引用元: おーぷん2ちゃんねる「【狐】稲荷信仰スレ3【神社】」より
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1394097636/
890: あかぎつね 20/04/11(土)21:42:42 ID:V0K
お祭りと聞いて。

 先月、いつもの二輪のバッテリー維持を兼ねた近隣ツーリングで地元のお祭りの実質的中止を知った。この祭りは30年弱に1回地元地区に回ってくる祭りで、ガキの頃に1度参加、最近は仕事で参加できなかったものの地元ではいつも来年はどこの地区だ?と話題になる祭り。
 この祭りが中止になることは相当な衝撃で、千年を超える歴史のあるお祭り。かなり精神的な動揺をしたままそっちこっちに立ち寄り、帰り道に近所の旧律令国一宮に参拝する。
 日も落ちてきて本殿にて祭りの中止が残念、とお参りして境内の稲荷社へ参拝。いつものザワザワした感じ、心地よい鳥肌が立つ。お掃除をして手水舎で榊や水玉の水を替えお社へ戻る。
 気持ちの良い鳥肌も立ち、いつものお掃除も終了してお神酒の交換、コンビニで買ってきた鶏の唐揚げを食って帰ろうかな、と思ったけど、お祭りがなくなった事を寂しいですねー。と報告したら保食神様(ここは宇迦之御魂神さんではないんだよね。)や眷属さんも寂しそうだった。

891: あかぎつね 20/04/11(土)21:56:59 ID:V0K
 なんか泣きそうになる寂しさを感じて、かつてこの祭りに参加した際に囃した、現代語でも恐らく古語でも相当古く大学で古文を多少かじった自分もさっぱり意味のわからない不思議なお囃しを稲荷社の中で心で囃してみた。
 そうすると寂しさを感じていた稲荷社が一気に明るくなった感じがした。肌寒い日没後だったが一気に暖かさを感じ、嬉しくなってきた。そのままダ・カーポ?3ほど、二輪で冷えた体が暖かくなるのを感じて終了。お社の前、誰も居ないのでコンビニで買った唐揚げを美味しくいただく。
 唐揚げ、辛いやつだった。こちらの眷属さん、辛いの苦手な感じだったし自分も苦手。体もお囃子を頭の中で囃して温まった上に辛いものを食べて汗ばんできた。でも、帰る頃には気持ち良い心持ちになれた。

 ってのが先月の上旬でした。そっちこっちのお祭りを辞めたり規模縮小してしまうと八百万の神様、眷属さんも意気消沈して力が衰えてしまいます。差し障りのないレベルで参拝やお祭りは続けたほうがいい、と身を持って実感しました。
 どこぞの大統領も言うように、武漢肺炎の影響でお迎えが来る人間より経済的に瀕死になる、死を選ばざるを得ない人間が何倍にもなるというのも事実だと思います。縮小しても最小限(せめて地域の)経済は回さないとまずいと思います。

892: あかぎつね 20/04/11(土)22:03:46 ID:V0K
そんなこんなで、自分の住んでる地域はまだ緊急事態の地区ではないので、武漢肺炎がGWまで現状維持状態なら伏見稲荷大社へ行ってみようと思っています。
三密を避け、公共交通機関でなく二輪で緊急事態の地区を避けたルート設定にし、早朝、夕暮れ後に現場用のヘッドライト、マキタのLED照明を持参して人との接触を極力避けるよう努めます。

みなさんに稲荷の神様にご縁がありますように。武漢肺炎には一生ご縁がありませんように。
おやすみなさ~い。

893: 名無しさん@おーぷん 20/04/11(土)22:18:28 ID:sDb
その難しいお囃子が頭に入っていて出来るというのがすごいですね。

日本中にある千年を超えるような祭たくさんあるけど
こういったものを途絶えさせると災いが起きると聞いたことがあるのですよ
マスクをしてでも少人数でも簡略させようともやった方が良いと思いました。
あかぎつねさんのエピソードもそうだし、某漫画でも「人間は願い事するときだけ一生懸命、頼むだけ頼んでそのまんま」みたいな描写があって、
願掛けも作法があるし、神様相手に人間は慎んで弁えていねばならないと改めて思ったよ
人間は自分の都合で好き勝手し過ぎたのだな…
しっぺ返しは必ずあるのだ

894: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)04:52:53 ID:B8u
>>890
もしや諏訪の出か?

895: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)08:51:41 ID:I7S
>>894
おはようございます、建御名方神様とかつて派手にドンパチし、未だに本殿が建御名方神様にガンつけてると言う武闘派な神様の氏子です。
信州より更に東夷ですね。

896: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)09:43:35 ID:59v
お稲荷様か…
そういえば家族が【お代】ってやつなんですが、お代は霊能者…?

898: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)10:39:11 ID:B8u
>>895
ああ、鹿島様か!
スレチですまんが
国譲り神話は信仰として以外にも歴史学的に興味深いっすよ
出雲王朝伝説や現人神がいまなお残る国造家
諏訪や東国三社の配置など、歴ヲタ歓喜w

>>896
おぬしは関西民じゃな、霊能者というか霊媒師というかそんな感じじゃろ?
本人に悪意は無くても新興宗教がらみの人から騙されることも多いで用心な
あと、力が本物かどうか怪しいレベルなら精神科行くやで

899: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)14:26:59 ID:dwB
>>896
お代とは、依り代のことですか?

900: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)21:58:36 ID:I7S
>>893
お囃子は自分は小学校前に祭り担当地区になってみんな必死で(=お菓子につられて)覚えたから、なんだかんだ地区の人間は老若男女みんな囃せるんじゃないかな?
古語も中世古語どころか上代古語・東国方言まで混ざって本当に訳わからないからな…。良く口伝だけでこの言葉・囃しが残ってるな、と感心するもの。
どこかの地区は前年からの準備から囃しかたまでデータ化してよーつべに上げたみたいだけど、素晴らしい判断だと思うわ。伝統のデジタル保管、日本中でオススメしたいね。

901: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)22:27:33 ID:I7S
>>898
こちらもすれ違いですが、東国三社までご存知とは博識でいらっしゃいますね!自分はこの中で天鳥船様のお社が大好きで産土神の武御雷様のお社、森と同じく好きですね。
家から少し離れますが自分が2番手キャラなんで副使という親近感も湧いていますし、こちらにも稲荷社はあるので月イチでお掃除したりお水取り替えています。
日本書紀、古事記を読むのもまた楽しいですよね。武御雷・経津主命の超絶武闘派ツートップが勝てなかった、懐柔できなかった星の神様を懐柔したのが織物の神様とかってじゃんけんの相性みたいで楽しいです。

話戻ってあちこちの稲荷社は新しくともものすごい数のキツネちゃんが控えているところもあれば、超有名でも留守続きや居ても構ってもらえない位拍子抜けする場合があって行ってみないとわからない楽しみがありますね。

903:   20/04/15(水)07:14:11 ID:QxK
>>898
バリバリの関東民なのですが、
砂澤たまえさん(お稲荷さん稲荷に生涯尽くされた霊能者)やら様々なお稲荷さんのお声が聞こえるそう。もちろん神仏様だけでなく変な霊の声も聞こえるとか。変な霊が神仏様と名乗って騙すこともあるので、神仏様のメッセージなのか霊のイタズラなのか識別が必要とのこと。

906: 名無しさん@おーぷん 20/04/15(水)13:20:07 ID:Ws7
>>903
お代って関東にもいたんだー!

他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)