引用元: 「家系にまつわるオカルト」より
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1147413018/
776: 本当にあった怖い名無し 2006/08/08(火) 20:04:25 ID:N14+MjPS0
うちの父方じいちゃんの葬式ン時の身内・親戚一同。
「家紋何だったっけ?」
「さあ?」
「じゃーよく見るあれでいいじゃん、鷹の羽の」
「あーそうしようそうしよう」
だったよ。
こじんまりながら郷土史にも載ってる家系なのに、無頓着。
当時は小学生だったからそんなもんかーと思ってたけど、
大人になって調べて鷹の羽じゃなかったのを知って、
うちの一族いいかげん過ぎwwwwwと思ったもんだった。

そんな我が家の父方じゃなくて母方は、女がみんな離婚している。
曾祖母も祖母も母も母の姉妹みんな離婚経験者。
ただし再婚した人はみんな夫婦仲もよく、子供達も立派に成長している。
一方で、再婚していない人達は事故ったり病気で死にかけたりしているので、
最近離婚した母方の従姉は、周囲から、とにかく早くいい相手見つけろと説得されてる。

777: 本当にあった怖い名無し 2006/08/08(火) 20:49:48 ID:VdJgdldjO
家紋って知らないもんなんだ?
僕は小さい頃から知っていたけど
皆はどう?

778: 本当にあった怖い名無し 2006/08/08(火) 20:58:54 ID:bF6Xmxfd0
うちの父方は、自分の祖父世代以降自分の家の家紋を知らなかった。
もちろん自分も知らない。
曽祖父の父がフランス留学から帰ってきて
思い切り西洋文化にかぶれた影響をもろに受けた曽祖父が
その手のものを一切合財捨ててしまったらしい。
ちなみに曽祖父の父の銅像がどっかの駅前にあるらしい。
母方は‥母曰く「うちは男紋と女紋違う」っていうんだけど
そんなことあるの?

779: 本当にあった怖い名無し 2006/08/08(火) 21:01:13 ID:a6eJY6r70
俺らの家は、丸におもだか紋です。

780: 本当にあった怖い名無し 2006/08/08(火) 21:06:04 ID:IVThBUMwO
片菊の紋も家紋に入るの?

781: 本当にあった怖い名無し 2006/08/08(火) 21:20:56 ID:YJvRDai9O
母さんから「先祖は落ち武者だったよ」と聞かされた時は笑えたw

落ち武者に対し、落ち武者狩りをする人達がいるなかで、ある3つの家の農民はとても優しく世話をしてくれた。
そして先祖は百姓になって幸せに暮らしましたって話だけど…

それから代々、今でもその3軒にお歳暮とかを送って感謝を表してるって聞いて感動したわ

782: 本当にあった怖い名無し 2006/08/08(火) 21:58:11 ID:5KUi/882O
>>778
うちの地方には無いけど、ある所もある。
西の方ではわりとポピュラーだったと思う。
ちなみに天皇家には男女の別は無いけど、紋自体は菊と桐の二つあるよ。
菊はパスポートや、皇室からの表彰なんかに使われてて、
桐は政府、大臣からの表彰や筑波大学の校章で使われてる。
豊臣秀吉の紋と同じやつ。
歴史的には、皇室が紋を下賜する時に多用された。
菊はあまり下賜しなかったから、民間人で使ってる人もいるにはいるがかなり少ない。

>>781
なんか和む

783: 本当にあった怖い名無し 2006/08/08(火) 22:03:05 ID:mbUbnoeD0
家紋は地方によって違うらしいけど、うちの方は女は母親の紋を継ぐ。
ちなみに関西。
家紋帳は見てると面白いよ。洒落紋だとばかり思っていたのがちゃんとした家紋だったりする。

786: 本当にあった怖い名無し 2006/08/09(水) 00:36:21 ID:kO59OTnW0
昔、父が紋付作る時にうちの家紋を説明したら
「そんな家紋なんて無い」
って言われて、当り障りの無いのを適当につけられそうな。

ちなみに先祖は300年くらい前にどっかから流れて来た虚無僧っていわれてる。
150年くらい前までは家系図もあったらしいが、預けていたお寺ごと焼失したらしい。

787: 本当にあった怖い名無し 2006/08/09(水) 00:57:03 ID:SqlFQGNQO
うちは、剣かたばみだ。

ばあちゃん死ぬまで、てっきり梅鉢だと思ってた。
遺影作るとき親父に確認とらなかったら‥汗

788: 本当にあった怖い名無し 2006/08/09(水) 01:34:06 ID:jTVltBx2O
>>787
うおっ!俺の家も剣かたばみだよ。
ちなみに俺福島だよ。787さんは福島かい?

789: 本当にあった怖い名無し 2006/08/09(水) 01:39:44 ID:jKnSwwPPO
家紋かぁ。
自分とこはスズランだ

790: 本当にあった怖い名無し 2006/08/09(水) 01:55:29 ID:5z9sOYJ8O
うちは揚羽蝶なんだが、丸がある方か無い方かがわかんない。
現物を知らない人は「綺麗だね~」なんて言いやがるが、
当時の揚羽蝶は、羽を揚げている蝶と蛾の総称らしい。
足の数なんかも蝶ではなくて蛾と同じになってるそうな。
道理でヤツはキモいシルエットなわけだ。

いつか替える!

791: 本当にあった怖い名無し 2006/08/09(水) 02:35:04 ID:Kysh+eFHO
結婚式の時、着物だったんだけど、家紋の事なんか何にも聞かれず
貸し衣装屋に桐の紋付き袴を出されたよ
一応、「ウチの家紋のはないんですか?」って聞いてみたら、
「えっ、お家のご紋を用意した方がいいですか?」って驚いた顔で言われた。
どうやら今時、家紋にこだわる人はほとんどいないらしく、
貸し衣装屋はみんな「無難な」桐の紋を貸しちゃうらしい。
どうせ大したお家柄でもないし、面倒なんで桐の紋付きで結婚式挙げました

桐の紋が「無難」っていうのも今思うと変な気もするけど>>782みたいな事があるからなのかな

792: 本当にあった怖い名無し 2006/08/09(水) 06:40:05 ID:/fLJBvYV0
>>790
ええと。

蝶と蛾は、厳密な区別がありません。
どちらも昆虫です。

なので足の数は6本と決まっています。

793: 本当にあった怖い名無し 2006/08/09(水) 06:42:13 ID:6+wmoUF50
若い人は家紋なんて知らないし、こだわりなんてないんじゃない。

810: 本当にあった怖い名無し 2006/08/09(水) 22:19:43 ID:vpwttFwx0
>>790
いいじゃん揚羽蝶
由緒正しき平家の家紋だぞ
下手すりゃ800年物の家紋なんだし、大事にしておけ

817: 本当にあった怖い名無し 2006/08/10(木) 02:47:53 ID:khOFaohlO
>>788
同じみちのくだが、俺は山形だ。よくしらんけど藤原系か?

923: 本当にあった怖い名無し 2006/08/14(月) 02:55:10 ID:mFZXr60u0
>>787
亀レスだけど、うちも剣かたばみ。
女紋か男紋か忘れたけど、母に訊けばすぐわかる。
女紋だっけかなあ・・・あやふや。

他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)