引用元:
「ほんのりと怖い話スレ その63」より
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1262537641/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1262537641/
480: 1/2 2010/02/14(日) 00:21:23 ID:3961KSF90
別スレに書き込もうかと思ってたんだけど、なんだか気が引けたのでこのスレに。
チンタラと長くなってしまったので、嫌な人は飛ばしてください。
俺、三人兄弟の真ん中なんだけど(兄・俺・妹)、下の妹が電波。
電波っつーか、まあ可愛い妹だし、あまり悪くは言いたくないんだが…
やっぱり「電波」ってのが俺にとっては一番ぴったりくる言葉。
チンタラと長くなってしまったので、嫌な人は飛ばしてください。
俺、三人兄弟の真ん中なんだけど(兄・俺・妹)、下の妹が電波。
電波っつーか、まあ可愛い妹だし、あまり悪くは言いたくないんだが…
やっぱり「電波」ってのが俺にとっては一番ぴったりくる言葉。
妹は手芸が得意で、小物から結構な洋服づくり、刺繍、編み物、割と何でもできる。
そんで、昔から継続して作ってるのが、布製の人形。(ぬいぐるみに近いかな?
手芸が良くわかんない俺からすれば結構良くできてて、店で売ってても違和感ないレベル。
俺の彼女は材料費提供してつくってもらってたし。
そして兄貴のほうは結婚して娘もいる。今は幼稚園に通っている。
俺も妹も姪にメロメロで、姪がぬいぐるみとか人形の類が好きだと知り、
妹は張り切ってお得意の人形作りをしていた。
カバンにつけられるよう、ちょっと紐がつけてあったり工夫してある小さめの、
不思議の国のアリスとか、そんな感じのフワフワのドレス?ワンピース?を着てる人形だった。
細かいことに着せ替えができるようになってて、今はもう着替えの服が20着以上あるんじゃなかろうか。
それで、その人形が盗まれた。
犯人は姪と同じ幼稚園に通ってる女の子の母親。
姪の家に娘と同伴で遊びに来たとき、一目ぼれして盗んでしまったらしい。
(万引きで掴まった過去があるらしい)
なくなったときは盗まれたとは思わず、「紐が切れたのか」とか「落としたんだろう」とみんな思ってた。
姪は「(人形)ちゃんいないの」と号泣していて、母親(俺達の義姉)に怒られつつ慰められていた。
そんで、昔から継続して作ってるのが、布製の人形。(ぬいぐるみに近いかな?
手芸が良くわかんない俺からすれば結構良くできてて、店で売ってても違和感ないレベル。
俺の彼女は材料費提供してつくってもらってたし。
そして兄貴のほうは結婚して娘もいる。今は幼稚園に通っている。
俺も妹も姪にメロメロで、姪がぬいぐるみとか人形の類が好きだと知り、
妹は張り切ってお得意の人形作りをしていた。
カバンにつけられるよう、ちょっと紐がつけてあったり工夫してある小さめの、
不思議の国のアリスとか、そんな感じのフワフワのドレス?ワンピース?を着てる人形だった。
細かいことに着せ替えができるようになってて、今はもう着替えの服が20着以上あるんじゃなかろうか。
それで、その人形が盗まれた。
犯人は姪と同じ幼稚園に通ってる女の子の母親。
姪の家に娘と同伴で遊びに来たとき、一目ぼれして盗んでしまったらしい。
(万引きで掴まった過去があるらしい)
なくなったときは盗まれたとは思わず、「紐が切れたのか」とか「落としたんだろう」とみんな思ってた。
姪は「(人形)ちゃんいないの」と号泣していて、母親(俺達の義姉)に怒られつつ慰められていた。
487: 本当にあった怖い名無し 2010/02/14(日) 05:13:01 ID:GOcaoyPi0
>>480
乙、面白かった
乙、面白かった
481: 2/2 2010/02/14(日) 00:22:48 ID:3961KSF90
すまんまとめるの下手で長くなったが、ここからオカルト。
義姉に「ごめんね(妹)ちゃん、ほんとに…
そのうち、また作ってもらえるかな」と言われたときの、妹の発言。
「大丈夫ですよ、そのうちかえってきますから」
昔から妹のつくったものには、何かオカルトなことが起こりがちだった。
今回人形を盗んだやつは、枕元に人形が立ったらしい。ありがちだけど。
人形は「帰りたいんです。私はあなたのものじゃないんです。
私の家はあっちなんです。(姪)ちゃんが泣いてるんです。私も泣きたいです」
的なことを延々繰り返してたらしく、また、人形の表情自体も恨みがましいものに段々変わっていったため、
そいつはビビって返しにきたらしい。事後に俺が見た人形の表情は別段なんてことなかったが。
(ちゃんと返しに来たし、反省もしてるし、今回は大目に見て許すことにしたそうだ。
もちろん、彼女が兄貴夫婦の信用をなくしたのは当然だが)
俺の心霊的な知識があまりない(まあ塩まいときゃいいんだろくらいしか思ってない)頭で考えると、
妹の作ったものには人格があるっぽい。九十九神…って言うのだろうか…ちょっと違う気もするんだけど。
良くあんじゃん、ものを大切にしてて、それに助けてもらった、みたいな話。
人形に、仮に「恵子」って名前をつけると、その人形は「恵子」として人格を持ち、育つことになる。そんな感じ。
ただ、普通(?)はそれは徐々につくられていくものだけど、
妹のつくったものには最初っからポーンと人格が入ってる。
妹は「かえってくるよ、そういう子だから。(姪)ちゃんのことを姉みたいに思ってるから」って言ってた。
今思えば、「返ってくる」じゃなくて「帰って来る」だったんだな…日本語って難しいな
呪いの人形にならないんだるなgkbrと言うと、
妹「そんな悪い子に作った覚えはありません」
そうですか…そういうものなんですか…
なんか話まとめてたら、「俺も電波かもしれない」と思えてきたわ。
あいつの兄貴やってんだから当然かもしれん。そう思いたい。
義姉に「ごめんね(妹)ちゃん、ほんとに…
そのうち、また作ってもらえるかな」と言われたときの、妹の発言。
「大丈夫ですよ、そのうちかえってきますから」
昔から妹のつくったものには、何かオカルトなことが起こりがちだった。
今回人形を盗んだやつは、枕元に人形が立ったらしい。ありがちだけど。
人形は「帰りたいんです。私はあなたのものじゃないんです。
私の家はあっちなんです。(姪)ちゃんが泣いてるんです。私も泣きたいです」
的なことを延々繰り返してたらしく、また、人形の表情自体も恨みがましいものに段々変わっていったため、
そいつはビビって返しにきたらしい。事後に俺が見た人形の表情は別段なんてことなかったが。
(ちゃんと返しに来たし、反省もしてるし、今回は大目に見て許すことにしたそうだ。
もちろん、彼女が兄貴夫婦の信用をなくしたのは当然だが)
俺の心霊的な知識があまりない(まあ塩まいときゃいいんだろくらいしか思ってない)頭で考えると、
妹の作ったものには人格があるっぽい。九十九神…って言うのだろうか…ちょっと違う気もするんだけど。
良くあんじゃん、ものを大切にしてて、それに助けてもらった、みたいな話。
人形に、仮に「恵子」って名前をつけると、その人形は「恵子」として人格を持ち、育つことになる。そんな感じ。
ただ、普通(?)はそれは徐々につくられていくものだけど、
妹のつくったものには最初っからポーンと人格が入ってる。
妹は「かえってくるよ、そういう子だから。(姪)ちゃんのことを姉みたいに思ってるから」って言ってた。
今思えば、「返ってくる」じゃなくて「帰って来る」だったんだな…日本語って難しいな
呪いの人形にならないんだるなgkbrと言うと、
妹「そんな悪い子に作った覚えはありません」
そうですか…そういうものなんですか…
なんか話まとめてたら、「俺も電波かもしれない」と思えてきたわ。
あいつの兄貴やってんだから当然かもしれん。そう思いたい。
482: 本当にあった怖い名無し 2010/02/14(日) 00:33:44 ID:Dng+Kotc0
最近の母親は平気で物盗むらしいな
483: 本当にあった怖い名無し 2010/02/14(日) 00:37:13 ID:QbrkPP8RP
>>482
手癖の悪い奴ってのは昔から居る。
手癖の悪い奴ってのは昔から居る。
484: 本当にあった怖い名無し 2010/02/14(日) 00:37:38 ID:c1XA0slK0
いや、面白かったよ。
ってか、子供の同級生のモノを盗む親が何よりほんのり。
ってか、子供の同級生のモノを盗む親が何よりほんのり。
486: 本当にあった怖い名無し 2010/02/14(日) 04:35:29 ID:KkguXoCV0
488: 本当にあった怖い名無し 2010/02/14(日) 09:59:48 ID:LMFxxqjw0
>>481
乙でした
昔から人形など人や動物を模した物には魂が入りやすいと言いますからね…
乙でした
昔から人形など人や動物を模した物には魂が入りやすいと言いますからね…
489: 本当にあった怖い名無し 2010/02/14(日) 12:34:30 ID:ViU9DP6U0
>>481
その妹さんがアトムの人形作ったら、指先からレーザー出したり
足がジェットエンジンになって飛び回ったりしてもおかしくないな。
その妹さんがアトムの人形作ったら、指先からレーザー出したり
足がジェットエンジンになって飛び回ったりしてもおかしくないな。
490: 本当にあった怖い名無し 2010/02/14(日) 14:00:35 ID://wGudUZ0
人形って怖いよな・・・粗末に扱ったり捨てたりするとよく怖い思いする話になる
人形は「ひとがた」とも読めるわけで・・・ぞー
人形は「ひとがた」とも読めるわけで・・・ぞー
491: 本当にあった怖い名無し 2010/02/14(日) 14:39:47 ID:LW/jGFUt0
何だっけ、式神を作っているみたいだね、妹さん
あちらは紙だけど、最初から魂を吹き込んで使役するんだよね
妹さん、そちら方面の才能がありそう
あちらは紙だけど、最初から魂を吹き込んで使役するんだよね
妹さん、そちら方面の才能がありそう
492: 本当にあった怖い名無し 2010/02/14(日) 15:25:37 ID:f7EOUafA0
508: 本当にあった怖い名無し 2010/02/15(月) 09:30:00 ID:Lv4u8aPo0
>>506
拝まれるあとと前で何かが変わってたり、とか…?
>>507
古い家良いなあ。
しかし古いだけにそういうこともあるのか。
かなり遅くなったけど、>>480です。
妹はものを作るのが好きだから、もし何かの奇跡的な縁でおまいらの誰かが妹と仲良くなったら、
何かしら作ってくれるんじゃないかと思う。
式神っていうのかね、あれも…。
よく分からんが、使いっぱしりというより、俺の印象では「親子」に近い。
いや完全に俺の印象と言うか妄想なんだけど、
式神っていうと「魂の一部をちぎっていれてる」感じがするんだよ。
でも妹のものにはなんか、新しいのが入ってる。
すまん、うまく説明できない。
>>489読んで思ったんだが、その発想はなかった。
今度なんか作ってもらおうかな。仮面ライダーとか
拝まれるあとと前で何かが変わってたり、とか…?
>>507
古い家良いなあ。
しかし古いだけにそういうこともあるのか。
かなり遅くなったけど、>>480です。
妹はものを作るのが好きだから、もし何かの奇跡的な縁でおまいらの誰かが妹と仲良くなったら、
何かしら作ってくれるんじゃないかと思う。
式神っていうのかね、あれも…。
よく分からんが、使いっぱしりというより、俺の印象では「親子」に近い。
いや完全に俺の印象と言うか妄想なんだけど、
式神っていうと「魂の一部をちぎっていれてる」感じがするんだよ。
でも妹のものにはなんか、新しいのが入ってる。
すまん、うまく説明できない。
>>489読んで思ったんだが、その発想はなかった。
今度なんか作ってもらおうかな。仮面ライダーとか
509: 本当にあった怖い名無し 2010/02/15(月) 09:32:45 ID:Lv4u8aPo0
あと>>492のkwskに図々しく答えると、
上述したとおり、妹は人形だけじゃなくて、手芸が好き。
人形には魂が入りやすいっていうけど、奴に限っては別に人形だけの話じゃない。
リクエストされて作った相手に、青い顔で返品されたこともあるらしい。「気味悪い」っつって。
返品してきた奴は、あんまり評判のよろしくないやつだったらしいけど、
妹は頼まれるとそういうこと気にしないからな。
「(贈り物と贈った人の)性格が合わなくて、居心地悪かったんだろう。
嫁に出した可愛い娘が疎まれて戻ってきた気分だ」とは、妹の弁。
(でも返品されたのは俺の知る限りその一回だけ)
それと、家に誰もいないのに、荷物が受け取ってあったりとか。
俺の友人が俺から借りてたCDやら本やらを返しに来たとき、その時間は誰も家にいなかったはずなのに、
小さい女の子がそれを受け取ってくれたらしい。
「お前んち親戚でも遊びにきてんの?」って言われて発覚したんだが、
そこできいたその子の格好が、妹の人形(勿論奴の制作物のひとつ)にそっくり…。
上述したとおり、妹は人形だけじゃなくて、手芸が好き。
人形には魂が入りやすいっていうけど、奴に限っては別に人形だけの話じゃない。
リクエストされて作った相手に、青い顔で返品されたこともあるらしい。「気味悪い」っつって。
返品してきた奴は、あんまり評判のよろしくないやつだったらしいけど、
妹は頼まれるとそういうこと気にしないからな。
「(贈り物と贈った人の)性格が合わなくて、居心地悪かったんだろう。
嫁に出した可愛い娘が疎まれて戻ってきた気分だ」とは、妹の弁。
(でも返品されたのは俺の知る限りその一回だけ)
それと、家に誰もいないのに、荷物が受け取ってあったりとか。
俺の友人が俺から借りてたCDやら本やらを返しに来たとき、その時間は誰も家にいなかったはずなのに、
小さい女の子がそれを受け取ってくれたらしい。
「お前んち親戚でも遊びにきてんの?」って言われて発覚したんだが、
そこできいたその子の格好が、妹の人形(勿論奴の制作物のひとつ)にそっくり…。
513: 本当にあった怖い名無し 2010/02/15(月) 13:37:31 ID:2vmIZoxt0
>>508
式神は流派にもよるけど、護法童子や鬼のように人外のものを形代を使って呼び出し、使役するってのがオカルトとしては一般的な考え方だと思うんだ
だから、妹さんの人形作りは最初から「使役する」という目的がないだけで、式神の作り方に近いと思うよ
式神は流派にもよるけど、護法童子や鬼のように人外のものを形代を使って呼び出し、使役するってのがオカルトとしては一般的な考え方だと思うんだ
だから、妹さんの人形作りは最初から「使役する」という目的がないだけで、式神の作り方に近いと思うよ
523: 本当にあった怖い名無し 2010/02/16(火) 02:02:21 ID:qYhpas9U0
>>509
やんわり見守ってくれて
ちょっぴり手伝ってくれる小人さんが
自分好みのデザインで作れるとかウラヤマシス
それで「DOLL MASTER」って漫画を思い出した
主人公が作った人形が式神として等身大化、
命によってボディーガードから売り子まで色々こなしてくれるスグレモノ
・・・ただしその人形の大半が「フルスクラッチフィギュア」という
フィギュア造形師ラブコメディ漫画(?)
ほかに和風の人形やら雛人形もでてくるけどね
ほんのりオカルトな描写もあるのでオヌヌメ
やんわり見守ってくれて
ちょっぴり手伝ってくれる小人さんが
自分好みのデザインで作れるとかウラヤマシス
それで「DOLL MASTER」って漫画を思い出した
主人公が作った人形が式神として等身大化、
命によってボディーガードから売り子まで色々こなしてくれるスグレモノ
・・・ただしその人形の大半が「フルスクラッチフィギュア」という
フィギュア造形師ラブコメディ漫画(?)
ほかに和風の人形やら雛人形もでてくるけどね
ほんのりオカルトな描写もあるのでオヌヌメ
583: 本当にあった怖い名無し 2010/02/20(土) 05:53:55 ID:MsxwLkPS0
>>480
激しく亀だが人形よりも妹さんをくr
激しく亀だが人形よりも妹さんをくr
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)