引用元: 「∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part62∧∧」より
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1337753866/
716: 本当にあった怖い名無し 2012/06/26(火) 00:01:59.72 ID:s7XZWe6Z0
貯水池で思い出したけど
静岡にいる親戚の家の近くにあるド田舎の山奥・・というか森の奥に
10年に一度だけ一週間のみ現れる湖があるって聞いたな

現れる月は多少ばらけるみたいだけど
年は正確で今度は6年後に現れるらしい

前年度の降水量とかは関係無いらしくて
雨が多くても出ない年は出ないし、干ばつ近い乾いてる年でも
出現年であれば必ず出るんだってさ

717: 本当にあった怖い名無し 2012/06/26(火) 00:04:01.45 ID:JctyfRkC0
>716 謂れとかあるならもっと聞きたいな

718: 本当にあった怖い名無し 2012/06/26(火) 00:07:22.15 ID:HodNTEhO0
伏流水はどこにもあるからな

719: 本当にあった怖い名無し 2012/06/26(火) 00:07:31.17 ID:E2pt0IDa0
龍が休むところとか言われてるんだっけか

721: 本当にあった怖い名無し 2012/06/26(火) 00:15:40.22 ID:s7XZWe6Z0
>>717
謂れとか伝承系は一切知らないってさ

何で出る月がバラバラなうえに一週間しかでない湖の出現が分かるのかって聞いたら
湖の出現してる時だけ家の敷地内にある枯れ井戸に少し水が湧くんだって
定期的に覗いてれば変化には気付くって言ってたな

詳しくは知らないけど
地下水面の高さが年毎に少しずつ上下の変化をしてて一定の高さまで来ると地上に湧き出てるんじゃないかって親戚は言ってた
「龍が天に昇ってんのかも知れんなwwww」って笑ってたわ

724: 本当にあった怖い名無し 2012/06/26(火) 00:21:53.08 ID:3EuWLZDw0
>>721 不思議で貴重な話を有難う。親戚さん素敵な人だね。

他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)
1: なごみたい名無しさん 2016/08/17 21:19
池の平ですな

2: なごみたい名無しさん 2016/08/18 02:20
原理みたいなのは今は分かってるのかな。
地下の水量にしたって年毎に違うだろうし…。