
引用元:
「猫は人間の言葉を話す 2」より
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1208514431/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1208514431/
95: 44 2008/05/24(土) 21:51:41 ID:+je30Seh0
今日、ついに、うちのヌコがまhaakuufhoっていうか、およそ
普段のヌコらしくない鳴き方で、ご飯コーナーに行って鳴いた!!
わたしの耳にはマグロ、と聞こえた。
いつ尾が割れてくるのだろうか。
ちなみにうちのヌコは鶏肉のササミや胸、モモ肉には見向きもせず、
アジとマグロと煮干とカリカリとアンコとクリームと牛乳とマタタビ
にしか反応しない。
普段のヌコらしくない鳴き方で、ご飯コーナーに行って鳴いた!!
わたしの耳にはマグロ、と聞こえた。
いつ尾が割れてくるのだろうか。
ちなみにうちのヌコは鶏肉のササミや胸、モモ肉には見向きもせず、
アジとマグロと煮干とカリカリとアンコとクリームと牛乳とマタタビ
にしか反応しない。
97: 本当にあった怖い名無し 2008/05/24(土) 22:50:18 ID:ahyP0Jt6O
>>96
なぜ英語?!
なぜ英語?!
96: 本当にあった怖い名無し 2008/05/24(土) 21:55:28 ID:A0RuAsVz0
>haakuufho
ファックユーかと思った。
ファックユーかと思った。
107: 本当にあった怖い名無し 2008/05/25(日) 11:47:53 ID:UbweSRUDO
>>95
スレチだが、猫にアンコとクリームをあげるのはいかんぜよ。
どげんかせんといかんぜよ。
スレチだが、猫にアンコとクリームをあげるのはいかんぜよ。
どげんかせんといかんぜよ。
108: 本当にあった怖い名無し 2008/05/25(日) 12:46:21 ID:NwyC71JW0
>>107
それを言うなら、猫缶も猫用カニカマスライスも
一度に沢山あげてはいけない、と書いてあるぞ?
それを言うなら、猫缶も猫用カニカマスライスも
一度に沢山あげてはいけない、と書いてあるぞ?
109: 本当にあった怖い名無し 2008/05/25(日) 13:12:52 ID:59TbA/rt0
>>108
え?>>107は猫に食べさせちゃいけない食材をレスしたのに
なんでその解釈になるの?
え?>>107は猫に食べさせちゃいけない食材をレスしたのに
なんでその解釈になるの?
113: 108 2008/05/25(日) 20:12:56 ID:NwyC71JW0
>>109
即効性の害毒がある鶏の骨やイカならともかく
たまに、クリームや餡を舐めさせるくらいで
そんなに、騒ぐこたぁ、ないだろ?
一回味を占めたら、匂いでわかるんだよ、やつらは
「おっちゃん、シュークリーム食べたやろ?」とか
「饅頭、まだあるか?」とか、目線で詰問されるの
わたしは、放置出来ない
人間が食べてる物(猫も食べたい物)の匂いだけで
現物を食べられない、というのは
猫にとっては、余計なストレスになるんではないか?
わたしは、酒や煙草が体に悪い事は
頭では理解しているが
禁酒禁煙など、まっぴら御免だ
うちのぬこも、生ハムだけは、わざわざ外から帰って来てでも
一口は喰って行く
即効性の害毒がある鶏の骨やイカならともかく
たまに、クリームや餡を舐めさせるくらいで
そんなに、騒ぐこたぁ、ないだろ?
一回味を占めたら、匂いでわかるんだよ、やつらは
「おっちゃん、シュークリーム食べたやろ?」とか
「饅頭、まだあるか?」とか、目線で詰問されるの
わたしは、放置出来ない
人間が食べてる物(猫も食べたい物)の匂いだけで
現物を食べられない、というのは
猫にとっては、余計なストレスになるんではないか?
わたしは、酒や煙草が体に悪い事は
頭では理解しているが
禁酒禁煙など、まっぴら御免だ
うちのぬこも、生ハムだけは、わざわざ外から帰って来てでも
一口は喰って行く
121: 本当にあった怖い名無し 2008/05/26(月) 18:59:44 ID:1ASIU+jIO
うちの猫は海老が好きなんだけど、海老って大丈夫なのかなぁ?
あげてはいけない食物リストにはなかったけど、なんか心配。
あげてはいけない食物リストにはなかったけど、なんか心配。
122: 95 2008/05/26(月) 19:24:34 ID:lv5xTKyp0
>>97
英語というか、日本語のカタカナではちょっとこう、表しきれ
ない、複雑な発音だったからです。だからローマ字読みということで。
>>107
ご忠告ありがとう。年に1回、誕生日のときに人差し指でケーキの
生クリームすくって舐めさせるくらいなんだ。
>>108
何だかごめんね。
>>121
うちのぬこ、丸ごと焼いた小アジも好きなんだけど、食べた後
必ずゲロってるなあ。きちんと身をとってやるとかしないと、
歯の具合と消化器によっては、あの足とか殻とかが負担になるかも?
姉にマグロ発語事件の話をしたら、「ああ、まだOLだったとき、
終電で帰ってさ、もう皆寝ちゃっていたときだけど、部屋で残りの
仕事してて、つい眠くなって電気ストーブの側でうとうとしちゃった
ら、『そんな格好で寝ていると風邪引くよ!』と叱責する声がして、
え?と思って目を開けたらぬこがじろりとねめつけて出て行ったから、
絶対あの台詞はぬこが言ったんだと思ってる」とのことでした。
英語というか、日本語のカタカナではちょっとこう、表しきれ
ない、複雑な発音だったからです。だからローマ字読みということで。
>>107
ご忠告ありがとう。年に1回、誕生日のときに人差し指でケーキの
生クリームすくって舐めさせるくらいなんだ。
>>108
何だかごめんね。
>>121
うちのぬこ、丸ごと焼いた小アジも好きなんだけど、食べた後
必ずゲロってるなあ。きちんと身をとってやるとかしないと、
歯の具合と消化器によっては、あの足とか殻とかが負担になるかも?
姉にマグロ発語事件の話をしたら、「ああ、まだOLだったとき、
終電で帰ってさ、もう皆寝ちゃっていたときだけど、部屋で残りの
仕事してて、つい眠くなって電気ストーブの側でうとうとしちゃった
ら、『そんな格好で寝ていると風邪引くよ!』と叱責する声がして、
え?と思って目を開けたらぬこがじろりとねめつけて出て行ったから、
絶対あの台詞はぬこが言ったんだと思ってる」とのことでした。
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)