引用元:
「海にまつわる怖い話・不思議な話 16」より
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1312078296/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1312078296/
751: 本当にあった怖い名無し 2011/11/03(木) 18:40:03.91 ID:XNK0L8ee0
小学4年か、5年の夏休みだったと思う。
両親の仲がうまくいかなくなり、色々あって
半月あまり、父親の実家に預けられた。
祖父も祖母も優しくしてくれたので寂しくはなかった。
特に祖父は、釣りの好きなオレを気に入ってくれていた。
(どうもオレの父親は釣りが好きじゃなかったらしい)
今日は朝方○×の港、明日は夕方△□の磯、そんな感じで
色々な釣り場で釣りの秘訣を教えてくれた。
「アキ(←オレ)はなかなか筋が良いわ、
タケ(←父)は全然駄目だったがな...。」
そう言って笑う祖父の顔を見ると、オレも嬉しくなる。
自分でも色々工夫するし、自然に釣りが上手くなった。
両親の仲がうまくいかなくなり、色々あって
半月あまり、父親の実家に預けられた。
祖父も祖母も優しくしてくれたので寂しくはなかった。
特に祖父は、釣りの好きなオレを気に入ってくれていた。
(どうもオレの父親は釣りが好きじゃなかったらしい)
今日は朝方○×の港、明日は夕方△□の磯、そんな感じで
色々な釣り場で釣りの秘訣を教えてくれた。
「アキ(←オレ)はなかなか筋が良いわ、
タケ(←父)は全然駄目だったがな...。」
そう言って笑う祖父の顔を見ると、オレも嬉しくなる。
自分でも色々工夫するし、自然に釣りが上手くなった。
752: 751 2011/11/03(木) 18:43:33.96 ID:XNK0L8ee0
そんなある日、祖父と一緒に夜釣りに出かけた。
何度か連れて行ってもらった場所だから勝手は知ってる。
さっさと支度して仕掛けを投げこみ、クーラーボックスに
2人並んで座り、祖母が作ってくれたおにぎりを食べていた。
満月から少し欠けた月が明るくて、風が涼しい。
「明る過ぎる、今夜は難しいかなぁ。」と祖父は言ったが
ひっきりなしにアタリがあって、大きなアナゴ、チヌ、
それから、外道ででかいノコギリガザミ。
2個目のおにぎりを食えないほど、忙しい釣りになった。
しかし、9時を過ぎた頃、急にアタリが止まった。
それに何となく変なニオイがして、気分が悪い。
「じいじ、何か変なニオイがしない?」と聞くと、
祖父は「アキ、これから俺が良いと言うまで絶対喋るなよ。
それと、誰に何て言われても絶対振り向くなよ。」という。
そして、小さい声で念を押す。「良いか、絶対だぞ。」
俺が小さくうなずくと、背後から足音が聞こえてきた。
何度か連れて行ってもらった場所だから勝手は知ってる。
さっさと支度して仕掛けを投げこみ、クーラーボックスに
2人並んで座り、祖母が作ってくれたおにぎりを食べていた。
満月から少し欠けた月が明るくて、風が涼しい。
「明る過ぎる、今夜は難しいかなぁ。」と祖父は言ったが
ひっきりなしにアタリがあって、大きなアナゴ、チヌ、
それから、外道ででかいノコギリガザミ。
2個目のおにぎりを食えないほど、忙しい釣りになった。
しかし、9時を過ぎた頃、急にアタリが止まった。
それに何となく変なニオイがして、気分が悪い。
「じいじ、何か変なニオイがしない?」と聞くと、
祖父は「アキ、これから俺が良いと言うまで絶対喋るなよ。
それと、誰に何て言われても絶対振り向くなよ。」という。
そして、小さい声で念を押す。「良いか、絶対だぞ。」
俺が小さくうなずくと、背後から足音が聞こえてきた。
754: 751 2011/11/03(木) 19:03:14.20 ID:XNK0L8ee0
それはどうやら草むらをかき分けて近づいてくる。
足音が近づいてくるにつれ、嫌なニオイが強くなった。
「よう、良く釣れてるな。」嗄れた声が響いた。
風邪をひいた子供のような、変な声。
「わしと組んだらもっともっと釣れるぞ、どうだ?」
祖父は声が聞こえていないように、黙って海を見ている。
とても怖かったが、オレも黙って海を見ていた。
「あれ、こいつは何だ?」声がオレの背後から聞こえた。
ブタが鼻を鳴らすような音がして、気配が更に近づく。
ニオイがすごくて吐きそうだが、両手を握り何とか耐える。
「まだ小さいが、良い手じゃのぉ。なぁ、わしと組まんか?」
声はもう、オレの右耳のすぐ後から聞こえてくる。
今にも肩に手をかけられるような気がして体が硬くなる。
足音が近づいてくるにつれ、嫌なニオイが強くなった。
「よう、良く釣れてるな。」嗄れた声が響いた。
風邪をひいた子供のような、変な声。
「わしと組んだらもっともっと釣れるぞ、どうだ?」
祖父は声が聞こえていないように、黙って海を見ている。
とても怖かったが、オレも黙って海を見ていた。
「あれ、こいつは何だ?」声がオレの背後から聞こえた。
ブタが鼻を鳴らすような音がして、気配が更に近づく。
ニオイがすごくて吐きそうだが、両手を握り何とか耐える。
「まだ小さいが、良い手じゃのぉ。なぁ、わしと組まんか?」
声はもう、オレの右耳のすぐ後から聞こえてくる。
今にも肩に手をかけられるような気がして体が硬くなる。
755: 751 2011/11/03(木) 19:05:16.29 ID:XNK0L8ee0
怖くて怖くて泣きそうだったが、必死で黙っていたら、
祖父が釣り具箱の中から煙草を取り出し、火を点けた。
そして大げさに、ふーっ、ふーっと煙を吐くと
その声が「ん~...げごご...ごっ!」と言ったきり、
背後の気配が急にパタリと消えてしまった。
祖父が「アキ、もう良いぞ。」と言うので
恐る恐る振り向いたが、何もいない。ニオイも全然しない。
「あれはな、やまあら(やまわら?)だ。」
「あれの姿を見ると魅入られる。あれと一緒に行くと
魚は沢山釣れるそうだが、一度魅入られると逃げられない。
毎晩毎晩、それこそ死ぬまで釣りに連れ出されるそうだ。」
「妖怪とか精霊みたいなもの?」と聞くと、
「まぁ、そんなもんだ。魔除けに持ってて良かったが、
煙草なんぞ吸ったから気分が悪い。もう帰ろう。」と言う。
祖父が釣り具箱の中から煙草を取り出し、火を点けた。
そして大げさに、ふーっ、ふーっと煙を吐くと
その声が「ん~...げごご...ごっ!」と言ったきり、
背後の気配が急にパタリと消えてしまった。
祖父が「アキ、もう良いぞ。」と言うので
恐る恐る振り向いたが、何もいない。ニオイも全然しない。
「あれはな、やまあら(やまわら?)だ。」
「あれの姿を見ると魅入られる。あれと一緒に行くと
魚は沢山釣れるそうだが、一度魅入られると逃げられない。
毎晩毎晩、それこそ死ぬまで釣りに連れ出されるそうだ。」
「妖怪とか精霊みたいなもの?」と聞くと、
「まぁ、そんなもんだ。魔除けに持ってて良かったが、
煙草なんぞ吸ったから気分が悪い。もう帰ろう。」と言う。
756: 751 2011/11/03(木) 19:08:57.94 ID:XNK0L8ee0
海岸線に停めた軽トラに向かって細い道を歩いていると
祖父は「前にあの声を聞いたのはいつだったかな...」
「タケが中学生...もう30年も前になるか。」と呟いた。
そして「まだあんなものがこの世にいるとは思わなかった。
アキは運が良かっ...いや、あれ、怖かったか?」と言う。
「うん、怖かった。とっても怖かった。」とオレが答えると、
祖父は「じゃ、もう釣りは嫌か?」と心配そうに聞く。
今思うと不思議だが、怖くて釣りを止めようとは思わなかったから、
「嫌じゃないよ。あんなの滅多に出ないでしょ?」と答えると、
祖父は「そうか、アキは強いな。」と笑ってオレの頭を撫でた。
「でもな、釣りにしろ何にしろ、海は怖い所だ。」
「それを忘れると、海で命を落とすことになるんだぞ。」
そう言った時、月に照らされていた祖父の真面目な横顔。
今でも1人で夜釣りをしていると時々思い出すよ。
祖父が肝臓癌で亡くなったのは、もう8年も前のことだが。
祖父は「前にあの声を聞いたのはいつだったかな...」
「タケが中学生...もう30年も前になるか。」と呟いた。
そして「まだあんなものがこの世にいるとは思わなかった。
アキは運が良かっ...いや、あれ、怖かったか?」と言う。
「うん、怖かった。とっても怖かった。」とオレが答えると、
祖父は「じゃ、もう釣りは嫌か?」と心配そうに聞く。
今思うと不思議だが、怖くて釣りを止めようとは思わなかったから、
「嫌じゃないよ。あんなの滅多に出ないでしょ?」と答えると、
祖父は「そうか、アキは強いな。」と笑ってオレの頭を撫でた。
「でもな、釣りにしろ何にしろ、海は怖い所だ。」
「それを忘れると、海で命を落とすことになるんだぞ。」
そう言った時、月に照らされていた祖父の真面目な横顔。
今でも1人で夜釣りをしていると時々思い出すよ。
祖父が肝臓癌で亡くなったのは、もう8年も前のことだが。
763: 本当にあった怖い名無し 2011/11/03(木) 22:27:06.92 ID:dXeOR4SY0
タバコは魔除けになるってのはよく聞くね。
766: 本当にあった怖い名無し 2011/11/04(金) 02:19:45.80 ID:Q/0H+uWa0
>>751-756
海の話なのに、出てきた怪がやまわら(山童?)ってのが面白いねえ
山の者だから自分で魚は釣れないのか
しかしタバコは万能アイテムだなあ、たしか蛇系にも良く効いたっけ
爺ちゃんの言いつけをちゃんと聞いて良かったね
見てしまっていたら、クネクネを見たようになってしまうんだろうか
海の話なのに、出てきた怪がやまわら(山童?)ってのが面白いねえ
山の者だから自分で魚は釣れないのか
しかしタバコは万能アイテムだなあ、たしか蛇系にも良く効いたっけ
爺ちゃんの言いつけをちゃんと聞いて良かったね
見てしまっていたら、クネクネを見たようになってしまうんだろうか
767: 751 2011/11/04(金) 03:24:36.44 ID:Ro1DNwfx0
>>766
「やまわら」は、どうも「山童」だね。
このスレに書き込んだら何だか懐かしくなって
久しぶりに祖母に電話したら、
「あれは夏の間やまわら、他はかわわら。」って言ってた。
「かわわら」は河童の親戚みたいなものらしい。
海に潜って魚を捕るし、釣りも凄く上手いみたいだよ。
ただ、「アレが捕った魚は片眼が抜かれてるから高く売れん。」
迷惑そうに「何で今頃そんなこと...」って言ってた。
ググったら沖縄のキジムナーに似た話が沢山あるな。
煙草と嫌なニオイの記述は見あたらないが、多分同じ怪の類だろう。
祖父母の島は九州でも南の端っこに近いからね。
でも、キジムナー退散アイテムは8本足のタコ。
「タバコ」と「タコ」は1字違いだが関連あるのかな?
来年の夏は祖母の家に泊めてもらって釣りをしようと思う。
「やまわら」は、どうも「山童」だね。
このスレに書き込んだら何だか懐かしくなって
久しぶりに祖母に電話したら、
「あれは夏の間やまわら、他はかわわら。」って言ってた。
「かわわら」は河童の親戚みたいなものらしい。
海に潜って魚を捕るし、釣りも凄く上手いみたいだよ。
ただ、「アレが捕った魚は片眼が抜かれてるから高く売れん。」
迷惑そうに「何で今頃そんなこと...」って言ってた。
ググったら沖縄のキジムナーに似た話が沢山あるな。
煙草と嫌なニオイの記述は見あたらないが、多分同じ怪の類だろう。
祖父母の島は九州でも南の端っこに近いからね。
でも、キジムナー退散アイテムは8本足のタコ。
「タバコ」と「タコ」は1字違いだが関連あるのかな?
来年の夏は祖母の家に泊めてもらって釣りをしようと思う。
768: 本当にあった怖い名無し 2011/11/04(金) 03:54:54.97 ID:vHV3XRjx0
>>767
面白い話だったー。情景が浮かんできたよ。
とーちゃんが釣り嫌いだったのは、同じ体験をしたことがあったからかな。
面白い話だったー。情景が浮かんできたよ。
とーちゃんが釣り嫌いだったのは、同じ体験をしたことがあったからかな。
770: 751 2011/11/04(金) 04:32:01.18 ID:Ro1DNwfx0
>>768
ありがと。そこんとこ、親父に聞いてみたかったが、無理だ。
あの夏、オレを実家に預けた後、首吊って死んじまったからな。
母は美形だったから、生臭い話が度々あったらしい。疑心暗鬼、かな。
祖父は母を気に入っていたが、祖母はそうでもないようだった。
書き忘れてたが「やまわろ」の姿は、男には美人に見えるらしい。
「だから毎晩毎晩、連れ出される。男はみんな馬鹿。」って祖母が言ってた。
これもキジムナーとは違う点だな、河童とも違うね。
さて、ここまで書いたら何かスッキリしたからもう寝るわ。
つまんない昔話読んでくれた皆、ありがとう。
イサキは釣れたの!? でググらなかったオレは勝ち組ww
ありがと。そこんとこ、親父に聞いてみたかったが、無理だ。
あの夏、オレを実家に預けた後、首吊って死んじまったからな。
母は美形だったから、生臭い話が度々あったらしい。疑心暗鬼、かな。
祖父は母を気に入っていたが、祖母はそうでもないようだった。
書き忘れてたが「やまわろ」の姿は、男には美人に見えるらしい。
「だから毎晩毎晩、連れ出される。男はみんな馬鹿。」って祖母が言ってた。
これもキジムナーとは違う点だな、河童とも違うね。
さて、ここまで書いたら何かスッキリしたからもう寝るわ。
つまんない昔話読んでくれた皆、ありがとう。
イサキは釣れたの!? でググらなかったオレは勝ち組ww
771: 本当にあった怖い名無し 2011/11/04(金) 07:01:20.49 ID:QDCtn1XL0
>>767
>「あれは夏の間やまわら、他はかわわら。」
ということは九州の人かな。鹿児島辺りだっけ?
俺は沖縄出身だけど、キジムナーで生き死にがかかる
ようなドロドロした話は聞いたことなかったなぁ。
会ったという人は結構いたけど、見たとか、胸に乗られ
たとか、そんな程度だった。
>「あれは夏の間やまわら、他はかわわら。」
ということは九州の人かな。鹿児島辺りだっけ?
俺は沖縄出身だけど、キジムナーで生き死にがかかる
ようなドロドロした話は聞いたことなかったなぁ。
会ったという人は結構いたけど、見たとか、胸に乗られ
たとか、そんな程度だった。
772: 本当にあった怖い名無し 2011/11/04(金) 10:40:34.91 ID:qIrcxZKE0
>>771
キジムナーはいたずらはするけど、
本格的に悪いことはしないってイメージだね
自分は東北の座敷童と似ている気がする
子供の目には見える、とかいう話もなかったっけ?
キジムナー自身が子供みたいな姿なんだったかなぁ
そういえば、10年以上前のダイビング雑誌に、
「キジムナーは宇宙人だった!?」という記事が載ってたw
沖縄の海底遺跡が流行してたことかもw
キジムナーはいたずらはするけど、
本格的に悪いことはしないってイメージだね
自分は東北の座敷童と似ている気がする
子供の目には見える、とかいう話もなかったっけ?
キジムナー自身が子供みたいな姿なんだったかなぁ
そういえば、10年以上前のダイビング雑誌に、
「キジムナーは宇宙人だった!?」という記事が載ってたw
沖縄の海底遺跡が流行してたことかもw
775: 751 2011/11/04(金) 21:35:09.66 ID:Ro1DNwfx0
今日は自主休講で4連休!って決めてたから昼過ぎまで就寝。
昨夜あんな書き込みをしたせいなのか、祖父と父の夢を見た。
それで、何だか色々な事を思い出した。父が死んだことで
その頃の記憶の一部を封印していたのかも知れない。
やまわらの件があったのは小学5年の夏だった。
やまわらの件にも懲りずw、その日も祖父と夜釣りに行き、
家に帰って、釣った魚を祖父と一緒に捌いていた。
庭先に座り、縁側の傍にある蛇口から少し水を流しながら
魚のウロコを取り、ハラワタを出し、必要なら3枚におろす。
もちろん魚の捌き方も祖父に教えてもらったんだが、
オレは何故か釣りよりも釣った魚を捌くのが得意だった。
昨夜あんな書き込みをしたせいなのか、祖父と父の夢を見た。
それで、何だか色々な事を思い出した。父が死んだことで
その頃の記憶の一部を封印していたのかも知れない。
やまわらの件があったのは小学5年の夏だった。
やまわらの件にも懲りずw、その日も祖父と夜釣りに行き、
家に帰って、釣った魚を祖父と一緒に捌いていた。
庭先に座り、縁側の傍にある蛇口から少し水を流しながら
魚のウロコを取り、ハラワタを出し、必要なら3枚におろす。
もちろん魚の捌き方も祖父に教えてもらったんだが、
オレは何故か釣りよりも釣った魚を捌くのが得意だった。
776: 751 2011/11/04(金) 21:37:11.10 ID:Ro1DNwfx0
祖父はオレが魚を捌くのをニコニコしながら見ていたが、
「随分上手くなったな。アキは本当に柔くて良い手をしとる。」
「硬い手で魚捌くと身が崩れるから、柔い手の方が良い。」
「アキは釣りも上手いし、きっと良い嫁さんになるぞ。」
何か散々褒めて(煽てて)くれた。嬉しいからもっと頑張る。
40cm位のヒメジのハラワタをだそうとしたら
右手に何か硬い感触。こいつカニでも食ってたのかと思い、
胃袋を裂いてみたら小さなペンダントヘッドが出てきた。
ルビーみたいな赤い石がはまった銀色の綺麗なやつ。
???え、これって???
オレはそれに見覚えがあるような気がした。
前の年、母の誕生日に父が贈ったものと同じものに見えたんだ。
妙な胸騒ぎがしたが「じいじ、こんなの出てきたよ。」と言うと、
祖父は「お~、綺麗なもんじゃな。何で魚の腹にこんな...
そう言えば指輪が入ってたこともあったぞ」と言った。
「随分上手くなったな。アキは本当に柔くて良い手をしとる。」
「硬い手で魚捌くと身が崩れるから、柔い手の方が良い。」
「アキは釣りも上手いし、きっと良い嫁さんになるぞ。」
何か散々褒めて(煽てて)くれた。嬉しいからもっと頑張る。
40cm位のヒメジのハラワタをだそうとしたら
右手に何か硬い感触。こいつカニでも食ってたのかと思い、
胃袋を裂いてみたら小さなペンダントヘッドが出てきた。
ルビーみたいな赤い石がはまった銀色の綺麗なやつ。
???え、これって???
オレはそれに見覚えがあるような気がした。
前の年、母の誕生日に父が贈ったものと同じものに見えたんだ。
妙な胸騒ぎがしたが「じいじ、こんなの出てきたよ。」と言うと、
祖父は「お~、綺麗なもんじゃな。何で魚の腹にこんな...
そう言えば指輪が入ってたこともあったぞ」と言った。
777: 本当にあった怖い名無し 2011/11/04(金) 21:48:19.01 ID:MsxgDyQ00
女だったのか
779: 本当にあった怖い名無し 2011/11/04(金) 22:16:29.17 ID:/oqS3VJEO
まさかのオレっ娘かよ!
780: 本当にあった怖い名無し 2011/11/04(金) 22:21:28.55 ID:/B/C1zYu0
ガーーン
781: 本当にあった怖い名無し 2011/11/04(金) 22:25:13.08 ID:xdDvOtck0
一般的には春から夏にかけて水辺に住む川童が秋冬は山に引っ越して山童になるらしいが・・・
腹から出てきたのが指輪(指付き)だったらいやだね。
腹から出てきたのが指輪(指付き)だったらいやだね。
782: 751 2011/11/04(金) 23:03:32.67 ID:Ro1DNwfx0
そのすぐ後に、父の死を知らせる電話が掛かって来たんだ。
ふ~っ?と気が遠くなって、そこから先の事は今でも思い出せない。
あのペンダントヘッドもどうなったのか判らない。
おそらく今でも祖母の家の何処かににあると思うんだけどね。
子供がいない父の妹夫婦がオレを引き取って育ててくれた。
小学6年~中学1年までの記憶はほとんど無いが、
育ての父が釣り好きで、一緒に釣りに行き始めてから
オレは「戻って来た」みたいで、中学2年の記憶からはポツポツ。
育ての父母はオレを実の娘みたいに大事にしてくれて、
高校だけじゃなく、大学にも行かせてくれた。感謝してるよ。
ふ~っ?と気が遠くなって、そこから先の事は今でも思い出せない。
あのペンダントヘッドもどうなったのか判らない。
おそらく今でも祖母の家の何処かににあると思うんだけどね。
子供がいない父の妹夫婦がオレを引き取って育ててくれた。
小学6年~中学1年までの記憶はほとんど無いが、
育ての父が釣り好きで、一緒に釣りに行き始めてから
オレは「戻って来た」みたいで、中学2年の記憶からはポツポツ。
育ての父母はオレを実の娘みたいに大事にしてくれて、
高校だけじゃなく、大学にも行かせてくれた。感謝してるよ。
788: 本当にあった怖い名無し 2011/11/05(土) 15:00:27.24 ID:iHrNlTDl0
ねえなんでオレっていうの?
あといい嫁さんにはなれたか?
あといい嫁さんにはなれたか?
790: 本当にあった怖い名無し 2011/11/05(土) 15:06:47.32 ID:x545eVr90
>>788
地域によっては普通に女の子が自分を俺とかわしっていうよ。
地域によっては普通に女の子が自分を俺とかわしっていうよ。
791: 751 2011/11/05(土) 16:48:01.15 ID:6ENzN5LB0
普通に話すときは「私」とか「自分」って言うよ。
書き込むための下書きしたとき、字面で「私」は無いなって。
で「自分」より「オレ」の方が据わりが良いと思っただけ。
言葉遣いと名前で女だってわかると思ってたけどなぁ。
まだ大学の3年次だから、結婚とかは全然考えてない。
う~ん、正直に言うと、両親の事がトラウマになってて
自分が結婚できる気がしない。自信無いし、怖い。
休みの日に釣りしてる時が一番落ち着く。
書き込むための下書きしたとき、字面で「私」は無いなって。
で「自分」より「オレ」の方が据わりが良いと思っただけ。
言葉遣いと名前で女だってわかると思ってたけどなぁ。
まだ大学の3年次だから、結婚とかは全然考えてない。
う~ん、正直に言うと、両親の事がトラウマになってて
自分が結婚できる気がしない。自信無いし、怖い。
休みの日に釣りしてる時が一番落ち着く。
793: 本当にあった怖い名無し 2011/11/05(土) 17:04:52.69 ID:gIBHOyKn0
>>791
方言とかじゃないってこと?それなのに字面で「私」はないって作文書いたり小説読んだことないの?
方言とかじゃないってこと?それなのに字面で「私」はないって作文書いたり小説読んだことないの?
792: 本当にあった怖い名無し 2011/11/05(土) 16:51:16.46 ID:wW2Yu2ij0
ハマちゃんみたいのを拾わないようにねw
795: 751 2011/11/05(土) 17:41:12.34 ID:6ENzN5LB0
問1.良いと思う順に○△×で評価せよ。
特に祖父は、釣りの好きなオレを気に入ってくれていた。(○)
特に祖父は、釣りの好きな自分を気に入ってくれていた。(△)
特に祖父は、釣りの好きな私を気に入ってくれていた。 (×)
って感じがしたんだけど...不正解だったかな。
学校で作文ほめられたこと無いし、あんまり小説読まないし。
文才無いっていうより、言語感覚がズレてるのかも。
ま、いいや、どうでも。今日釣った魚捌いてくる。
特に祖父は、釣りの好きなオレを気に入ってくれていた。(○)
特に祖父は、釣りの好きな自分を気に入ってくれていた。(△)
特に祖父は、釣りの好きな私を気に入ってくれていた。 (×)
って感じがしたんだけど...不正解だったかな。
学校で作文ほめられたこと無いし、あんまり小説読まないし。
文才無いっていうより、言語感覚がズレてるのかも。
ま、いいや、どうでも。今日釣った魚捌いてくる。
796: 本当にあった怖い名無し 2011/11/05(土) 18:23:01.98 ID:wWM/Zm/q0
まあ、何だ女の一人夜釣りはやめとけって話だ
危ないから
797: 751 2011/11/05(土) 18:41:51.41 ID:6ENzN5LB0
>>796
心配してくれてありがと。
1人で夜釣りする時はポイント選ぶのにホント気を遣うよ。
あんまり危なくなくて、トイレとコンビニが近くて、あと色々。
ただ、気をつけてても危ない目に遭うことはある。時々。
一度、酔っ払ったバイクの兄ちゃん数人が寄ってきて
女だって判った途端に囲まれてヤバイ雰囲気になったことある。
怖くはなかったけど、海に飛び込んで防水の携帯で警察に連絡した。
祖父に習ったから立ち泳ぎも結構自信あるんだな、これで。
犯されるくらいなら死んだ方がマシだからナイフ持ってるし。
危ない人より、ず~っと「やまわら」の方が怖い。
死んだ家族に会うのはもっと怖い。
でも、これからも出来るだけ気をつけるよ。本当にありがと。
心配してくれてありがと。
1人で夜釣りする時はポイント選ぶのにホント気を遣うよ。
あんまり危なくなくて、トイレとコンビニが近くて、あと色々。
ただ、気をつけてても危ない目に遭うことはある。時々。
一度、酔っ払ったバイクの兄ちゃん数人が寄ってきて
女だって判った途端に囲まれてヤバイ雰囲気になったことある。
怖くはなかったけど、海に飛び込んで防水の携帯で警察に連絡した。
祖父に習ったから立ち泳ぎも結構自信あるんだな、これで。
犯されるくらいなら死んだ方がマシだからナイフ持ってるし。
危ない人より、ず~っと「やまわら」の方が怖い。
死んだ家族に会うのはもっと怖い。
でも、これからも出来るだけ気をつけるよ。本当にありがと。
798: 本当にあった怖い名無し 2011/11/05(土) 19:12:49.89 ID:Tpp8y18F0
ほんとにいい度胸してるなねえさん
799: 本当にあった怖い名無し 2011/11/05(土) 20:36:44.78 ID:HsL/a1B50
すげー、肝座ってんな
でももっと危ないやつだっていないではないし、ほんと気をつけてな
渡しも魚さばけるようになりたいわー練習しようかな
でももっと危ないやつだっていないではないし、ほんと気をつけてな
渡しも魚さばけるようになりたいわー練習しようかな
800: 本当にあった怖い名無し 2011/11/05(土) 20:38:55.35 ID:HsL/a1B50
×渡し ○私
あと名前は、お父さんの呼ばれ方もあってふつうに男だと思ったよ
あと名前は、お父さんの呼ばれ方もあってふつうに男だと思ったよ
904: 634 2011/11/17(木) 02:06:07.74 ID:9aVr8U990
祖母の実家に帰ったら師匠が遅い昼飯を食っていた。
ニヤニヤしながら「○○、釣れなかったのか?」と聞くので
オレがさっき見た事を話したら、急に真面目な顔になって
「...影ボラか、○○、こっちに来い」と言って
仏壇の前に座らされてお祓い(?)された。その間ずっと
師匠は何かブツブツ言っていたが内容は聞き取れなかった。
お祓いが終わり、「もう釣りしたら駄目なの?」と聞いたら
「大丈夫さ、でも今日みたいに影ボラ見た時は釣りは止めろ」
「もし間違って影ボラを釣ってしまったら海に引き込まれるからな」
師匠はそう言ってニコニコ笑うと、オレの頭を撫でてくれた。
それ以来、一度も「影ボラ」を見たことはない。
まあ、都会の濁った海じゃ、もし「影ボラ」が出ても
見えないかもしれないけどね。
>>751
「やまわら」の話、興味深かった。
実はオレも全く同じような話を祖母から聞いた事がある。
もしかしたらオレと同じ島かも知れないな。
>>894
哀しいね。
オレの友達は大津波の後、某県でレスキューに入り
海に浮かぶ服の脱げた無数の子供や女性の遺体を見て
こんな写真をUPする奴が出るんじゃないかと心配したと話していたが。
日本人にしろ、外国人にしろ、そんな奴らは
みんな海に引きずり込まれて死んでしまえと思う。
ニヤニヤしながら「○○、釣れなかったのか?」と聞くので
オレがさっき見た事を話したら、急に真面目な顔になって
「...影ボラか、○○、こっちに来い」と言って
仏壇の前に座らされてお祓い(?)された。その間ずっと
師匠は何かブツブツ言っていたが内容は聞き取れなかった。
お祓いが終わり、「もう釣りしたら駄目なの?」と聞いたら
「大丈夫さ、でも今日みたいに影ボラ見た時は釣りは止めろ」
「もし間違って影ボラを釣ってしまったら海に引き込まれるからな」
師匠はそう言ってニコニコ笑うと、オレの頭を撫でてくれた。
それ以来、一度も「影ボラ」を見たことはない。
まあ、都会の濁った海じゃ、もし「影ボラ」が出ても
見えないかもしれないけどね。
>>751
「やまわら」の話、興味深かった。
実はオレも全く同じような話を祖母から聞いた事がある。
もしかしたらオレと同じ島かも知れないな。
>>894
哀しいね。
オレの友達は大津波の後、某県でレスキューに入り
海に浮かぶ服の脱げた無数の子供や女性の遺体を見て
こんな写真をUPする奴が出るんじゃないかと心配したと話していたが。
日本人にしろ、外国人にしろ、そんな奴らは
みんな海に引きずり込まれて死んでしまえと思う。
他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)