引用元: 「一人暮らしで猫を飼う 46人目」より
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1392697942/
727: わんにゃん@名無しさん 2014/04/26(土) 00:38:37.68 ID:IET9ME3E
実家で飼ってた猫がクールでほとんど鳴かない猫だったからそういうもんだと思ってたんだが
一人暮らししてから拾って治療とミルクやりしつつ育てた猫がめっちゃ喋るw
特に要求なくても目が合うとなくゴローンするときもなく
抱っこしててウトウトしてるときに名前呼ぶとこっち見ずに口もあけずにヌーンってなく
当たり前だけどその猫その猫で性格ぜんぜん違うんだなぁ
ウチのはミャウリンガルでも解読できなそうななき方というか…なんかもう喋ってる
にゃーって言うほうが少ないw

728: わんにゃん@名無しさん 2014/04/26(土) 01:38:22.91 ID:AlVYFdDt
>>727
ヌーン分かる分かるww
うちのも超おしゃべりで似た感じだけど、そのヌーンはうちは「構え撫でろ」の合図だw
めちゃ上から目線の威圧的ヌーンなんだけど可愛くてたまらん

730: わんにゃん@名無しさん 2014/04/26(土) 21:46:08.29 ID:w3lzPJBO
猫の性格はホントに子供の時で決まる
ミルクの時点である程度抱っこすると甘えたになる
餌を食べる時点だと結構ワガママ
全くだとツンのみ。人間の顔にすりよって
スリスリしたり。腕に抱きつく猫はほとんど
人口保育だよ。甘えたにしたいなら若いうちから抱っこしながら
餌をあげるとかスキンシップをしましょう
もーたまらんよ。夜中さみしいから布団に入ってきて
お腹の上で寝るのは勘弁悪夢をよくみるW

734: わんにゃん@名無しさん 2014/04/26(土) 22:25:30.78 ID:TsXJM4MA
>>730
二匹一緒に育てて全然性格違うけど

737: わんにゃん@名無しさん 2014/04/26(土) 23:57:54.39 ID:w3lzPJBO
>>734
それはしょうがない諦めて
多分全く同じ飼い方してても
焼きもち焼く子もいる多分その子
サインだして気をひこうとしてたと思うよ
でも焼きもちMAXでそうなったと思うよ
その子後から甘えてこないかい?
時間おいてとか。大人猫もある程度まではなれるよ
でもそれ以上はあんまりない。
24時間一緒にいたくないぬこになる。必ず自分の時間を
作るよ。うちの8代目猫は今までで最強の甘えただわW
とりあえずモフモフしてねまっす
幸せだけどお腹の上は止めて欲しいW