引用元: 「【因縁】家系にまつわるオカルト13代目【遺伝】」より
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1259503910/
269: 本当にあった怖い名無し 2010/01/11(月) 23:52:08 ID:bvj5phxj0
怖くは無いけどオカルトっぽいうちの家系?の話。

うちの家なんだけど、宗教関係は一切やってないんだが、なぜか近所で亡くなった
人がでると葬儀屋よりもまずうちに連絡がきてそっから坊主呼んだり、葬儀屋を手配したり
とかそういった葬式の手はずを整えたりするんだ。昔からある家だけど(郷土の歴史資料で
室町時代ぐらいからあったことは確認済み)由緒ある家柄でもないし、金持ちでもないw
つか祖父や父、そして自分も調べた限りでは江戸時代は農民だし、それ以前も誰か偉い人に
に仕えてたとか神職とか坊主だったってこともない。
俺も家ついだらこんなことやらんといけないのかなぁと思うとなんかつらい。
あと、古い家だから屋号はあるんだけどその屋号も「やねや」。調べた限りじゃ屋根屋さんなんて
やってた記録は勿論無い。

270: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 00:30:38 ID:x8x2YCSRO
>>269
町内会長的なことで長らく引き受けてたら、
いつの間にかそういうのは○○さん家の役割、みたいな不文律になっちゃたとかでは

271: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 01:01:26 ID:jBjS6jjL0
>>270
祖父が昔に祖父の祖父、つまり俺の曽々祖父?に当たる人に聞いたところ
少なくとも曽々祖父の祖父に当たる人もやってたらしいし、やっぱりその人
も昔からやってたみたいなこと言ってたらしい。つか長くやりすぎだろうw
江戸時代は庄屋とかそういうのまとめ役みたいなのでもないんだけどね…
亡くなった祖父も父もあまり好きでやってるわけじゃないんで、俺はもう
やんなくていいかなぁ。

272: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 01:10:21 ID:pvR9LbcFO
>>269
その周りの家の人に「何故うちに報告するのか」って聞いてみたのかな?
昔からならばただのげんかつぎにしても誰か知ってるんじゃない?
オチが町内会的ならがっかりだけど気になるなー

273: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 01:12:42 ID:1X1I4bX60
寺で聞いてみー
「なんでウチこんなことになってんの?」って

274: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 01:14:10 ID:1X1I4bX60
いわれも分からないうちにやめちゃって
そっから不幸がテンコ盛り~とかなっちゃったらシャレにならないしさ
連投スマソ

275: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 01:46:18 ID:pvR9LbcFO
てかじいちゃんかお父さん聞いて見ればわかるんじゃない?
「じいちゃん、何でこんなことやってんの?」
「いや知らん」
ってなるの?

276: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 02:51:39 ID:vuIqNEj20
昔、周りで唯一電話があった家とか?
それでつい皆来てしまうとか。
室町はわからないけど・・・。

277: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 15:02:24 ID:fLSiIr5s0
>>275
>>271の内容からして「昔からやってる」で片付けられたんじゃね

278: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 16:26:44 ID:pvR9LbcFO
>>277
全く理由もわからず昔からやっているからってだけで続けてるとしたら相当な強い意思受け継いでるね。
むしろ間抜けにも見える。

279: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 16:27:32 ID:pvR9LbcFO
>>277
全く理由もわからず昔からやっているからってだけで続けてるとしたら相当な強い意思受け継いでるね。
むしろ間抜けにも見える。

281: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 20:29:08 ID:uJnPYnTb0
>>269
多分、夙の系列でしょう。

282: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 20:54:48 ID:R3AW2PM70
別に本人達がかたくなにある行為を続けてるわけじゃなくて
ある日突然勝手に不特定の相手から電話がかかってくるわけだろ。
顔見知りが急な不幸で微妙な雰囲気になってる所を「そんなことうちに知らせるん
じゃねえ」とは普通は言いにくいわな。
もし>>277の住んでる所が、そこで生れてそこで一生終えるような人たちが
固まってお互いに監視しながら暮らしてるような田舎だったら、
都会育ちには想像もつかないほど個人の自由意思がきかないしな。
意味はわからないし正直イヤでも、やめる方があとで色々めんどくさいこと
多いから、仕方なく続けてたんだろう。


まあもちろん、このスレ的には理由や謂れがぜひ伺いたいところだが。

283: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 22:35:37 ID:sU+d7zKY0
>>269の実家はどんなところ?
葬式を取り仕切る世帯はどれくらいなんだろう。
あと、やねやじゃないってことだけど代々は農業をしてたの?

284: 本当にあった怖い名無し 2010/01/12(火) 22:44:01 ID:sU+d7zKY0
あ、ごめん農業って書いてあったね
死をつかさどるってことで281はありえそう。
夙は被差別民ってことだけど、明治以降の差別階級とは全然ちがうよ。
特定の職などは誰でも就いていいわけじゃなかったから、ひどい扱いを受けるとかはないんだよ。
関西周辺だったりする?

285: 269 2010/01/13(水) 00:19:18 ID:2Q/K/+nB0
おおさすがオカ板だ、話題がないだけかもしれないけど、別に怖くない
話でもたくさんレスもらえてなんかうれしい。

>やってる事情を誰かに聞いた?
亡くなった祖父に聞いたけどなんでこんなことやってるかわからないらしい。
当然、祖父が知る限りの先代の人達もわからないとのこと。

>賤民関係
自分もこれが一番、納得できそうな理由なんだけど…祖父と自分が調べた限りでは
・寺の過去帳(江戸時代の戸籍謄本みたいなもの)には身分は農民と書いてあるらしい。
・母曰く「結婚するときにそういった関係は実家で調べたのでまず無い」(母方はちょっとした出の家)
とのこと。住んでるとこは関東です。田舎って訳ではないですが、都会ってほどでもない
とこに住んでます。

286: 269 2010/01/13(水) 00:34:10 ID:2Q/K/+nB0
>>283
sageついでに…
取り仕切るというかいろいろなとこに根回しして喪主とかの相談にのるような感じですね。
そういうことやる地域てきには自分が知ってる限りでは市の南東部分ぐらいかな?
とりあえず町内に収まっては居ない模様。

あと、後出しみたいで恐縮なんですが室町から~って奴は自分が調べたときに
市内で一番古い神社(氷川系の鎭守氏神)の方に話を聞いてもらってちょっと調べて
もらったんですが住んでる場所と姓名からして先祖であるだろう人が祭事とかで必要な
物とかを調達したり、人手が必要なときは手伝いしたりしてたことが室町時代(14世紀)
ぐらいの記録で残ってたそうです。
その神社は謂れによれば10世紀ぐらいからあるらしいですが、記録や古神像とかは
室町時代のものしかないそうで、これ以上は解らないとのこと。

287: 本当にあった怖い名無し 2010/01/13(水) 00:42:54 ID:a1G79Kx70
夙は農民もいたよ。 ただ、身分上は最下カーストだけど。
葬儀、葬式関係を引き受けてたという事
死=穢れだから。賤民で決定なんだけどほんとうの事は言わないよ近い先祖は。
巧妙にぼかしてる。
ちなみに婚礼事はあなたの家には関係ない(持ち込まない)んでしょ?
人権版でもっこすさんにでも聞けば解る。

288: 本当にあった怖い名無し 2010/01/13(水) 01:28:43 ID:ATwyYHsF0
みんな色々知ってて凄いな

289: 本当にあった怖い名無し 2010/01/13(水) 01:56:30 ID:k7aPNQnaO
賎民て言うけど、けがれを仕切ってくれる人ってことで普通に必要とされてたんだろうね
地域限定・一般庶民用の八瀬の童子っぽいイメージ…
なんか勝手にやめちゃわないほうが良い気もするが

290: 本当にあった怖い名無し 2010/01/13(水) 02:45:14 ID:k7aPNQnaO
連投スマソ

そういう役割を代々引き受けてる一家なら、例えば何か特別な信仰をもってるとか
年に何回か祈祷やお祓いうけたりとか、一族だけの行事みたいのはないのかな

他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)