引用元:
「幽霊は本当にいるのか 11」より
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1181867578/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1181867578/
299: 本当にあった怖い名無し 2007/06/24(日) 16:48:21 ID:t0nEI+qb0
幽霊って「旨み成分」みたいwww
目で感じる=舌で感じる
納豆に旨みを感じる vs 納豆に旨みは感じない
みたいな・・
納豆に限らず、ふな寿司・ピーマン・砂などなんでもOK
目で感じる=舌で感じる
納豆に旨みを感じる vs 納豆に旨みは感じない
みたいな・・
納豆に限らず、ふな寿司・ピーマン・砂などなんでもOK
300: イクロー ◆RWRxNPQ/HM 2007/06/24(日) 18:09:02 ID:hTqaLPbLO
>>299
たとえ方がちょっと変な気が......。
「納豆という物体を舌で感じる」ならイコールでつなげてもいいかなあ。
って感じ。
個人的な感想です。
たとえ方がちょっと変な気が......。
「納豆という物体を舌で感じる」ならイコールでつなげてもいいかなあ。
って感じ。
個人的な感想です。
301: 本当にあった怖い名無し 2007/06/24(日) 18:16:12 ID:t0nEI+qb0
>>300
いえ・・旨み成分という物質のことで、
感じる人はそれぞれいろんな感じ方をするのかなって
そう思っただけで・・^^;
砂に旨みというか、一般人とは違う感覚を感じてるのかなって・・・そんな感じ。
砂の旨みは観測されていないと思うけど、美味しいって思う人もいるのはいるよね。
いえ・・旨み成分という物質のことで、
感じる人はそれぞれいろんな感じ方をするのかなって
そう思っただけで・・^^;
砂に旨みというか、一般人とは違う感覚を感じてるのかなって・・・そんな感じ。
砂の旨みは観測されていないと思うけど、美味しいって思う人もいるのはいるよね。
302: イクロー ◆RWRxNPQ/HM 2007/06/24(日) 18:38:06 ID:hTqaLPbLO
>>301
そうだったんですか......。
読解力0の下らんレスすみませんでしたorz
そうだったんですか......。
読解力0の下らんレスすみませんでしたorz
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)