
引用元:
「【狐】稲荷信仰スレ3【神社】」より
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1357199040/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1357199040/
575: sage 2013/01/03(木) 16:53:35.00 ID:uoM/QR8I0
初めまして。
スレチだったらすみません。
どうやら私に眷属さんがいらっしゃるようです。
霊感のあるお坊さんに先月そう言われました。
小さい頃は私も霊感が有ったので、不思議な体験をしていましたが、
大人になってからは殆どそういう事はなくなりました。
先月、憑り憑かれた時に坊さんに「やっと姿を見せ始めてくれた」と言われ、
ずっと私を守ってくれている光の玉がお狐さんだと言われました。
心当たりはないかと言われ、ピンときたのは、本家に祭られているお稲荷さん。
スレチだったらすみません。
どうやら私に眷属さんがいらっしゃるようです。
霊感のあるお坊さんに先月そう言われました。
小さい頃は私も霊感が有ったので、不思議な体験をしていましたが、
大人になってからは殆どそういう事はなくなりました。
先月、憑り憑かれた時に坊さんに「やっと姿を見せ始めてくれた」と言われ、
ずっと私を守ってくれている光の玉がお狐さんだと言われました。
心当たりはないかと言われ、ピンときたのは、本家に祭られているお稲荷さん。
576: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:36.00 ID:uoM/QR8I0
sage入力間違えました。すみません。続きです。
動物アレルギーが酷く、動物に一切近付ける事無く育った私は何故か本家で飼っている犬だけは
触ってもアレルギーが出ませんでした。
本家に行くのはお正月のみでしたので、両親に内緒でわんこと遊べるお正月がとても楽しみでした。
その犬は吠える事もなく、穏やかな優しい目をしていました。
「お手!!」「おかわり!!」「ちんちん!!」って言いながらムツゴロウさんみたいに
わしゃわしゃ触っても尻尾をゆらゆらさせ、何もしてくれずに大人しくやられ放題(笑)
親戚の男の子に「白い犬と遊んでいる」と言ったら両親にチクられまして…。
本家の人曰く、「うちは犬を飼った事はない」と。
なので、野良じゃないのかと大人たちが探しましたが、いつもの場所にも居なくて…。
それがわんこと遊んだ最後。小学校低学年の頃でした。
それから高校3年の時に大学進学の為に県外に行くので挨拶に行ったら
「突然知らないおばさんがこの前来て、“ここのお稲荷さんは凄いパワーを持っている。
家の前を通っただけで、パワーが凄い。肖らせて欲しいから、お参りさせてくれ”って
言われたの~。」と本家の人。
「それがね、お稲荷さんがいつも寝てる場所が、ここらしいの。」って言われた場所が、
いつも私が大きな白い犬と遊んでいた窪地。
私も親も「…えっ?!ここって…!?」と言ったら
「そうなのよ、ココ。」と本家の人が私を見ながら言ったので、
「こうやってこういう形でいつもわんこは寝そべってたよ。」と私が言ったら、
「そうそう!そのおばさんもそう言ってたの!」と本家の人に言われ…。
「あんたは犬と狐の区別も付かないのか!笑」と両親には言われましたが、
幼い頃でしたし、動物に直接触れる機会がなかったので、仕方ないじゃんかよと。(笑)
動物アレルギーが酷く、動物に一切近付ける事無く育った私は何故か本家で飼っている犬だけは
触ってもアレルギーが出ませんでした。
本家に行くのはお正月のみでしたので、両親に内緒でわんこと遊べるお正月がとても楽しみでした。
その犬は吠える事もなく、穏やかな優しい目をしていました。
「お手!!」「おかわり!!」「ちんちん!!」って言いながらムツゴロウさんみたいに
わしゃわしゃ触っても尻尾をゆらゆらさせ、何もしてくれずに大人しくやられ放題(笑)
親戚の男の子に「白い犬と遊んでいる」と言ったら両親にチクられまして…。
本家の人曰く、「うちは犬を飼った事はない」と。
なので、野良じゃないのかと大人たちが探しましたが、いつもの場所にも居なくて…。
それがわんこと遊んだ最後。小学校低学年の頃でした。
それから高校3年の時に大学進学の為に県外に行くので挨拶に行ったら
「突然知らないおばさんがこの前来て、“ここのお稲荷さんは凄いパワーを持っている。
家の前を通っただけで、パワーが凄い。肖らせて欲しいから、お参りさせてくれ”って
言われたの~。」と本家の人。
「それがね、お稲荷さんがいつも寝てる場所が、ここらしいの。」って言われた場所が、
いつも私が大きな白い犬と遊んでいた窪地。
私も親も「…えっ?!ここって…!?」と言ったら
「そうなのよ、ココ。」と本家の人が私を見ながら言ったので、
「こうやってこういう形でいつもわんこは寝そべってたよ。」と私が言ったら、
「そうそう!そのおばさんもそう言ってたの!」と本家の人に言われ…。
「あんたは犬と狐の区別も付かないのか!笑」と両親には言われましたが、
幼い頃でしたし、動物に直接触れる機会がなかったので、仕方ないじゃんかよと。(笑)
577: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:37.00 ID:uoM/QR8I0
正直、夢だったのかなとずっと思っていました。
皆に白いわんこと遊んでいるのがバレてからは居なくなってしまったし。
坊さんに「眷属さんが夢だと思うか。真実だと思うか。答えろ。って言ってるよ。」
と言われましたので、馬鹿正直に、「あれから夢だったのではないかと思っていたけれど、
本当だった筈なのに…と、不思議に思っていた。でも、やっぱり、夢じゃなかった。本当で良かった。」
と、答えたら、「それでいい。って眷属さんが言ってるよ。夢じゃなかったーってトトロか!笑」と。
それから、あれやこれやと私の不思議な体験の話を坊さんにされて、何で知ってるのと言うと、
「眷属さんがこの時は護ってくれて、この時は怒ったからこうしたんだって。」と、話されました。
どうやら、本家と私の間を行き来してるっぽい?のかな。
皆に白いわんこと遊んでいるのがバレてからは居なくなってしまったし。
坊さんに「眷属さんが夢だと思うか。真実だと思うか。答えろ。って言ってるよ。」
と言われましたので、馬鹿正直に、「あれから夢だったのではないかと思っていたけれど、
本当だった筈なのに…と、不思議に思っていた。でも、やっぱり、夢じゃなかった。本当で良かった。」
と、答えたら、「それでいい。って眷属さんが言ってるよ。夢じゃなかったーってトトロか!笑」と。
それから、あれやこれやと私の不思議な体験の話を坊さんにされて、何で知ってるのと言うと、
「眷属さんがこの時は護ってくれて、この時は怒ったからこうしたんだって。」と、話されました。
どうやら、本家と私の間を行き来してるっぽい?のかな。
578: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:38.00 ID:uoM/QR8I0
翌々思い返せば、本家の裏庭にお稲荷さんの祠があって、遊びに行くと必ず、
「狐さん、こんにちはー!!」って言ってて、お供えの水が入ってる盃?みたいのが汚いと
「ばっちーなぁ!待っててねー!!」ってお水を新しいのにしてたなぁ。と。
祠に対してすっげー馴れ慣れしくしてた(笑)
そうやって後ろを振り向くと、少し離れた窪地にわんこもといお狐さんが居て、
「あー!!わんわんー!!」って遊んでいたな…と。
今回光の玉が正体を表したのは多分、憑いて来ちゃった幽霊が良くない者で強力だったからじゃないかと。
その友人の坊さんは初めて会った時からその光の玉が不思議で何だろうと思って
見ようとしても姿を見せてくれなかった…と。
確かにずっといつもちらちらとそのお狐さんがいるという方向を見てた。
いつも話しててもちらちら変な方を見て話すなぁとは思って居たけれど。
私はカトリックなので、ぶっちゃけ、神道も仏道も詳しくないです。
本家で祭ってるお稲荷さんの眷属さんが私を護っていてくれるなら、
頻繁に本家に行けるわけでもないので、自分で神棚?とか神社やお寺で貰って
家で祭った方がいいのでしょうかね?
でも、聖母子像とか既にあって御祈りとかしていまして…。
幼稚園から大学までミッションスクールで、ずっとそうだったから。
それでも眷属さんは今まで見護っていてくれてたし。
私自身の考えが「神様は神様。宗教関係なく、見護っていてくれる神様は皆大事にするべき」
って言う考えをしているので、通りかかったら神社やお寺に挨拶で手を合わせていました。
どうやら心の広い眷属さんのようですし、このままでいい…とは思うのですが、
神棚とか作らずに、お供えとかだけでいいですかね?
神棚とか祠なしでお供えだけしている方はいらっしゃいますか?
長々とすみませんでした。
「狐さん、こんにちはー!!」って言ってて、お供えの水が入ってる盃?みたいのが汚いと
「ばっちーなぁ!待っててねー!!」ってお水を新しいのにしてたなぁ。と。
祠に対してすっげー馴れ慣れしくしてた(笑)
そうやって後ろを振り向くと、少し離れた窪地にわんこもといお狐さんが居て、
「あー!!わんわんー!!」って遊んでいたな…と。
今回光の玉が正体を表したのは多分、憑いて来ちゃった幽霊が良くない者で強力だったからじゃないかと。
その友人の坊さんは初めて会った時からその光の玉が不思議で何だろうと思って
見ようとしても姿を見せてくれなかった…と。
確かにずっといつもちらちらとそのお狐さんがいるという方向を見てた。
いつも話しててもちらちら変な方を見て話すなぁとは思って居たけれど。
私はカトリックなので、ぶっちゃけ、神道も仏道も詳しくないです。
本家で祭ってるお稲荷さんの眷属さんが私を護っていてくれるなら、
頻繁に本家に行けるわけでもないので、自分で神棚?とか神社やお寺で貰って
家で祭った方がいいのでしょうかね?
でも、聖母子像とか既にあって御祈りとかしていまして…。
幼稚園から大学までミッションスクールで、ずっとそうだったから。
それでも眷属さんは今まで見護っていてくれてたし。
私自身の考えが「神様は神様。宗教関係なく、見護っていてくれる神様は皆大事にするべき」
って言う考えをしているので、通りかかったら神社やお寺に挨拶で手を合わせていました。
どうやら心の広い眷属さんのようですし、このままでいい…とは思うのですが、
神棚とか作らずに、お供えとかだけでいいですかね?
神棚とか祠なしでお供えだけしている方はいらっしゃいますか?
長々とすみませんでした。
579: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:39.00 ID:Zma22GH1O
>>578
カトリックですまん、吹いたw
狐って絵と違い、尻尾にあまりボリューム無いから犬と間違えても仕方ないと思う
赤狐みたいにハイカラな色分けなら分かるだろうけど
何も祭らなくても守ってくれていたなら、現状維持でいいんじゃないかな
本家の祠にちゃんと家あるんだし。何気に神棚の管理大変だからね
カトリックですまん、吹いたw
狐って絵と違い、尻尾にあまりボリューム無いから犬と間違えても仕方ないと思う
赤狐みたいにハイカラな色分けなら分かるだろうけど
何も祭らなくても守ってくれていたなら、現状維持でいいんじゃないかな
本家の祠にちゃんと家あるんだし。何気に神棚の管理大変だからね
580: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:40.00 ID:uoM/QR8I0
>>579さん
そうなんですよね。自分でもえぇー?!(笑)って感じでした(笑)
根っからのカトリックなんです。
祖母、母、伯母、弟とミッションスクール育ち。
そのお稲荷さんの祠のある本家は父方なんです。
なのにお狐様が護って下さっていて…申し訳ないかも。(笑)
いや、嬉しいのと、申し訳ないのと…。
お坊さん曰く、お狐様は気にしていない御様子。
中学の時に学校でこっくりさんが流行っていて、その時もその場に居たそうです。
敷地内に教会、修道院等々があるのですが、着いて来て下さっていたそうです。
こっくりさんやって帰る時に通った100mはあるであろう
鍵付きガラス扉の掲示板が両脇にある通路の掲示物が全て落ちてビビったのですが、
それはお狐様が遊ぶなー!って警告で落としたとも言われました。
ごめんなさい、子供でしたので…。と今となっては思います。
2日間連続で校長先生を筆頭に小~高校の教師、シスター、講師に会う度に全員怒られ、
近所のお稲荷さんの神社に数日おあげを持って皆で謝りに通いました。
そうなんですよね。自分でもえぇー?!(笑)って感じでした(笑)
根っからのカトリックなんです。
祖母、母、伯母、弟とミッションスクール育ち。
そのお稲荷さんの祠のある本家は父方なんです。
なのにお狐様が護って下さっていて…申し訳ないかも。(笑)
いや、嬉しいのと、申し訳ないのと…。
お坊さん曰く、お狐様は気にしていない御様子。
中学の時に学校でこっくりさんが流行っていて、その時もその場に居たそうです。
敷地内に教会、修道院等々があるのですが、着いて来て下さっていたそうです。
こっくりさんやって帰る時に通った100mはあるであろう
鍵付きガラス扉の掲示板が両脇にある通路の掲示物が全て落ちてビビったのですが、
それはお狐様が遊ぶなー!って警告で落としたとも言われました。
ごめんなさい、子供でしたので…。と今となっては思います。
2日間連続で校長先生を筆頭に小~高校の教師、シスター、講師に会う度に全員怒られ、
近所のお稲荷さんの神社に数日おあげを持って皆で謝りに通いました。
581: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:41.00 ID:uoM/QR8I0
続きです。
幼稚園の隣に神社があって、教室を抜け出しては神社で遊んだり、
幼稚園の中にある教会で遊んだりしていて、
宗教関係なく、幼い頃から神聖とされる所は好きなんです。
うん、赤狐なら判ったのかもしれませんね。
真っ白で、かなり大きく見えたので余計に…(笑)
高3の時にその寝そべっていた場所を見る限り、ゴールデンレトリバー位の大きさです。
見た目が一番近いのは夏目友人帳に出て来る斑様が似てるかなぁ。
そうですね、お家は本家にあるから神棚とかはいいのか…。
友人のお坊さんは眷属(お狐様ではないです)にご飯?お供え?してるんです。
私も神棚はなくてもお供えするべきなのかなー?
私がお揚げが嫌いなのも「お前のじゃなくて私のだー!」って
わざと残すように仕向けてるってお狐様が言ってるよって言われました。
ただ、どんべえとかのちゃっちいのはお前にやるわって感じらしく、
ちゃっちいお揚げなら私も好きなんですよね(笑)
そんなお狐様だから何かあげたほうがいいのかなぁ。
友人のお坊さんが今海外に居るのでお狐さんの意見が聞けないんですよね。
ここ数日それが気になって仕方無い。
幼稚園の隣に神社があって、教室を抜け出しては神社で遊んだり、
幼稚園の中にある教会で遊んだりしていて、
宗教関係なく、幼い頃から神聖とされる所は好きなんです。
うん、赤狐なら判ったのかもしれませんね。
真っ白で、かなり大きく見えたので余計に…(笑)
高3の時にその寝そべっていた場所を見る限り、ゴールデンレトリバー位の大きさです。
見た目が一番近いのは夏目友人帳に出て来る斑様が似てるかなぁ。
そうですね、お家は本家にあるから神棚とかはいいのか…。
友人のお坊さんは眷属(お狐様ではないです)にご飯?お供え?してるんです。
私も神棚はなくてもお供えするべきなのかなー?
私がお揚げが嫌いなのも「お前のじゃなくて私のだー!」って
わざと残すように仕向けてるってお狐様が言ってるよって言われました。
ただ、どんべえとかのちゃっちいのはお前にやるわって感じらしく、
ちゃっちいお揚げなら私も好きなんですよね(笑)
そんなお狐様だから何かあげたほうがいいのかなぁ。
友人のお坊さんが今海外に居るのでお狐さんの意見が聞けないんですよね。
ここ数日それが気になって仕方無い。
582: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:42.00 ID:Zma22GH1O
>>581
楽しい(?)エピソード満載だね
なるほど、じゃ本家の方角に向かって、祠をイメージしながら供物を「お上がり下さい」でいいと思う
ちょっと今舞い上がっている感を受けるけど、少し聞いて欲しい
ここの人達にも言いたいのだが、稲荷信仰そして狐様マンセーもいいが、
その前に、先祖供養はちゃんとしている?
遠くの神様より、近くのご先祖
何よりもまず守って下さるのはご先祖だから、優先順位を履き違えないで欲しい
…と、偉そうに言いましたが、私も舞い上がっていたクチでしてw
指摘されて実家の仏壇を拝むようになりました
楽しい(?)エピソード満載だね
なるほど、じゃ本家の方角に向かって、祠をイメージしながら供物を「お上がり下さい」でいいと思う
ちょっと今舞い上がっている感を受けるけど、少し聞いて欲しい
ここの人達にも言いたいのだが、稲荷信仰そして狐様マンセーもいいが、
その前に、先祖供養はちゃんとしている?
遠くの神様より、近くのご先祖
何よりもまず守って下さるのはご先祖だから、優先順位を履き違えないで欲しい
…と、偉そうに言いましたが、私も舞い上がっていたクチでしてw
指摘されて実家の仏壇を拝むようになりました
583: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:43.00 ID:uoM/QR8I0
>>582さん
祠をイメージですね。やってみます。
先祖供養はちゃんとしていますよ。
幼い頃は霊感があったので、亡くなった親戚の方が見えたりして
親族一同霊感がある人が多いのでその辺はきっちりしてますね。
うちには仏壇がないので、両家とも祖父母の家に行ったらまずはお仏壇にご挨拶。
親戚の家に行ってもまずはお仏壇にご挨拶。
見護っていてくれる御先祖様は普段は仏壇に居ますが、時間があれば遠いけどお墓詣りに行きます。
舞い上がるというよりは、稲荷信仰に全く持って無知なのに、
お狐さんが居るというので、戸惑っている感じです。
カトリックって珍しいとか周りは言うけれど、仏教を信仰してる家に子や、
お仏壇のある家の子が仏壇にさほど手を合わせていなかったり、
お墓詣りに年に1~2回しか行かないのが不思議でなりませんね。
祠をイメージですね。やってみます。
先祖供養はちゃんとしていますよ。
幼い頃は霊感があったので、亡くなった親戚の方が見えたりして
親族一同霊感がある人が多いのでその辺はきっちりしてますね。
うちには仏壇がないので、両家とも祖父母の家に行ったらまずはお仏壇にご挨拶。
親戚の家に行ってもまずはお仏壇にご挨拶。
見護っていてくれる御先祖様は普段は仏壇に居ますが、時間があれば遠いけどお墓詣りに行きます。
舞い上がるというよりは、稲荷信仰に全く持って無知なのに、
お狐さんが居るというので、戸惑っている感じです。
カトリックって珍しいとか周りは言うけれど、仏教を信仰してる家に子や、
お仏壇のある家の子が仏壇にさほど手を合わせていなかったり、
お墓詣りに年に1~2回しか行かないのが不思議でなりませんね。
585: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:45.00 ID:+FSGgKhh0
>>581
和む。いいお話だね。
基本は今まで通り神様に対する感謝の心を忘れず、
無理のない範囲で行動に移していけば良いんじゃないかな。お供えとか。
神様と直接触れ合えたなんてなんとも素敵体験。
和む。いいお話だね。
基本は今まで通り神様に対する感謝の心を忘れず、
無理のない範囲で行動に移していけば良いんじゃないかな。お供えとか。
神様と直接触れ合えたなんてなんとも素敵体験。
586: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:46.00 ID:N66MGEr50
ミッション系スクールっていろいろマイナス面も聞くけど(私の友人は
通ったおかげでキリスト教嫌いに。シスター?やら指導者が
アレだといい証にならずかえって逆効果らしい)、
そこの学校はちゃんと教育熱心な感じでとても好感が持てるね
自分たちの「神」以外は全部まとめて「悪魔」呼ばわりでひどいこと
教える教会もあるのに、地域で敬われている神社にちゃんと謝罪にいかせる
なんて、これ以上のないしつけだと思うわ
子供は口先でなにをいくら言ったってダメなんだよね、大人のそういう行動
見てちゃんと判断してるし学ぶんだよね
通ったおかげでキリスト教嫌いに。シスター?やら指導者が
アレだといい証にならずかえって逆効果らしい)、
そこの学校はちゃんと教育熱心な感じでとても好感が持てるね
自分たちの「神」以外は全部まとめて「悪魔」呼ばわりでひどいこと
教える教会もあるのに、地域で敬われている神社にちゃんと謝罪にいかせる
なんて、これ以上のないしつけだと思うわ
子供は口先でなにをいくら言ったってダメなんだよね、大人のそういう行動
見てちゃんと判断してるし学ぶんだよね
587: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:47.00 ID:N66MGEr50
>>582
うちは両親共に神仏や先祖をロクに敬わない人間で(だけど勧誘されて新興宗教にはハマる)、
どうしようもない奴らと見放してるから、私が先祖供養しないといけないかな
とは思いつつも、はっきり言ってわからないことも多いから(余力もないのに
へんに頼ってこられてもイヤだし、自分なりに写真にお水あげたりしてたけど
特によい変化はなくむしろジリジリ悪くなってる感じ)、なにか敬遠してる
ところもあるわ
ちょうどお稲荷さんに対してと同じで「祟るからやめとけ」みたいなこという人が
いたから忌避していたのと同じかもしれないけどね
結婚して家でてるから仏壇もないけど、「自然霊との対話」みたいに厚紙に
先祖の名前書いてお経でも上げればいいのかな
実家には寄り付かないようにしてるけど、家出る前から物置みたいになっててまったく
供養なんかしてないのはわかる
うちは両親共に神仏や先祖をロクに敬わない人間で(だけど勧誘されて新興宗教にはハマる)、
どうしようもない奴らと見放してるから、私が先祖供養しないといけないかな
とは思いつつも、はっきり言ってわからないことも多いから(余力もないのに
へんに頼ってこられてもイヤだし、自分なりに写真にお水あげたりしてたけど
特によい変化はなくむしろジリジリ悪くなってる感じ)、なにか敬遠してる
ところもあるわ
ちょうどお稲荷さんに対してと同じで「祟るからやめとけ」みたいなこという人が
いたから忌避していたのと同じかもしれないけどね
結婚して家でてるから仏壇もないけど、「自然霊との対話」みたいに厚紙に
先祖の名前書いてお経でも上げればいいのかな
実家には寄り付かないようにしてるけど、家出る前から物置みたいになっててまったく
供養なんかしてないのはわかる
588: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:48.00 ID:LOELlMZW0
>>583
逆に何故カトリックなのか不思議な感じだね
>>586
マイナス面あるあr
私、幼稚園がカトリックだったんだけど、悪い事をして叱られる時はいつも
「神が悲しまれますよ」だった
友達が悲しむでしょ?の方がよほど理解できたよ
シスターたちの仮面のような顔も嫌いで、半年で中退したった
なんか八百万の神の国にカトリックって致命的に合わないと思う
だから日本人なのにカトリック信仰している人が不思議
逆に何故カトリックなのか不思議な感じだね
>>586
マイナス面あるあr
私、幼稚園がカトリックだったんだけど、悪い事をして叱られる時はいつも
「神が悲しまれますよ」だった
友達が悲しむでしょ?の方がよほど理解できたよ
シスターたちの仮面のような顔も嫌いで、半年で中退したった
なんか八百万の神の国にカトリックって致命的に合わないと思う
だから日本人なのにカトリック信仰している人が不思議
589: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:49.00 ID:Zma22GH1O
>>587
もうしてないかもだけど、仏壇に故人の写真飾ったらいけないらしいよ
生前の自分の姿に執着が出て、他のご先祖も私たちもいるのに…と良く思わないらしい
でも悪くなってるのは別にあなたの供養が悪いせいではなく、ご両親の新興宗教が原因だと思う
結婚されるなら、もう旦那さん側になるから、旦那さんの先祖をちゃんと祭った方がいいかも
祭るのは無理にしなくても、したい気持ちになった時にでいいらしい
若い時には気付き難いが、不思議と歳を重ねるとご先祖に手を合わせたくなるんだよね
もうしてないかもだけど、仏壇に故人の写真飾ったらいけないらしいよ
生前の自分の姿に執着が出て、他のご先祖も私たちもいるのに…と良く思わないらしい
でも悪くなってるのは別にあなたの供養が悪いせいではなく、ご両親の新興宗教が原因だと思う
結婚されるなら、もう旦那さん側になるから、旦那さんの先祖をちゃんと祭った方がいいかも
祭るのは無理にしなくても、したい気持ちになった時にでいいらしい
若い時には気付き難いが、不思議と歳を重ねるとご先祖に手を合わせたくなるんだよね
591: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:51.00 ID:xTPpnC550
>>588
元々、日本に伝わった時はデウスとか言っててギリシャ神話の神々を信奉してる感じで
今みたいに神のひとり子だとか唯一神とかなかったんじゃないかねぇ
途中で乗っ取られたんじゃないかと
アメリカとか見てるとなんだか禍々しい感じがするわ
イギリスなんか阿片を売るために戦争仕掛けるくらいだし
元々、日本に伝わった時はデウスとか言っててギリシャ神話の神々を信奉してる感じで
今みたいに神のひとり子だとか唯一神とかなかったんじゃないかねぇ
途中で乗っ取られたんじゃないかと
アメリカとか見てるとなんだか禍々しい感じがするわ
イギリスなんか阿片を売るために戦争仕掛けるくらいだし
596: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:56.00 ID:NAkKPKIH0
>>585さん
そうですね。今まで通り神様に対する感謝の心を忘れずに
無理のない程度にお供えとかしてみます。
今の私にはお狐さんは見えないけれど
眷属さんが居るって判って同等の関係で居る事を望んでいるらしいので
話し掛けたりしているのでいつか通じ合えたらいいなぁ。
凄く失礼な事しかしていないのですが眷属さんはそれでも居続けて下さったので
素敵体験と言って貰えて嬉しいです。
>>586さん
そうですね。私もミッション系スクールの色々なマイナス面を聞きます。
小学校~高校はカトリックで大学はプロテスタントでしたが、
牧師さんが押しつけがましくて、すっごく嫌でしたもん。
御友人もそうなんじゃないかしらと。
そうですね、幼小、中高と系列は違いましたが教育熱心で恵まれました。
本来カトリックはキリスト教の本元なので、天地創造の主とキリスト様マリア様以外を
崇める事は禁止されていて、それ以外は全部まとめて偽物の神様って感じです。
でもうちの学校は神父様もシスターも先生方も見護って下さる神様は大事ですよと
そういう感じでしたね。
稲荷神社が学園から徒歩5分でしたが、1度目はシスターも着いて来て下さいました。
その前に教会でお祈りと懺悔を、翌日は放送朝礼で幼~高とこっくりさんを
やった生徒がいるが、神様で遊ぶ事と、
それ以外のモノを呼び寄せる危険性がある等の理由で禁止だと流れ、恥をかきました…w
そして生徒指導室で全員反省文…w
そうですね。今まで通り神様に対する感謝の心を忘れずに
無理のない程度にお供えとかしてみます。
今の私にはお狐さんは見えないけれど
眷属さんが居るって判って同等の関係で居る事を望んでいるらしいので
話し掛けたりしているのでいつか通じ合えたらいいなぁ。
凄く失礼な事しかしていないのですが眷属さんはそれでも居続けて下さったので
素敵体験と言って貰えて嬉しいです。
>>586さん
そうですね。私もミッション系スクールの色々なマイナス面を聞きます。
小学校~高校はカトリックで大学はプロテスタントでしたが、
牧師さんが押しつけがましくて、すっごく嫌でしたもん。
御友人もそうなんじゃないかしらと。
そうですね、幼小、中高と系列は違いましたが教育熱心で恵まれました。
本来カトリックはキリスト教の本元なので、天地創造の主とキリスト様マリア様以外を
崇める事は禁止されていて、それ以外は全部まとめて偽物の神様って感じです。
でもうちの学校は神父様もシスターも先生方も見護って下さる神様は大事ですよと
そういう感じでしたね。
稲荷神社が学園から徒歩5分でしたが、1度目はシスターも着いて来て下さいました。
その前に教会でお祈りと懺悔を、翌日は放送朝礼で幼~高とこっくりさんを
やった生徒がいるが、神様で遊ぶ事と、
それ以外のモノを呼び寄せる危険性がある等の理由で禁止だと流れ、恥をかきました…w
そして生徒指導室で全員反省文…w
599: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:59.00 ID:NAkKPKIH0
>>591さん
日本に伝わった時にはもう既に全知創造の主と神の一人子イエスキリストでしたよ。
旧約聖書も新約聖書もありました。
>>593さん
狐と蛇は混合されやすいですよね~。
小さい頃私は両親に「狐憑き」って言われてました。
合ってるようで合ってない…のか(笑)
泣きながら怒ると目が鋭くなって四つん這いで唸っていたそうです。
普通は寝っ転がってゴロゴロバタバタして怒って泣くのが子供のイメージですよね。
友人の坊さん曰く、その頃はまだ一緒に居る事に慣れていなくて、
お狐さんがうつっちゃったりしてたって言われました。
日本に伝わった時にはもう既に全知創造の主と神の一人子イエスキリストでしたよ。
旧約聖書も新約聖書もありました。
>>593さん
狐と蛇は混合されやすいですよね~。
小さい頃私は両親に「狐憑き」って言われてました。
合ってるようで合ってない…のか(笑)
泣きながら怒ると目が鋭くなって四つん這いで唸っていたそうです。
普通は寝っ転がってゴロゴロバタバタして怒って泣くのが子供のイメージですよね。
友人の坊さん曰く、その頃はまだ一緒に居る事に慣れていなくて、
お狐さんがうつっちゃったりしてたって言われました。
597: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:53:57.00 ID:NAkKPKIH0
>>588さん
確かにカトリックなのにお狐さんが眷属なので、
私がカトリックなのも不思議とも捉えられますし、
逆にお狐さんが眷属というのも不思議とも捉えられます。
稲荷信仰スレなのでスレチですが、小学生の時にマリア様にもお会いしたので
未だにずっとシスターや神父様にシスターになれなれと言われます。
シスターになる人には天使、聖人、イエス様マリア様にお会いする方が多々いるそうです。
「神が悲しまれますよ」だったんですね。
うちは「天のお父様お母様が見ていますよ。」でしたね~。
でもその後にきちんと、
「天のお父様お母様は自分の心に居て、自分が傷付けば、天のお父様もお母様も傷付き、
逆にお友達や家族を傷付ければ、その人達とその人達の心の中に居るお父様お母様も傷付き悲しまれますよ。」 と教えられました。
今となっては 天のお父様お母様→両親→良心 って解釈をしていますね。
シスター方の仮面のような顔も嫌いでかぁ。
うちのシスター方はかなりフレンドリーで喜怒哀楽は普通だったからそう感じなかったな。
確かに八百万の神の国にカトリックって致命的に合わないですね。
今じゃ無宗教大国だから余計に…と感じますね。
日本人なのにカトリック信仰している人が不思議かぁ。
フランシスコザビエルとか宣教師の方々はよくあの時代に布教活動しましたよね。
なんか私の話で流れがおかしくなってしまいましたが、
友人のお坊さんが帰国したら何故お狐さんは私がカトリックなのに眷属さんになったのか
ちょっと聞いてみます。
気になって来た…w
確かにカトリックなのにお狐さんが眷属なので、
私がカトリックなのも不思議とも捉えられますし、
逆にお狐さんが眷属というのも不思議とも捉えられます。
稲荷信仰スレなのでスレチですが、小学生の時にマリア様にもお会いしたので
未だにずっとシスターや神父様にシスターになれなれと言われます。
シスターになる人には天使、聖人、イエス様マリア様にお会いする方が多々いるそうです。
「神が悲しまれますよ」だったんですね。
うちは「天のお父様お母様が見ていますよ。」でしたね~。
でもその後にきちんと、
「天のお父様お母様は自分の心に居て、自分が傷付けば、天のお父様もお母様も傷付き、
逆にお友達や家族を傷付ければ、その人達とその人達の心の中に居るお父様お母様も傷付き悲しまれますよ。」 と教えられました。
今となっては 天のお父様お母様→両親→良心 って解釈をしていますね。
シスター方の仮面のような顔も嫌いでかぁ。
うちのシスター方はかなりフレンドリーで喜怒哀楽は普通だったからそう感じなかったな。
確かに八百万の神の国にカトリックって致命的に合わないですね。
今じゃ無宗教大国だから余計に…と感じますね。
日本人なのにカトリック信仰している人が不思議かぁ。
フランシスコザビエルとか宣教師の方々はよくあの時代に布教活動しましたよね。
なんか私の話で流れがおかしくなってしまいましたが、
友人のお坊さんが帰国したら何故お狐さんは私がカトリックなのに眷属さんになったのか
ちょっと聞いてみます。
気になって来た…w
606: 本当にあった怖い名無し 2013/01/03(木) 16:54:06.00 ID:/nPEACwJ0
別に調子こいてるとは思わないけどなー
お稲荷様に限らず、守護して下さる存在をハッキリ自覚できたら嬉しいのは当たり前だと思うし。
その気持ちと自分は特別って感情がイコールとは限らないでしょ。
>>604は単にカトリックが嫌いなだけに思えるよ。八方美人って言うけど、日本は八百万の神々に感謝って信仰だし…
ただ、>>599も少し空気を読んだ方がいいかもね。
書き込み自体も決して悪い訳じゃないんだけど(個人的にはむしろ有り難い)、
自分にとっては当たり前のことを書いても、それを自慢と捉える人はどこにでもいるのよ。
遠慮する必要はないけど、不必要な揉め事を生む必要も無いと思うので。うまーくやりましょ
お稲荷様に限らず、守護して下さる存在をハッキリ自覚できたら嬉しいのは当たり前だと思うし。
その気持ちと自分は特別って感情がイコールとは限らないでしょ。
>>604は単にカトリックが嫌いなだけに思えるよ。八方美人って言うけど、日本は八百万の神々に感謝って信仰だし…
ただ、>>599も少し空気を読んだ方がいいかもね。
書き込み自体も決して悪い訳じゃないんだけど(個人的にはむしろ有り難い)、
自分にとっては当たり前のことを書いても、それを自慢と捉える人はどこにでもいるのよ。
遠慮する必要はないけど、不必要な揉め事を生む必要も無いと思うので。うまーくやりましょ
632: 591 2013/01/03(木) 16:54:32.00 ID:Sgf0zwXm0
>>596
>本来カトリックはキリスト教の本元なので、天地創造の主とキリスト様マリア様以外を
崇める事は禁止されていて、それ以外は全部まとめて偽物の神様って感じです。
でもうちの学校は神父様もシスターも先生方も見護って下さる神様は大事ですよと
そういう感じでしたね。
本来と言うがたぶん元々はそうじゃなかったと思うな。
日本政府の憲法解釈と一緒で自己を正当化する過程でそういう風に考えるようになったのだと思う。
異端だとか異教徒だからと言ってまるで教義から外れることを正当化するためにな
禁断の果実だと言ってるのに科学やらめくらめっぽう発展させて人間本位に自然破壊したり制御をしてな
>本来カトリックはキリスト教の本元なので、天地創造の主とキリスト様マリア様以外を
崇める事は禁止されていて、それ以外は全部まとめて偽物の神様って感じです。
でもうちの学校は神父様もシスターも先生方も見護って下さる神様は大事ですよと
そういう感じでしたね。
本来と言うがたぶん元々はそうじゃなかったと思うな。
日本政府の憲法解釈と一緒で自己を正当化する過程でそういう風に考えるようになったのだと思う。
異端だとか異教徒だからと言ってまるで教義から外れることを正当化するためにな
禁断の果実だと言ってるのに科学やらめくらめっぽう発展させて人間本位に自然破壊したり制御をしてな
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)