引用元:
「【アメショ】アメリカンショートヘア17【大好き】」より
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1370491418/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1370491418/
853: わんにゃん@名無しさん 2013/11/01(金) 18:57:07.49 ID:3FuJXwP4
854: わんにゃん@名無しさん 2013/11/01(金) 18:58:20.45 ID:LvHsUM/S
ちゅぱちゅぱアイちゃん・・・
855: わんにゃん@名無しさん 2013/11/01(金) 19:25:47.32 ID:49/8imYA
>>853
ちゅぱちゅぱしていいの?///
ちゅぱちゅぱしていいの?///
861: わんにゃん@名無しさん 2013/11/02(土) 07:57:30.66 ID:JbZT/GCV
862: わんにゃん@名無しさん 2013/11/02(土) 11:27:20.04 ID:4H51r8u5
>>861
ひぃぃ~かわいい
ひぃぃ~かわいい
911: わんにゃん@名無しさん 2013/11/05(火) 18:30:54.25 ID:mWLX1Pef
912: わんにゃん@名無しさん 2013/11/05(火) 19:01:43.93 ID:GUCktR4O
猫のカラーがオレンジとかクリームとかなら肉球もピンクとか淡い色になるよね
クラシックとかパッチドとか柄の話しは関係無い
クラシックとかパッチドとか柄の話しは関係無い
913: わんにゃん@名無しさん 2013/11/05(火) 19:32:38.66 ID:iHncOSM1
>>912
忘れてた
そういえばレッドも肉球ピンクだった
でもシルバーとブラウンとブルーのクラッシックタビーなら焦げ茶だと思うんだけど
そしてそれらのパッチドだとピンク混じりになってる気がする
忘れてた
そういえばレッドも肉球ピンクだった
でもシルバーとブラウンとブルーのクラッシックタビーなら焦げ茶だと思うんだけど
そしてそれらのパッチドだとピンク混じりになってる気がする
914: わんにゃん@名無しさん 2013/11/05(火) 22:11:28.90 ID:S6nue+Yu
肉球の色は毛の色に依存するらしいから、
パッチドで毛が淡い毛色だったら、
ピンクがまだらに入ったりする感じかと思う
パッチドで毛が淡い毛色だったら、
ピンクがまだらに入ったりする感じかと思う
915: わんにゃん@名無しさん 2013/11/05(火) 22:20:10.25 ID:1lpJvrsN
焦げ茶色の肉球は、禿げるとピンクになる。
916: わんにゃん@名無しさん 2013/11/05(火) 22:23:18.18 ID:awL+BE6c
たまたま肉球の部分の皮膚の色がピンクか柄があるかで決まるんだよ
うちのはピンクの肉球と茶色の肉球が混じってるし
うちのはピンクの肉球と茶色の肉球が混じってるし
980: わんにゃん@名無しさん 2013/11/10(日) 23:29:28.11 ID:WppQWp+T
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)