
引用元:
「【狐】稲荷信仰スレ【神社】」より
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330864430/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330864430/
849: 本当にあった怖い名無し 2012/07/08(日) 21:38:03.22 ID:OjOlqAlP0
最近、気がついたことがある
稲荷の宝珠のことだ
まあこのスレの人たちには説明は不要だろうが稲荷関連の画像でよく出てくる
あのタマネギみたいな形の宝珠だ
実はあれの現代バージョンがドラクエのスライムだとようやく最近気がついた
もちろん、宝珠は大地母神の元型からの図形(要するにオッ○イ)だろうが、
時代を超えても元型は継承されるのだなと
稲荷の宝珠のことだ
まあこのスレの人たちには説明は不要だろうが稲荷関連の画像でよく出てくる
あのタマネギみたいな形の宝珠だ
実はあれの現代バージョンがドラクエのスライムだとようやく最近気がついた
もちろん、宝珠は大地母神の元型からの図形(要するにオッ○イ)だろうが、
時代を超えても元型は継承されるのだなと
850: 本当にあった怖い名無し 2012/07/08(日) 22:16:19.74 ID:lAJmUy4GO
物知りな方が多いなあ
自分は小さい頃から母に
「狐(言い捨てでごめんなさい、母がこう言ってるので)は本当につくんだから」と何度も言われてた
実際につかれた知り合いの方のエピソード付きで…だから今でもちょっと怖い
でもたまに行く町に稲荷神社があるらしくて、いつか行ってみたい
そう言ったら渋い顔されたけど…
自分は小さい頃から母に
「狐(言い捨てでごめんなさい、母がこう言ってるので)は本当につくんだから」と何度も言われてた
実際につかれた知り合いの方のエピソード付きで…だから今でもちょっと怖い
でもたまに行く町に稲荷神社があるらしくて、いつか行ってみたい
そう言ったら渋い顔されたけど…
851: 本当にあった怖い名無し 2012/07/08(日) 22:36:16.83 ID:QB9v2bxa0
狐に憑かれるとか、それこそ迷信もいいところで、お狐さんも
迷惑してると思いますよ。
って、このスレで迷信とか言うと笑われそうですがw
>>849
ドラクエのスライムの原型は、ハーシーのキスチョコかと思ってました。
http://www.hersheys.com/kisses.aspx
確かに、擬宝珠に似てますね。
迷惑してると思いますよ。
って、このスレで迷信とか言うと笑われそうですがw
>>849
ドラクエのスライムの原型は、ハーシーのキスチョコかと思ってました。
http://www.hersheys.com/kisses.aspx
確かに、擬宝珠に似てますね。
853: 本当にあった怖い名無し 2012/07/08(日) 23:13:40.92 ID:lAJmUy4GO
>>851
そうですよねー、全部を悪いもの扱いしてるのは良くないよなと思ってます
怖がりだった小学生の時から言われてたもので…刷り込みやめて欲しいです
そうですよねー、全部を悪いもの扱いしてるのは良くないよなと思ってます
怖がりだった小学生の時から言われてたもので…刷り込みやめて欲しいです
854: 本当にあった怖い名無し 2012/07/08(日) 23:24:30.31 ID:QB9v2bxa0
>>853
確かに、小学生の頃はコックリさんだの、狐憑きだのいわれましたけど、
大人になってから神社に通うようになってからは、そう云うのとお稲荷さまは
全くの別物だと分かりました。
お母様に悪気は無かったのでしょうが、無知につけ込んである事無い事を
吹き込むのが一番性質が悪いと思います。
尤も、無知だからこそ、そう云う事を云うとも云える訳ですが。
そんな訳ですので、どうぞ安心して御参拝なさって下さい。
確かに、小学生の頃はコックリさんだの、狐憑きだのいわれましたけど、
大人になってから神社に通うようになってからは、そう云うのとお稲荷さまは
全くの別物だと分かりました。
お母様に悪気は無かったのでしょうが、無知につけ込んである事無い事を
吹き込むのが一番性質が悪いと思います。
尤も、無知だからこそ、そう云う事を云うとも云える訳ですが。
そんな訳ですので、どうぞ安心して御参拝なさって下さい。
860: 本当にあった怖い名無し 2012/07/09(月) 19:53:47.36 ID:Vw3giqPGO
>>854
ありがとうございます、そう言っていただけて参拝へのハードルがかなり低くなりました。
隣の地区の氏神様に稲荷神社があったり(?)、たまに降りる駅の近くにもあるので…遠目で見るだけでしたが、今度参拝してみようと思います。
確かにそういう怖いもの扱いされてるイメージがありました。昔から奉られているのに申し訳ないです。
母は私がそういう所へ行くのが嫌なんですよね、色々信じているものがあるようで。
>>858
なるほど。前の方にも書いてあった気が…良いものと悪いものがあるのをちゃんと判断できなくちゃいけないんでしょうね
自信は全くありませんが…
ありがとうございます、そう言っていただけて参拝へのハードルがかなり低くなりました。
隣の地区の氏神様に稲荷神社があったり(?)、たまに降りる駅の近くにもあるので…遠目で見るだけでしたが、今度参拝してみようと思います。
確かにそういう怖いもの扱いされてるイメージがありました。昔から奉られているのに申し訳ないです。
母は私がそういう所へ行くのが嫌なんですよね、色々信じているものがあるようで。
>>858
なるほど。前の方にも書いてあった気が…良いものと悪いものがあるのをちゃんと判断できなくちゃいけないんでしょうね
自信は全くありませんが…
858: 本当にあった怖い名無し 2012/07/09(月) 06:33:51.33 ID:coUsJgK/0
>>853
>そうですよねー、全部を悪いもの扱いしてるのは良くないよなと思ってます
これ、すごく大事です。
同じように、全部を良いもの扱いしたら、悲惨なことになります。
>そうですよねー、全部を悪いもの扱いしてるのは良くないよなと思ってます
これ、すごく大事です。
同じように、全部を良いもの扱いしたら、悲惨なことになります。
866: 本当にあった怖い名無し 2012/07/10(火) 10:15:27.17 ID:Q1VM6NCh0
>>860
どうやって判断するんでしょうね。
立場とかで解釈が変わるから、うわさも当てにならなそうだし。
どうやって判断するんでしょうね。
立場とかで解釈が変わるから、うわさも当てにならなそうだし。
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)