引用元:
「【アメショ】アメリカンショートヘア18【大好き】」より
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1384173654/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1384173654/
80: わんにゃん@名無しさん 2013/11/17(日) 07:59:44.05 ID:at7aJKzw
ペットショップで購入して一日目です。
トイレはすぐ覚えてくれましたが、ご飯をほとんど食べてくれません。
あと、全く寝ていません。
大丈夫でしょうか?
猫はおろか、ペットを飼うこと自体が初めてなので心配です。
トイレはすぐ覚えてくれましたが、ご飯をほとんど食べてくれません。
あと、全く寝ていません。
大丈夫でしょうか?
猫はおろか、ペットを飼うこと自体が初めてなので心配です。
81: わんにゃん@名無しさん 2013/11/17(日) 08:28:56.81 ID:UDg8VfJA
まず掛かり付けの動物病院を決めて健康診断に行く
そして心配なことは全部相談する
予防接種の予定日も決める
普通の動物病院ならロイヤルカナンとかの試供品くれたりする
そして心配なことは全部相談する
予防接種の予定日も決める
普通の動物病院ならロイヤルカナンとかの試供品くれたりする
82: わんにゃん@名無しさん 2013/11/17(日) 08:29:39.29 ID:oRjlg646
>>80
環境が変わって、まだ緊張しているんだよ。一週間から二週間くらいは落ち着かないはず。
餌は最初に食べた缶詰やドライフードしか食べなくなる傾向があるので、
買ったペットショップで聞いてくること。
あと、自分の匂いがないと不安で寝れなくなるので、ペットショップで使っていた毛布を貰ってくるといいよ。
うちの子も最初の二週間くらいは、
いつ寝るのかと心配するほど動き回っていた。
環境に慣れるまでは、あまり構わずにしたほうがいいよ。
環境が変わって、まだ緊張しているんだよ。一週間から二週間くらいは落ち着かないはず。
餌は最初に食べた缶詰やドライフードしか食べなくなる傾向があるので、
買ったペットショップで聞いてくること。
あと、自分の匂いがないと不安で寝れなくなるので、ペットショップで使っていた毛布を貰ってくるといいよ。
うちの子も最初の二週間くらいは、
いつ寝るのかと心配するほど動き回っていた。
環境に慣れるまでは、あまり構わずにしたほうがいいよ。
83: わんにゃん@名無しさん 2013/11/17(日) 09:07:19.23 ID:gICDtvep
>>80
うちは拾ったくちだが(あめっぽい)
獣医師に今の家が安心できる場所だとはっきり認識するまで
病院には連れてこないようにとの指示があった。急性の症状が
出た場合は別だけど。ちなみに拾った子は2代目で初代は17歳で
逝ってしまった。
うちは拾ったくちだが(あめっぽい)
獣医師に今の家が安心できる場所だとはっきり認識するまで
病院には連れてこないようにとの指示があった。急性の症状が
出た場合は別だけど。ちなみに拾った子は2代目で初代は17歳で
逝ってしまった。
84: わんにゃん@名無しさん 2013/11/17(日) 13:11:59.91 ID:at7aJKzw
>>81>>82>>83
レス頂きありがとうございます。
やっと寝てくれました。
あとは御飯さえ食べてくれれば心配無しです。
レス頂きありがとうございます。
やっと寝てくれました。
あとは御飯さえ食べてくれれば心配無しです。
86: わんにゃん@名無しさん 2013/11/17(日) 19:32:39.63 ID:gICDtvep
しかし来た時苦労することもあるんだね。
うちは前の子も今の子も来て1日目からすぐ
食べすぎはしないもののもりもり食べる
よく水も飲むよく遊ぶよく寝る
でなんの苦労もなかったよ…
うちは前の子も今の子も来て1日目からすぐ
食べすぎはしないもののもりもり食べる
よく水も飲むよく遊ぶよく寝る
でなんの苦労もなかったよ…
87: わんにゃん@名無しさん 2013/11/17(日) 20:15:26.82 ID:VE7hRk2I
>>86
猫の性格によるよ。
うちのはシャイだから、家に来てからストレスで、部屋の隅っこから動かず、激しい下痢をした。
引っ越した後も、部屋の四隅を匍匐前進で歩き回る異常行動して下痢をした。
猫の性格によるよ。
うちのはシャイだから、家に来てからストレスで、部屋の隅っこから動かず、激しい下痢をした。
引っ越した後も、部屋の四隅を匍匐前進で歩き回る異常行動して下痢をした。
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)