引用元: 「【倉稲魂命】稲荷信仰霊験スレ 第6社【荼枳尼天】」より
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1388308620/
949: 名無しさん@京都板じゃないよ 2015/11/03(火) 11:02:55.58 ID:Al4aCn500.net
日本古来の「神さん」って土地に固有というかテリトリーというかシマもってるよね
今便宜上「お稲荷さん」とひとくくりにされてる神さん達でも、それぞれ別のお方たち
なんじゃないかな
(例: 空海が翁姿の「イナリ」神に最初にであったのは紀の国山中。あとで東寺に
ご招待。一方、船岡山から伏見の稲荷山に写ってきたのは女性も含むファミリーの土地神たち、
今は白狐社のご祭神で伏見稲荷の実質上の大ボス、など)

アマテラスでさえ江戸時代までは男神だったから、その辺は時代か地域に合わせて
臨機応変でいいんじゃないかと

951: 名無しさん@京都板じゃないよ 2015/11/03(火) 20:38:31.92 ID:FhvFTylN0.net
>>949
>一方、船岡山から伏見の稲荷山に写ってきたのは女性も含むファミリーの土地神たち、
>今は白狐社のご祭神で伏見稲荷の実質上の大ボス、

白狐社で調べたら出てきますね
『(往古の下社末社であった「阿古町(あこまち)」がその前身で白狐霊を祀る唯一の社殿』
ご祭神は、命婦専女神(みょうぶとうめのかみ)
ご利益は、稲荷神(宇迦之魂神)への取り次ぎ、予知能力

952: 名無しさん@京都板じゃないよ 2015/11/03(火) 20:46:49.44 ID:FhvFTylN0.net
続き

仏教に於ける稲荷神は荼枳尼天という白狐に乗った女神
それでこの仏教の白狐と国産の命婦専女が合体

953: 名無しさん@京都板じゃないよ 2015/11/03(火) 21:15:59.16 ID:Al4aCn500.net
>>952
あー、イメージ的にはそうだよねえ

日本のダキニ天さんは弁財天さん(というか宇賀神さんというか)との
習合イメージも持ってるみたいだね
たぶん、「イナリ」神との習合の方が早いと思うけど、あとで稲わらの代わりに
剣や宝珠を持たせてみたりって感じかな?
発展系

他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)