引用元:
「【神社】寺社にまつわるオカルト話29【寺】」より
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1465138511/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1465138511/
806: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-j70e) 2016/09/10(土) 03:24:28.67 ID:1V+PJxkha.net
御神体ではないと思うんだが、昔住んでた所の近くの神社に、なんか見方によってはちょっと不気味な馬の像が祭ってあった。
本殿ではなく境内の横の方にあった祠みたいな建物で、摂社とか末社という感じでもなく、時代劇に出てくる木の牢屋みたいな柵に屋根を被せただけのもの。
場所は関東の片田舎で、神社自体は浅間神社。
ヤマトタケルが東国平定の折に、ここで一泊したか陣を敷いたという民間伝承があるらしいので、その軍馬か何かだろうか?
同じ市内には帰途に一泊したという伝承がある別の神社もあり、そちらは赤城神社。
本殿ではなく境内の横の方にあった祠みたいな建物で、摂社とか末社という感じでもなく、時代劇に出てくる木の牢屋みたいな柵に屋根を被せただけのもの。
場所は関東の片田舎で、神社自体は浅間神社。
ヤマトタケルが東国平定の折に、ここで一泊したか陣を敷いたという民間伝承があるらしいので、その軍馬か何かだろうか?
同じ市内には帰途に一泊したという伝承がある別の神社もあり、そちらは赤城神社。
