引用元: おーぷん2ちゃんねる「【狐】稲荷信仰スレ4【神社】」より
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1588592231/
477: 名無しさん@おーぷん 20/10/08(木)07:28:59 ID:juL
お掃除のために大きな神社だと電動ブロアどころかエンジンブロアが早朝に唸りを上げてる。
境内が広大だったり、山の上や高台にあるからできるんだろうけど。
落ち葉は玉石を敷いていたら結構手間だし、不必要に地面を削らないで済むから箒よりいいのかも。

風情もくそもなくなるから早朝なんだろうな。

478: 名無しさん@おーぷん 20/10/08(木)08:49:21 ID:Xpx
うちの近所は昼でもやってるw

479: 名無しさん@おーぷん 20/10/08(木)09:31:19 ID:gA0
あれって吸い取るんでなく吹き飛ばしてるけど、まず掃き溜めならぬ吐き溜めを用意しておかなきゃならないんだよね?
山とかならいいけど町中の植木屋さんも使ってるからコツがいりそうだなと思ってた

確かに竹箒より労働量や石の摩耗を考えたらブォオオオの方が良いのかもねぇ

480: あかぎつね 20/10/08(木)19:07:04 ID:isD
>>479
ブロアは吐き出しと吸い込みは切り替え可能!
基本は「吐き」でおおらかに掃除して、次に落ち葉なり鉋屑なりを箒や熊手でまとめる。
集めたものを箒と塵取りで袋に入れる。
最後に箒で取りにくい細かいのを仕上げで「吸い」にすると掃除が早~い!

481: あかぎつね 20/10/08(木)19:14:25 ID:isD
また「吐き」でなく「吸い」メインでハイパワー掃除機みたいに使うことも可能!
だけど、排気が身体の近いところから出るおかげであまり使いたくない場面が多い。
硬い落ち葉処理が主体なら吸込袋を玉ねぎネットや青い防風ネット2mm目で自作し、
「吸い」メインで使えないこともないかも。
細かいものは「吐き」で作業したほうが早いですね~。

・・・台風明けの日曜は我が家のエンジンブロアが家周りの掃除に大活躍の予感。
混合ガソリン買っとかなきゃな~。

482: 名無しさん@おーぷん 20/10/08(木)20:22:27 ID:Xpx
個人でエンジン付き持ってるってファーマー?

483: 名無しさん@おーぷん 20/10/08(木)21:29:56 ID:gA0
>>480
はー!なるほどこれはプロ
でぇくさんかな

484: あかぎつね 20/10/09(金)05:19:08 ID:58e
>>482
>>483
おはようございます、現状勤め人ですが昔の仕事が農業・園芸関係でしてその延長でしょうか?
まあ、直ぐ近くの本家は百姓だったりもしますんで、農繁期は日雇いの手伝いも良くする人間です。

487: 名無しさん@おーぷん 20/10/10(土)00:21:33 ID:DuA
ククク、ブロアーで台風の進路をそらすとは面白い

他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)