引用元:
「一人暮らしで猫を飼う 15人目」より
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1224727041/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1224727041/
483: わんにゃん@名無しさん 2008/11/21(金) 02:57:06 ID:N5QF6qGk
今日、駐車場で捨て成ネコを保護しました。
首輪に捨てましたって紙が挟んでありました(涙
病院には明日にも連れて行きますが、名前はどうしましょう?
今までの名前がわかるはずもなく、新しい名前を付けて呼びかけていれば
なれてくれるのかな?
首輪に捨てましたって紙が挟んでありました(涙
病院には明日にも連れて行きますが、名前はどうしましょう?
今までの名前がわかるはずもなく、新しい名前を付けて呼びかけていれば
なれてくれるのかな?
485: わんにゃん@名無しさん 2008/11/21(金) 03:10:20 ID:zpho5blK
>>483
大丈夫だよ。
新しい名前にすぐ慣れるから。
それにしても、優しい人だね。
あなたとその猫が、パートナーとして幸せになりますように。
大丈夫だよ。
新しい名前にすぐ慣れるから。
それにしても、優しい人だね。
あなたとその猫が、パートナーとして幸せになりますように。
486: わんにゃん@名無しさん 2008/11/21(金) 07:29:07 ID:MrFm97n8
>>483
捨て猫だからスーちゃん
捨て猫だからスーちゃん
489: わんにゃん@名無しさん 2008/11/21(金) 13:57:17 ID:+ZG6HhBe
>>483
飼われてたんなら撫でて名前を呼ぶことを
繰り返せばどんな名前でも反応するようになるよ。
飼われてたんなら撫でて名前を呼ぶことを
繰り返せばどんな名前でも反応するようになるよ。
494: わんにゃん@名無しさん 2008/11/21(金) 16:25:50 ID:U1HPeo6d
>>483
もしぐれてたらグレちゃん。←クダラネ
時間はかかるかもしれないけど、そのうち慣れてくれるんじゃないかな。
483に幸あらんことを。
もしぐれてたらグレちゃん。←クダラネ
時間はかかるかもしれないけど、そのうち慣れてくれるんじゃないかな。
483に幸あらんことを。
492: 483 2008/11/21(金) 15:58:35 ID:N5QF6qGk
病院から帰って来ました。
かなり衰弱していることですが、入院したりは必要無いと言われて一安心もつかの間、
煙草の火を付けられたような火傷が沢山あるそうで、なつかないかもとのことでした。
殺されなくて良かったと自分に言い聞かせて、えさやり係に徹しようと思います。
人間不信な動物の心のケアを勉強できるサイトとか本が有りましたら教えてください。
かなり衰弱していることですが、入院したりは必要無いと言われて一安心もつかの間、
煙草の火を付けられたような火傷が沢山あるそうで、なつかないかもとのことでした。
殺されなくて良かったと自分に言い聞かせて、えさやり係に徹しようと思います。
人間不信な動物の心のケアを勉強できるサイトとか本が有りましたら教えてください。
493: わんにゃん@名無しさん 2008/11/21(金) 16:05:54 ID:dIxa5QBn
虐待して(?)捨てた飼い主が捕まることは無いんだろうけど、
一応『捨てました』の紙は保管して、保健所と警察に届け出したほうがいいよ。
一応『捨てました』の紙は保管して、保健所と警察に届け出したほうがいいよ。
495: わんにゃん@名無しさん 2008/11/21(金) 16:30:42 ID:HWsp+bHL
愛情いっぱい注いであげてください
迫害を受けた猫さんは トイレの躾が難しいんですよ
叱らず 誉めて誉めて誉めちぎってください
迫害を受けた猫さんは トイレの躾が難しいんですよ
叱らず 誉めて誉めて誉めちぎってください
501: わんにゃん@名無しさん 2008/11/22(土) 00:27:29 ID:s6hrtLte
>>492
乙!とりあえず命の心配はないんだね、良かった
ウチのコも虐待されていたコで(体の一部が欠損してる)懐かないかもと言われ
実際初対面のときからのシャーシャーが数ヶ月
なるべく放置プレイで必要以上に構わないようにしてた
暫くしてそれなりに触ったり抱っこできるようになったがどこか心を許してないような印象を受けてた
当時は俺が治してやる、心の傷を癒してやるなんて想ってたが
そのまま数年が経ち今でも時折ふっとまだ癒えてはいないのかな?なんて感じるときもあるし
逆に俺が助けられてるんだなぁ~なんてことも感じてる
でも当時とは考えも変わってこういうままならそれもそれもそのまま受け入れようという気持ちで暮らしてるよ
多くのことは時間が解決してくれると思う
時間が解決してくれないものはそのまま受け入れていけばいいと
君の猫ちゃんもいつの日か、ね
乙!とりあえず命の心配はないんだね、良かった
ウチのコも虐待されていたコで(体の一部が欠損してる)懐かないかもと言われ
実際初対面のときからのシャーシャーが数ヶ月
なるべく放置プレイで必要以上に構わないようにしてた
暫くしてそれなりに触ったり抱っこできるようになったがどこか心を許してないような印象を受けてた
当時は俺が治してやる、心の傷を癒してやるなんて想ってたが
そのまま数年が経ち今でも時折ふっとまだ癒えてはいないのかな?なんて感じるときもあるし
逆に俺が助けられてるんだなぁ~なんてことも感じてる
でも当時とは考えも変わってこういうままならそれもそれもそのまま受け入れようという気持ちで暮らしてるよ
多くのことは時間が解決してくれると思う
時間が解決してくれないものはそのまま受け入れていけばいいと
君の猫ちゃんもいつの日か、ね
505: わんにゃん@名無しさん 2008/11/22(土) 10:21:23 ID:pYUGb8/j
>>492
猫だってバカじゃない。
心無い人間もいるけど、優しい人間だっているっていずれ>>492から学ぶから。
最初の経験が酷かったから、今は全ての人間に不信になってるかもだけど、
>>492が日々を丁寧に暮らしていれば、必要以上のことしなくたってその誠実さを
猫はじっと見てるから。そしていつか信頼してくれるから。
助けてくれてありがとう。
猫だってバカじゃない。
心無い人間もいるけど、優しい人間だっているっていずれ>>492から学ぶから。
最初の経験が酷かったから、今は全ての人間に不信になってるかもだけど、
>>492が日々を丁寧に暮らしていれば、必要以上のことしなくたってその誠実さを
猫はじっと見てるから。そしていつか信頼してくれるから。
助けてくれてありがとう。
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)