引用元: 「【因縁】家系にまつわるオカルト5代目【遺伝】」より
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195401085/
629: 本当にあった怖い名無し 2008/03/11(火) 22:08:48 ID:dL0rxmtM0
自分の家の話なんだけどなにか因縁がありそうでなさそうな話。

記録にあるところでは安土・桃山時代ぐらいから続いている一族らしい。
家系図のような立派なものはないけど、位牌とお寺の過去帖なんかで
見るとそんな感じらしい。
でそういった記録をみると江戸時代の終わりぐらいから自分の父に至る
まで長男の名前に「○×次郎」と必ず「次郎」という名前がついている。
長男に「次郎」って文字をつける風習みたいのでもあったんだろうか?

父に昔、「なんで長男なのに次郎って名前なんだろう?」って聞いたこと
あったけど、「わからん」と答えただけだった。
自分の名前には「次郎」ってついてないのだけど、子供が生まれたら
名前に「次郎」の文字をつけたほうがいいのかなぁなんて思ったりもしてる。


631: 本当にあった怖い名無し 2008/03/11(火) 22:25:25 ID:FjhHTIMm0
>>629

江戸時代の終わり? 清水の次郎長にあやかったとか。

632: 本当にあった怖い名無し 2008/03/12(水) 00:23:41 ID:4DqOitS2O
>>629
推測なんだが、長男に次郎をつける以前は長男(太郎か一郎か)が立て続けに亡くなったとかが考えられるな。
なので長男に次郎と名付け、始めから太郎もしくは一郎はすでに亡き者であるとする事で長男への災厄を払ったのでは?
一種の騙しみたいなもんだが。

633: 本当にあった怖い名無し 2008/03/12(水) 00:35:48 ID:2YpRfdm80
>>631
ヤクザじゃないし、特に清水に縁があるわけでもないなぁ。

>>632
過去帖とか見たときに享年までは詳しく見なかったのでなんともいえない。
いい機会だし、父の名前をつけた祖父にでも由来を聞いてみようかな。

634: 本当にあった怖い名無し 2008/03/12(水) 05:16:10 ID:jS7Cy9QFO
>>632

俺は >>629ではないが凄くナルホドって思った。

大河でもあったよね、長男が源三郎で次男が源次郎 by 管理人

他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)