引用元: 「【荼枳尼天】豊川稲荷 その2」より
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1618108082
565: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 05:05:17.75 ID:0H7FPaV50.net
お稲荷様に嫌われたくさい…
お参りしても、たまたま堂内の修理中で、真っ暗な状態で拝む羽目になったり、
おみくじを4回連続して凶を引いたりとロクなことがない。
思い当たる節は、宝くじの当選をお願いしてからなんだけど(もちろん外れたけどw)。
やっぱりそういうことを願ったらお怒りを買うのかな?

お詫びの為の祈祷とかありますか?
それとも、御宝前でよくおわびをすれば、お許しいただけますかね?

566: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 05:13:34.48 ID:0H7FPaV50.net
ただ、前々から嫌な感じはしていて…
お稲荷様の信仰をはじめて最初の頃はたくさんお陰をいただいたんだけど、
信仰して2年くらい経った頃からいろんなことが上手く行かなくなり、
体調は悪くなるし精神的にも落ち込む日々が多くなって、このまま信仰を続けて良いものか迷ってはいました。

そしてここに来て、(コロナ禍の影響もあり)仕事も上手く行かなくなり、
更にお参りするたびに上記に書いたような嫌な事が続いて信仰が揺らいでます。

御宝前においてよくおわびするなり、或いはおわびの祈祷があれば申し込んだ方がいいでしょうか?
それとも、お稲荷様の信仰は難しいと聞くので、いったん稲荷信仰から距離を置いた方がいいでしょうか?

御神意がわからないので凄く疑心暗鬼になり、何も手に着かなくなって困っています。

567: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 07:23:36.61 ID:yrRowfnR0.net
いっつも宝くじ当選祈願してるけど罰なんかないよ
お堂が修理中だろうがおみくじで凶出ようが実害なんかないだろ
体調不良なら医者行くなり、生活習慣見直すなりすればいい
仕事が上手くいかないならやり方を変えるなり、転職するなりすればいい
なんでもかんでもお稲荷様のせいにするな
そっちの方が余程不敬

568: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 07:49:15.16 ID:Up4IpW5u0.net
失礼なことをした覚えはあるの?
我欲のお願いを反省するなら「感謝報恩」でご守護を感謝するご祈祷をお願いしたらどうでしょう

569: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 07:59:35.13 ID:CF38TXlrd.net
私も憎い敵に天罰願ってる時は凶ばかりで
コロナ不況に苦しむ国民をお助けくださいって祈った時は吉、大吉だった

570: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 08:02:58.33 ID:0H7FPaV50.net
>>567、>>568
ご回答いただき、ありがとうございます。

>>567
確かに自身の不調をお稲荷様のせいにするのはよくないですね。
ただ、医者に行って検査しても、至って健康ということで原因はわからずじまい。
生活習慣も(自分で言うのも何だけど)特に問題はないです。
仕事はあれこれ工夫をしているけど、上手く行かないですね。
転職は今は厳しいですね。まぁこういう時期だと思って様子を見ます。

>>568
心当たりといえば、宝くじのお願いをした頃から流れが変わったので、
おそらくそういう我欲のお願いが怒りを買ったのかなと思ったんです。
そうですね。日々のご加護に対する感謝が足りなかったかもしれません。
報恩の祈祷をお願いして、おわびと感謝を申し上げます。

571: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 08:08:14.51 ID:CF38TXlrd.net
宝くじよりあらゆる金運を上げて豊かに暮らせますように の方が神仏のやり方を決め付けないよね

572: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 08:08:37.54 ID:0H7FPaV50.net
そうそう、人生初の窃盗被害に遭ったので、
きっとご加護に対する感謝が足りなかったんですね。
報恩の願意で御祈祷をお願いしてみます。ありがとうございました。

573: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 08:11:44.38 ID:0H7FPaV50.net
>>569
私も憎い奴はいますが、さすがに天罰を祈ったことはないですね。
確かに多くの人の幸せを祈った方が、神仏も願いを叶えやすいかもしれませんね。
ありがとうございます。

>>571
なるほど!ご教示ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

574: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 08:12:27.20 ID:3DSUNCl8r.net
お稲荷さんに福徳を受けたら倍返しが基本だから最初のご利益があったのに同じやり方で祀っていたから離れちゃったんじゃないか?
伏見稲荷なんか特に顕著で祈祷にランクが沢山あり
小供、中供、大供、本供、小神供、中神供、大神供とご利益に応じてお礼参りをしていかないといけないから稲荷信仰は大変だと思うよ

575: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 08:28:10.66 ID:0H7FPaV50.net
>>574
ありがとうございます。
確かに最初は御利益を何度もいただいたのですが、
そのあとも同じやり方でおまつりをしていたので、
愛想をつかされたかもしれませんね。

遅くなりましたが、とにかく近日中に報恩の祈祷を申し込んで、
御宝前でおわびと御礼を申し上げたいと思います。

576: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 08:53:47.36 ID:yrRowfnR0.net
>>570
なんかキツいこと言ってごめんなさいね
自分が言いたかったのは、何でもかんでも神仏のせいにしないで欲しいということと
宝くじ当選(を始めとした金運上昇)を願うことが決して悪いことではないということです

自分も正直、人生上手くいっていません
それは神仏のせいではなく、自分の今までの行いの結果だと思っています
或いは神仏が自分に与えた試練かもしれません
資産が何十億もあるような大金持ちが、更に富を欲するのは悪かもしれません(餓鬼)
しかし低賃金でこき使われ、将来の展望も見えない自分のような人間が大金を欲することが何故悪なのでしょうか?
富を欲することが悪なら、豊川様を始めとした寺社に金運関連のお守りは並んでいない筈です

長々とすみません
あなたにもお稲荷様のご加護がありますように

579: 名無しさん@京都板じゃないよ 2021/06/29(火) 12:55:59.12 ID:0H7FPaV50NIKU.net
>>576
ご丁寧にありがとうございます。

キツイことなんて思っていませんよ。
つい悪いことがあると、神仏のせいにしてしまいがちですが、
基本、自分の人生は自分が責任を持たなければいけませんからね。
当然の道理を仰ってくださったと思っています。

疫病の蔓延でなかなか苦しい立場に立ってしまいましたが、
めげずに頑張ろうと思いました。ありがとうございます。

お互いに、お稲荷様のご加護をいただくことができますように。

他のサイトのお勧め記事(アンテナに飛びます)