引用元: 「猫飼ってる毒男~9匹目~」より
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1126375364/
973: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 19:38:58
きのう、展示会終了後の飲み会で、俺のネコ好きを知ってる取締役が
おまえのネコ殺さな、会社潰れるとなったら、ネコと会社どっちとんねん?
と聞いてきた。
家族と同様にすごしてる動物に対して、フザケンナとブチキレて、
”ネコ”
と答えたら、殴り合い寸前までいったw

今度聞かれても”ネコ”と答えてやろうと思っている。

974: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 19:43:05
>>973
オマイ、カコイイ。
取締役、カコワルイ。

975: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 19:50:29
それはアレか、妹と嫁がガケにぶら下がってたらどっち助ける?みたいな

976: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 19:55:19
>>975
ネコは拾った以上家族、会社は潰れて取締役だの社長だのが首くくろうと
他人、アフリカで何万人死のうと、べつに俺には関係ない。

もれのスタンスこんな感じ。

だから、”そんなんやったら、会社辞めろ!”といわれたときに、テーブル叩いて
”上等じゃボケこら、この場で退職届書いたるから、紙とペンもってこい!”
とタンカ切った。

その程度で首になるような会社なら、クビで上等だってwww

977: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 20:09:41
>>976
やべぇ、超かっこいい・・・

978: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 20:14:08
その上司にとって猫はモノなんだよ
それはそれでしょうがないさ、法律上も「器物」だし

なんつーか、「猫がそんなに大事か?」って言うその上司だって
「会社がそんなに大事か?」って同じトーンで問われちゃうよね

なんでもいいけど価値観と責任は切り離して考えませう

979: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 20:15:03
つか、取締役とそんな会話ができてしまう会社って一体・・・

980: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 20:20:20
上司との感情的なもつれはリーマンにとっては致命的だぞ
気持ちは分かるがそこはぐっとこらえたほうがよかったと思うぜ
一応言っておく

982: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 20:34:12
>>980
その後、後ろに回ってチョークしようとする上司の喉笛の下に
鶏口拳突きつけるところまで行ったので、もう既に遅いですよwww


983: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 20:41:39
どんな会社だよw

986: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 20:48:54
>>976
よくやった それでクビになったら












相談のる

990: Mr.名無しさん 2005/10/30(日) 20:55:23
>>986
だって、拾ったら最後身内じゃんね?こないだも会社の帰りに道路の真ん中に
ムク鳥のヒナ落ちてたけど、拾って家もって帰ってさ、たまたま鳥好きなオッサン
が近所にいて引き取ってくれたけど、一日玉子焼きくわせて乗り切ったら、野鳥
保護センターに会社休んで持っていこうとか思ってたし。

物と命比べるって発想が、そもそも俺にとってはバカバカしい。

物、会社<知らない人<懐に飛び込んできた動物=友人=家族だと思うのが
普通だと思うんだけど。

よくわからんね。

ぶっちゃけ、所属している会社がつぶれても代えはきくが、
飼ってる猫は代えはきかんわな   by 管理人