引用元: 「ちょっとした不思議な話や霊感の話 その105」より
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1496152542/
572: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 08:35:41.79 ID:gw+7YJsa0.net
実家の隣がこじんまりした林で、中には小高く盛り土したようなところもあって絶好の遊び場だったんだけど
地主がアパート作るために切り開いたら古墳だったのか色々出土したらしい。
…が、特に詳しく調べもせずアパートは建てられてしまった。色々と大丈夫なのかな。

ちなみに昔、夜に一度だけ青白い鬼火みたいのを見た。
部屋の窓が曇りガラスだったんだけど、その向こう側にボゥっと何個か浮かんできたんだけど、怖くて布団かぶって見なかったことにしたw

573: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 09:42:00.50 ID:Rha2hiOn0.net
>>572
古墳とか遺跡とかが出るとその土地の持ち主が調査費出すことになってて
そんなお金ないから何も出なかったことにして埋めちゃう、なんてこともあるらしいよ

これを知ったのは30年くらい前なので、今はどうなのかな?
あまりに大規模で考古学的に貴重な場合は自治体が土地を買い取って調査するらしいけどさ

574: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 10:58:37.55 ID:pRWkONc30.net
京都も掘れば何かしら出てきて埋文研がやって来ちゃうから建設工事には3ヶ月から半年くらい余裕をもっておくって聞いたよ
そりゃ町家のリノベーション物件が流行るはずだわ
ttp://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00492/

575: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 13:15:59.34 ID:svieVWc+0.net
足立区でもあった
不動産業してた時に土地持ちの方が空き地にマンション建てる予定だったんだけど
途中で何かが出土したらしく調査が入るだか何だかで建築予定が保留になってしまった
去年の暮れにたまたまちかくを通ったので懐かしいなぁと思い出したんだけど
その場所はあれから20年たった今でもシートに覆われ中ではあの時と同じように作業をしてるっぽかった

577: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 13:31:19.33 ID:TD/RUq9d0.net
>>575
20年とはなんとも気の長い話だね

知り合いが関わった休田地の掘削建設工事も
掘ってたら土器とか出てきてしまって、しばらく全員無言で眺めて
その後何もなかったかのごとく工事再開という話を聞いた。
知り合い曰はく土地の持ち主のいろいろな状況を鑑みても
請負側にしても無かったことにするのがwinwin・・・だったそうだ、当たり前か。
頓挫してたら土地の持ち主は事情によりたぶん生きていられなかった状況だったそうで
かなり感謝されたとかなんとか。

578: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 13:35:01.50 ID:ih6L/Sjt0.net
昔奈良の知り合いに似たような話聞いた
ちょっと掘るとすぐ何か出てきちゃうから、見なかった事にして埋めるんやでーみたいな事を言ってたな
でも考古学的見地からしたらすごいロスだよねこれ
もしかしたら歴史を変えるかもしれない物が出土しても、土地所有者の事情で埋め戻しちゃうんだから

579: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 13:46:31.44 ID:tfIqsIYN0.net
そごうが奈良五条に新店舗を建てようとしたらその土地が長屋王の邸宅跡だったと判明。
日本史の有名人だけに地元の人達や考古学者らが建設に反対したけど
さっくり無視してそごうはその後建設再開。
その数年後にそごうが経営破たんしたのは「長屋王の祟り」という説があるらしいw
そごうの経営者が天然痘になったとかはなかったらしいけど・・・

580: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 14:03:00.60 ID:Rha2hiOn0.net
>>578
調査費って何もかもだから
バイトの人件費も掘り出した物の保管場所の費用も
偉い先生の交通費、宿泊費、研究費、
何もかも何もかも土地所有者が払うんだって
そりゃ何も出なかった見なかったことにしたくなるよ
で、その辺改善しないとね、というニュースの特集を、30年くらい前に見たんだわ
何も変わってないのかね?

581: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 14:18:18.74 ID:PCgEfaQ40.net
横浜駅が延々なにかの工事してるのは、もしかして極秘に大規模な遺跡調査でもしてるのですか?
と市に嫌味のひとつも言ってみたい

>>574
東山消防署だっけ?
守衛さんから夜勤の当直まで謎の頭痛に悩まされたとか
案の定人骨ゴロゴロ

あちら目線で見たら怒って祟る人もいれば「時代の流れでしょうがないよねー」で
何もしない人もいて、生きてる人と同じように性格に差があるのだろうか

583: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 15:16:55.80 ID:RoBIliUW0.net
>>578
奈良じゃないけど、私が行っていた高校も遺跡の上にあって、体育館建て直すときにやっぱり出ちゃって
知らんぷりして埋め戻して新しい体育館が建ちました
もったいなーいと思ったものの、どうするのが良かったか正直わからないや
体育館もボロだったし調査期間そのエリアが使えないとなると困るしね・・・

588: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 21:26:06.22 ID:Ts443r2i0.net
>>573
知らなかった
石原裕次郎が成城四丁目に家を建てるとき縄文土器がゴロゴロ出てきて調査することになったので裕次郎はすごく喜んだという話があるけど
スターだから調査費用なんか気にしなかったんだろうなぁ

590: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/11(火) 22:03:58.10 ID:o9Tzs0Z30.net
>>578
考古学者の方たちはその現状をどう思われているんでしょうかね
>>580
いくら土地を持っていたって金持ちばかりじゃないんだから、何で個人が莫大な費用を持つのよ・・・・・変な話
これじゃ歴史の損失多いと思う

603: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/07/13(木) 00:53:40.54 ID:T9apl8Al0.net
>>572
わりかし、戦国時代とかに城を建てるのに古墳の石はうってつけ、というので
かなりその頃崩されてる 地元は古い都だけど、親の代には群集墳とかに
子供が入って遊んで、遺骨や出土物で遊んで、ぽっとほったらかしにして帰る、
中にはまっすぐの剣もあった、とか言ってた 文化財保存、という概念が出来たのは
藤原鎌足の墓とかは京大関係者が発見してやばいというので速攻埋め戻されたみたいだけど、
そこまでVIPでなければ、かなり無関心で、基本、戦後豊かになってから。
かなーりのロスがありまくり 勿体ないよねえ 

他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)