引用元:
「柴犬ファンクラブ 78@犬猫大好き」より
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1337483521/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1337483521/
498: わんにゃん@名無しさん 2012/06/18(月) 21:58:53.65 ID:PIxyoQo3
ちょっとお聞きしたいんですが、実家の柴犬にノミが付いていたらしく、2匹も大豆以上の大きさになるほど血を吸っていました。
ノミ対策としては、市販薬の首元に薬を挿すものと首輪に付ける商品を使用すればよいのでしょうか?
また、グルーミングとトリミングもして貰ったほうがいいのでしょうか?
今まで室外飼いなのですが、毎日ブラッシングしていて、ノミがついたことがなかったので対応が分からないのでよろしくお願いします。
ノミ対策としては、市販薬の首元に薬を挿すものと首輪に付ける商品を使用すればよいのでしょうか?
また、グルーミングとトリミングもして貰ったほうがいいのでしょうか?
今まで室外飼いなのですが、毎日ブラッシングしていて、ノミがついたことがなかったので対応が分からないのでよろしくお願いします。
500: わんにゃん@名無しさん 2012/06/18(月) 22:06:30.87 ID:ApTfk+ka
>>2匹も大豆以上
マダニじゃ?
マダニじゃ?
501: わんにゃん@名無しさん 2012/06/18(月) 22:13:27.75 ID:1NI8NGHD
大豆と言うか銀杏だよねw
外飼いはどうしても付くよ
嫌なら家に上げてあげるしかないよね
外飼いはどうしても付くよ
嫌なら家に上げてあげるしかないよね
502: わんにゃん@名無しさん 2012/06/18(月) 22:37:05.47 ID:xa3+Xcri
>>498
フロントラインを上首筋につけよう。犬の舌が届かない場所。
毛を線状にかき分けて肌に直接垂らします。肌に塗る感じです。
マダニがついていて血を吸って大きくなってる。
食い付いてるマダニを無理にとってはいけないとされています。
マダニの口がちぎれて犬に残る危険がある。
数匹見つかるようなら無数のマダニがついてます。
動物病院でフロントラインを買いましょう。
価格は動物病院それぞれだけど一回分1250円だった。
一回付けて30日後にまた一回で駆除できる。
ペット店で売ってる薬は効果を期待できません。
フロントラインを上首筋につけよう。犬の舌が届かない場所。
毛を線状にかき分けて肌に直接垂らします。肌に塗る感じです。
マダニがついていて血を吸って大きくなってる。
食い付いてるマダニを無理にとってはいけないとされています。
マダニの口がちぎれて犬に残る危険がある。
数匹見つかるようなら無数のマダニがついてます。
動物病院でフロントラインを買いましょう。
価格は動物病院それぞれだけど一回分1250円だった。
一回付けて30日後にまた一回で駆除できる。
ペット店で売ってる薬は効果を期待できません。
503: わんにゃん@名無しさん 2012/06/18(月) 22:47:44.36 ID:PIxyoQo3
>>500,501,502
情報ありがとうございます。
マダニでググったら結構危ない感じなので、実家に連絡して病院に連れていくように伝えました。
あと、親が耳に着いていた奴は取ってからオロナイン塗ったと言っていました。
実家の両親はなんでもオロナインなのですが、動物に付けても問題ないのでしょうか?
舐めなきゃ大丈夫と両親は言っているのですが心配です…
情報ありがとうございます。
マダニでググったら結構危ない感じなので、実家に連絡して病院に連れていくように伝えました。
あと、親が耳に着いていた奴は取ってからオロナイン塗ったと言っていました。
実家の両親はなんでもオロナインなのですが、動物に付けても問題ないのでしょうか?
舐めなきゃ大丈夫と両親は言っているのですが心配です…
504: わんにゃん@名無しさん 2012/06/18(月) 22:59:18.43 ID:xa3+Xcri
大丈夫。
一番知られている薬がフロントライン。
効果あるよ。
マダニがぼろぼろ落ちる。
マダニは草の葉にいて犬に取り付くそうだ。
つまり草むらで暴れ回っているとマダニがつく。
柴子にもついた。
一番知られている薬がフロントライン。
効果あるよ。
マダニがぼろぼろ落ちる。
マダニは草の葉にいて犬に取り付くそうだ。
つまり草むらで暴れ回っているとマダニがつく。
柴子にもついた。
505: わんにゃん@名無しさん 2012/06/19(火) 00:45:58.80 ID:Gw3wrNba
うちのしばいぬ太くん庭だけどダニっぽいのにつかれたのみたことないな
気づいてないだけか?
気づいてないだけか?
508: わんにゃん@名無しさん 2012/06/19(火) 02:57:48.33 ID:DbWP8TY+
>>503
オロナインは弱い殺菌剤の入った軟膏ってだけだから大丈夫でしょう。
マダニなら自力で取らずに獣医に任せたほうがよかったと思うけど
まあやっちゃったもんは仕方ない。今後はしっかりフロントラインしませう。
オロナインは弱い殺菌剤の入った軟膏ってだけだから大丈夫でしょう。
マダニなら自力で取らずに獣医に任せたほうがよかったと思うけど
まあやっちゃったもんは仕方ない。今後はしっかりフロントラインしませう。
509: わんにゃん@名無しさん 2012/06/19(火) 07:33:29.86 ID:KVFc8wK9
犬は薬のおかげでダニにもノミにも食われてないみたいなんだけど
人間が食われてれる・・・。
帰って来て足を拭くのに抱っこした後、
腕とか胸とかに刺された跡が出来て強烈に痒い。
犬の表面に付いて来たのがうつってくるのかなぁ。
人間が食われてれる・・・。
帰って来て足を拭くのに抱っこした後、
腕とか胸とかに刺された跡が出来て強烈に痒い。
犬の表面に付いて来たのがうつってくるのかなぁ。
510: わんにゃん@名無しさん 2012/06/19(火) 08:20:19.21 ID:dQiI40pF
>>509
そのとおりでしょ。
そのとおりでしょ。
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)