
引用元:
「猫に関する不思議な話 3」より
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1302705990/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1302705990/
166: 本当にあった怖い名無し 2011/04/25(月) 03:31:15.09 ID:y08zdjdcO
山川菊栄「幕末の水戸藩」より
・筆者の母の知り合いの話。
幕末、知り合いの近所女隠居が居た。
貧乏で、ある日猫にたいして
「たまにはご馳走をお前に食べさせたいがこれじゃ仕方ないねぇ」
といった。
2、3日後夕方台所で猫がしきりになくのでいくと、
結婚披露宴に使うような大きな鯛の焼き物を板の間において
「これを見てくれ」といわんばかりだった。
あっちこっちに聞いて回ったが出所はわからずじまい。
・筆者の親戚のおばあさんの話
「私の帯も古くなって芯が出て困ったものだが、こう貧乏ではねぇ」
と猫に言った。
すると2、3日後猫が鳴くので
行ってみると新しい今のものと同じような色あいの
帯をずるずる引きずってきた。
これも聞いて回ったがわからずじまいだった。
・筆者の母の知り合いの話。
幕末、知り合いの近所女隠居が居た。
貧乏で、ある日猫にたいして
「たまにはご馳走をお前に食べさせたいがこれじゃ仕方ないねぇ」
といった。
2、3日後夕方台所で猫がしきりになくのでいくと、
結婚披露宴に使うような大きな鯛の焼き物を板の間において
「これを見てくれ」といわんばかりだった。
あっちこっちに聞いて回ったが出所はわからずじまい。
・筆者の親戚のおばあさんの話
「私の帯も古くなって芯が出て困ったものだが、こう貧乏ではねぇ」
と猫に言った。
すると2、3日後猫が鳴くので
行ってみると新しい今のものと同じような色あいの
帯をずるずる引きずってきた。
これも聞いて回ったがわからずじまいだった。
167: 本当にあった怖い名無し 2011/04/25(月) 03:36:32.95 ID:y08zdjdcO
帯の猫の話続き
・数日後、夕方豆腐屋が来たので
おばあさんが女中に「松や、豆腐屋を呼んで」
といったがきこえないのか返事がない。
すると猫が立ち上がって障子を開け
「おまつさん、お豆腐」と呼んだ。
女中が「猫が口を利いた」と叫ぶと
猫はそれきり姿を消した。
・数日後、夕方豆腐屋が来たので
おばあさんが女中に「松や、豆腐屋を呼んで」
といったがきこえないのか返事がない。
すると猫が立ち上がって障子を開け
「おまつさん、お豆腐」と呼んだ。
女中が「猫が口を利いた」と叫ぶと
猫はそれきり姿を消した。
168: 本当にあった怖い名無し 2011/04/25(月) 04:40:39.86 ID:kNsEv7WS0
>>167
やっぱりw
猫は喋るし、人の話も理解してるんだよね。
うちの猫もそうだった。
なんか嬉しいや。
やっぱりw
猫は喋るし、人の話も理解してるんだよね。
うちの猫もそうだった。
なんか嬉しいや。
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)
1: なごみたい名無しさん 2023/01/29 10:45
お松さんへの伝言なんか請け負わなくていいから
ずっといてくれればよかったのに
ずっといてくれればよかったのに