引用元: 「家系にまつわるオカルト2代目【ラメーン禁止】」より
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1155593594/
145: 本当にあった怖い名無し 2006/09/02(土) 17:02:29 ID:nNsLwSxiO
私は生まれつき、背中の左側、脇の下の近く辺りに結構大きい蛇の様な痣がある。

今日の午前に祖母と仏壇掃除をしていた時、
仏壇の裏から古い書類を見つけた。
なにやら厳重に保管されており、箱が二重になっていて
紐できつく縛ってあった。
内容を見て愕然とした。

我家は私の代で八代目。
我家の二代目の嫁が不思議な人だったのだという。
その嫁は、ある日山の畑に行った二代目が山で見かけ、一目惚れしたそうだ。
色白で美しく、髪は長く、黒々と艶だっていて、
当時、貧しかった部落には全く不似合いな
純白の着物を着ていたと記されていた。
その日を境に彼女は二代目が畑に行く度現れ、ついに二人は恋仲になったそうだ。
しかし、二代目が身分や身元を聞いても全く答えることは無かったそうだ。
そして、既に親である一代目夫婦を亡くしていた二代目は、誰の反対も得ることなく、身分も身元も不明な彼女を嫁に貰ったとのこと。

146: 本当にあった怖い名無し 2006/09/02(土) 17:07:40 ID:nNsLwSxiO
彼女は物静かでとてもいい嫁だったという。
二代目は彼女との間に五人の子供を儲けた。
男四人に女一人だったという。

しかし、一番下の子供が十を越えたその日、
嫁は突然姿を消し、二度と戻って来なかった。
その嫁は背中の左側に、縦横五寸程の蛇のような痣があったそうだ。
そして、二代目の女の子供にも、同じ場所に同じ様な痣があったという。
それから我家の当主の女の子供には、必ず背中の左側に蛇の様な痣がある子が生まれる…そう記されてあった。

この書類を書いたのは、四代目。彼の妹も子供も、この痣があったという。

私と祖母は只唖然として仏壇掃除どころではなく、結局今日は掃除は止めた。
というか…二代目の嫁は何者なのだろうか…。
何でそんな身分も身元もわからない女を嫁に貰ったのだろうか…。
その血を引いている自分が怖くて、気持ち悪くなった。
つーか、秘密にしてあったところが更に不気味だ。

私は一人っ子だから、私の子供ももし女の子が生まれたら
同じ様に痣があるのだろうか…。

別に何もない普通の家なのに…
アットホームな家庭なのに…
何この家…orz

147: 本当にあった怖い名無し 2006/09/02(土) 19:14:11 ID:+TRxDCVV0
>>146
異類婚の民話のようで、美しい話だと思いましたが…。
白蛇は神様。きっとご加護がついていますよ。
あ、ジョジョネタ禁止。

148: 本当にあった怖い名無し 2006/09/02(土) 19:56:38 ID:nNsLwSxiO
私も始めは、作り話かなんかを先祖が書いていたのかと思っていたんですが、
痣の話が出て来て一気に血の気が引きました…。
今度、お祖父ちゃんの兄弟の叔母さんにも痣のことを聞いてみようと思います。

149: 本当にあった怖い名無し 2006/09/02(土) 20:00:04 ID:F3v7s6VEO
>>146、147に禿同。
ほんと民話に出てきそうだね。郷土史とか調べたら何かわかるんじゃまいか?
>>146が女の子生んだら報告してほしいな。

150: 本当にあった怖い名無し 2006/09/02(土) 22:34:00 ID:VJdyHTU+0
>>146
そういうのあるよな。
俺の聞いたのは呪いっぽい…
俺の前の家は、男の子が生まれると必ず
何らかの形で顔に火傷を負うらしい。

昔、火事でその家の主人が顔に大火傷を負って
目も鼻も耳も聞かなくなって、それが嫌で首吊って死んだらしい。

こないだそこの娘さんが男の子生んだよ…。
なんか可哀想な気もするけど、精一杯元気に育って欲しいな。

151: 本当にあった怖い名無し 2006/09/02(土) 23:35:46 ID:7umYkpGg0
>>150
いっその事、ワザと小さく火傷をつくっちゃうってのはどうだろ。
予防接種みたいにさ、だめかな。

152: 本当にあった怖い名無し 2006/09/03(日) 00:27:52 ID:+XOeJST/O
>>151
ああ!
「血が出る怪我をする」って卦が出たら「献血」しちゃう、原理ね。

156: 本当にあった怖い名無し 2006/09/03(日) 18:54:26 ID:7bWoDFk00
>>152
そいうのって結構効果あるかも知れないな。
風水とかでもどっちの方角に行ったら凶ってのを避けるために、
一旦違う方向に行ってから目的地へ向かうみたいな。

157: 本当にあった怖い名無し 2006/09/03(日) 20:28:50 ID:FsDT1eY60
>>156
それ平安時代は「かたたがえ」と言って、当たり前に行われてたよ。
源氏物語にも書いてるし。

他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)