引用元:
「柴犬ファンクラブ 79@犬猫大好き」より
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1342619632/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1342619632/
171: わんにゃん@名無しさん 2012/07/28(土) 10:36:43.80 ID:jHuXdOFJ
うちの柴男は俺のことどう思ってるんだろ
母親が出かけたり姿が見えなくなったりするとキュンキュン泣く癖に、
俺がいなくなっても無反応・・・
散歩も餌も俺が担当してるのになんでだよ
マジかなしい
母親が出かけたり姿が見えなくなったりするとキュンキュン泣く癖に、
俺がいなくなっても無反応・・・
散歩も餌も俺が担当してるのになんでだよ
マジかなしい
175: わんにゃん@名無しさん 2012/07/28(土) 11:19:36.54 ID:0fXZEXwZ
>>171
犬は集団の動物なので、飼い犬も、家族の様子を観察しながら犬なりにランク付けを行う。
そして、自分を「下から二番目」と思いたがる場合が多いそうだ。
つまり、「自分より格下の誰か」を心の中で一人決めているということ。
我が家は男たちが威張っているので、主婦の私なんかは下僕だと思われてるかもww
犬は集団の動物なので、飼い犬も、家族の様子を観察しながら犬なりにランク付けを行う。
そして、自分を「下から二番目」と思いたがる場合が多いそうだ。
つまり、「自分より格下の誰か」を心の中で一人決めているということ。
我が家は男たちが威張っているので、主婦の私なんかは下僕だと思われてるかもww
176: わんにゃん@名無しさん 2012/07/28(土) 12:19:12.80 ID:JH1WlL1g
>>175
その説、もう古いらしいよ。
家族の順位を付けずに
自分(犬) 対 家族の一人一人で関係性を決めてるらしい。
その説、もう古いらしいよ。
家族の順位を付けずに
自分(犬) 対 家族の一人一人で関係性を決めてるらしい。
179: わんにゃん@名無しさん 2012/07/28(土) 16:17:51.87 ID:XzksOjJn
>>171
本当に親しく思ってる身近な相手は、普段は空気同然らしいよ。
子供がたまに会う親戚にははしゃぐけど、毎日一緒にいるオカンにいちいち愛想しないのと同じで。
でもいざって時頼りにしてるのは毎日面倒見てくれる>>171なんだよ。 …多分。
本当に親しく思ってる身近な相手は、普段は空気同然らしいよ。
子供がたまに会う親戚にははしゃぐけど、毎日一緒にいるオカンにいちいち愛想しないのと同じで。
でもいざって時頼りにしてるのは毎日面倒見てくれる>>171なんだよ。 …多分。
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)