
引用元:
「猫は人間の言葉を話す 6」より
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1265631875/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1265631875/
680: 本当にあった怖い名無し 2010/08/04(水) 21:25:08 ID:P/9KK7YG0
うちの猫は人間様の便所で用を足す(洋式
便座に後ろ足でまたいで最後はちゃんと流すんだ
でも最近歳の所為か便器によく落ちるし流すこともなかなかできない
今から砂便所は覚えてくれないだろうな(´・ω・`)
便座に後ろ足でまたいで最後はちゃんと流すんだ
でも最近歳の所為か便器によく落ちるし流すこともなかなかできない
今から砂便所は覚えてくれないだろうな(´・ω・`)
681: 本当にあった怖い名無し 2010/08/04(水) 21:57:22 ID:VJME1mbwP
>>680
幼児用の補助便座をつけてやるのはどうだろう。
落ちたりするのプライドが傷付いてそうで忍びない。
幼児用の補助便座をつけてやるのはどうだろう。
落ちたりするのプライドが傷付いてそうで忍びない。
682: 本当にあった怖い名無し 2010/08/04(水) 22:05:11 ID:z4jRiIuM0
つ【幼児用便器補助の道具】
つ【自動で流れる、もしくは数時間おきに自動洗浄する便器】
つ【飼い主の手作り】
通常サイズの猫さん(せいぜい5kg)なら、
①ダンボールで固い芯作成→②足場を確保できる幅まで、芯をタオル地で巻く
→③井の字型か△型にしっかり組んで、普段便器においておく
人間が使ったら、取ってまたつける
でどうでしょう?
つ【自動で流れる、もしくは数時間おきに自動洗浄する便器】
つ【飼い主の手作り】
通常サイズの猫さん(せいぜい5kg)なら、
①ダンボールで固い芯作成→②足場を確保できる幅まで、芯をタオル地で巻く
→③井の字型か△型にしっかり組んで、普段便器においておく
人間が使ったら、取ってまたつける
でどうでしょう?
683: 本当にあった怖い名無し 2010/08/04(水) 22:39:52 ID:xvPDbIuo0
砂便所覚えさせとこ
684: 本当にあった怖い名無し 2010/08/04(水) 23:40:17 ID:X9cMmwro0
自動洗浄にすると、猫が落ちた時に危険なんじゃないかい?
うちも自動洗浄だったけど、立ち上がった時にポケットから携帯が落ち、
拾う間もなく流された
うちも自動洗浄だったけど、立ち上がった時にポケットから携帯が落ち、
拾う間もなく流された
685: 本当にあった怖い名無し 2010/08/04(水) 23:46:14 ID:L5Ndcqfl0
そりゃ落とすおまえさんが悪い
687: 本当にあった怖い名無し 2010/08/05(木) 12:24:51 ID:fNvW75cf0
688: 本当にあった怖い名無し 2010/08/05(木) 17:41:06 ID:tFO12xyh0
子猫うらやましい
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)