引用元:
「一人暮らしで猫を飼う 33人目」より
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1336238938/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1336238938/
160: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 06:07:45.56 ID:fynzOwk4
これから仔猫を飼うんだけど、里親鯔(この人から猫を貰うわけではない)やってる人に2匹飼いを凄く勧められた
一人暮らしで留守番時間が長いからっていう理由なんだけど、猫飼うの初めてだから2匹も飼えるのか心配で…
一人暮らしで留守番時間が長いからっていう理由なんだけど、猫飼うの初めてだから2匹も飼えるのか心配で…
161: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 06:47:47.33 ID:Fs07kJvO
>>160
慣れてるか慣れてないかより、何かあったときにお金出せるかが重要じゃないかな
慣れてるか慣れてないかより、何かあったときにお金出せるかが重要じゃないかな
162: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 07:03:28.94 ID:adzobuI+
正直一人暮らしに二匹飼い薦める鯔は猫渡したいだけだよ
多頭飼いは難しいし、留守中怪我するリスクも高いのに
一匹だと寂しがるって、ペットショップの店員の口説き文句と同じ。
一人で何匹も飼う人は何かあった時お金を工面出来るのかより、簡単に命を諦められるかどうかだろ
多頭飼いは難しいし、留守中怪我するリスクも高いのに
一匹だと寂しがるって、ペットショップの店員の口説き文句と同じ。
一人で何匹も飼う人は何かあった時お金を工面出来るのかより、簡単に命を諦められるかどうかだろ
163: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 07:18:09.46 ID:yMqcoHP1
このご時世、災害があった時に複数面倒見られる自信ないな
一匹だけで精一杯だよ
お金でどうにかなるもんでもないしね
一匹だけで精一杯だよ
お金でどうにかなるもんでもないしね
164: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 08:19:18.39 ID:VzeSdDdh
2匹飼いは楽しくもあるけど160次第だよ
経済的な問題もあるけれど、帰省する時に連れて帰るなら
2匹で10kg前後になる荷物は辛いし、災害で逃げる時も大変だ
餌の無駄とかは減るけどねー
経済的な問題もあるけれど、帰省する時に連れて帰るなら
2匹で10kg前後になる荷物は辛いし、災害で逃げる時も大変だ
餌の無駄とかは減るけどねー
165: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 10:18:38.45 ID:7tK2e4LL
一人暮らしで2匹飼いはダメだな。
帰省の手間が倍かかるし、2匹で飼っても喧嘩して血まみれになるぐらいなかがわるかったら
留守の間絶対一緒にさせられない。
好き嫌いの問題でなく、一人暮らしで2匹はダメだと思うよ。
勿論運良く仲良くなればいいけど時の運次第。
帰省の手間が倍かかるし、2匹で飼っても喧嘩して血まみれになるぐらいなかがわるかったら
留守の間絶対一緒にさせられない。
好き嫌いの問題でなく、一人暮らしで2匹はダメだと思うよ。
勿論運良く仲良くなればいいけど時の運次第。
166: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 10:37:11.62 ID:g4nnscHF
3年前から1年毎に保護してしまい、現在2DK一人暮らしで3匹飼ってるよ…
仲も良いしみんな可愛いし特に問題無いしメチャメチャ幸せだけど
自然災害の事を考えると鬱になる
あともう絶対増やせないとは感じる(獣医さんにも注意された
兄弟だと仲良くやって行ける事が多いみたいだけど猫の性格や相性や運もあるし難しい問題だね
仲も良いしみんな可愛いし特に問題無いしメチャメチャ幸せだけど
自然災害の事を考えると鬱になる
あともう絶対増やせないとは感じる(獣医さんにも注意された
兄弟だと仲良くやって行ける事が多いみたいだけど猫の性格や相性や運もあるし難しい問題だね
167: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 10:50:55.55 ID:qWB1jLgM
>>160に時間や経済的にゆとりがあればいいと思う
できれば同じ所から仲の良い2匹をもらうのがベターかも。
友人が団体から1匹もらって、順調だったので4カ月後にかつて保護宅で
仲良しだった2匹目を貰おうとした
したらお互いをもう完全に忘れててシャーフー威嚇して、色々様子見したけど
結局新入りのほうを返したことがある
できれば同じ所から仲の良い2匹をもらうのがベターかも。
友人が団体から1匹もらって、順調だったので4カ月後にかつて保護宅で
仲良しだった2匹目を貰おうとした
したらお互いをもう完全に忘れててシャーフー威嚇して、色々様子見したけど
結局新入りのほうを返したことがある
168: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 10:58:52.88 ID:y7ooEm7X
病院に一泊させたたけで仲良かった猫同士の関係が壊れる事も多いみたいだし
なかなか難しいね
なかなか難しいね
169: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 11:10:36.95 ID:Kmgsglu7
猫が一匹でいて寂しいってのは人間の勝手な思い込みで余計な邪魔ものがいなくて快適ニャンて感じてるかもしれないしね。
猫のストレスの大半は縄張りに関する事だって言うし。
下僕でありパパでありママであるデカイのがいれば満足みたいな。
>>168
どゆこと
猫のストレスの大半は縄張りに関する事だって言うし。
下僕でありパパでありママであるデカイのがいれば満足みたいな。
>>168
どゆこと
170: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 11:22:12.14 ID:y7ooEm7X
>>169
病院の匂いが移るのか留守番してた猫が帰ってきた猫を激しく拒絶
という報告をネットでよく見るんだ
病院の匂いが移るのか留守番してた猫が帰ってきた猫を激しく拒絶
という報告をネットでよく見るんだ
171: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 12:24:14.71 ID:C6S0YeNH
>>166
俺は2年ごとに計3匹
計算して年数空けたわけじゃないんだけどねw
勿論、これ以上は無理だと承知
親いないし、帰省ナニソレだしな・・
旅行もしないし、趣味=猫
自然災害は心配だけど、先の事を考えたら何もできない
新入りを迎えるに当たっては
最悪「2匹が別の部屋で暮らせる」ならいいんじゃないかと
俺は2年ごとに計3匹
計算して年数空けたわけじゃないんだけどねw
勿論、これ以上は無理だと承知
親いないし、帰省ナニソレだしな・・
旅行もしないし、趣味=猫
自然災害は心配だけど、先の事を考えたら何もできない
新入りを迎えるに当たっては
最悪「2匹が別の部屋で暮らせる」ならいいんじゃないかと
173: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 12:28:55.18 ID:Cl1gjk8H
自分も>>160と同じこと言われた!
医療費は倍になるけど、餌の無駄もないし、手間もそんなに変わらないって。
あと飼い主への依存度が減るからってことだった。
でも一人暮らしで家にいる時間が少ない中、健康面や細かな変化を注視してあげられるかを考えて
2匹飼いは無理だとお断りしたよ。
医療費は倍になるけど、餌の無駄もないし、手間もそんなに変わらないって。
あと飼い主への依存度が減るからってことだった。
でも一人暮らしで家にいる時間が少ない中、健康面や細かな変化を注視してあげられるかを考えて
2匹飼いは無理だとお断りしたよ。
174: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 13:20:43.62 ID:0oOeiOS8
猫にとってはいいんだよ
同じ種類の動物がいるのは
ひとり暮らしだと、猫は本当にひとりっきりで部屋にいる時間が長くなるし
2匹飼ってるけど、大変だと思うこともあるけどやはり良いと思ってる
1匹飼いから、もう1匹家に来たときの嬉しそうな様子は忘れらない
同じ種類の動物がいるのは
ひとり暮らしだと、猫は本当にひとりっきりで部屋にいる時間が長くなるし
2匹飼ってるけど、大変だと思うこともあるけどやはり良いと思ってる
1匹飼いから、もう1匹家に来たときの嬉しそうな様子は忘れらない
175: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 13:37:42.11 ID:VzeSdDdh
個体差があるよ
うちで今飼ってるのは174の猫の様に大喜びで新入り可愛がって
新入りも3日くらいで慣れて今は大の仲良し(時々プロレスw)だけれど
どうしても駄目って猫もいる
前に飼っていたのは新入り目も開いてない仔猫を激烈拒否!一生許さなかったよ
自分が結局新入り連れて一人暮らししたよ
うちで今飼ってるのは174の猫の様に大喜びで新入り可愛がって
新入りも3日くらいで慣れて今は大の仲良し(時々プロレスw)だけれど
どうしても駄目って猫もいる
前に飼っていたのは新入り目も開いてない仔猫を激烈拒否!一生許さなかったよ
自分が結局新入り連れて一人暮らししたよ
177: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 14:22:11.76 ID:OnKbPSNo
んじゃどうしても二匹飼いたい場合は仲良し兄弟を迎え入れるっつーことでおけ?
178: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 14:42:27.46 ID:PJCW2/OU
>>177
おけ
うちは姉妹だけど、元々の飼い主がひどくてね…
うちが選ばなかった一匹は、保健所に直行って言われて、
二匹引き取ったよ
二匹いると安心するみたいで、最初のおうち探検とかも
早く終わるし、慣れるのが早い気がする
兄弟姉妹に関わらず、同じところで仲が良い子猫同士なら、
間違いないんじゃないかな
問題点があるとすれば、避妊や去勢手術のとき
一匹ずつ別の日になると、かたっぽが帰ってきたときに
大喧嘩になるよー
一週間くらいは大変だった…
なので、予防注射とか、二匹同時に病院に行って大丈夫なときは
絶対に二匹同時に連れて行ってる
おけ
うちは姉妹だけど、元々の飼い主がひどくてね…
うちが選ばなかった一匹は、保健所に直行って言われて、
二匹引き取ったよ
二匹いると安心するみたいで、最初のおうち探検とかも
早く終わるし、慣れるのが早い気がする
兄弟姉妹に関わらず、同じところで仲が良い子猫同士なら、
間違いないんじゃないかな
問題点があるとすれば、避妊や去勢手術のとき
一匹ずつ別の日になると、かたっぽが帰ってきたときに
大喧嘩になるよー
一週間くらいは大変だった…
なので、予防注射とか、二匹同時に病院に行って大丈夫なときは
絶対に二匹同時に連れて行ってる
179: わんにゃん@名無しさん 2012/05/12(土) 14:54:53.10 ID:FKzFh5ME
猫の性格にも寄る気がする
昔飼ってた兄弟猫は、友達が飼ってたすごく気が荒いシャーシャー言ってる♀の子猫を
連れて来た時、初対面なのに、ごろんしたりして警戒解いて、数日後にはすっかり仲良しになってた。
近所の猫ともすぐ友達になってたので、あれは特別だったのかも。
昔飼ってた兄弟猫は、友達が飼ってたすごく気が荒いシャーシャー言ってる♀の子猫を
連れて来た時、初対面なのに、ごろんしたりして警戒解いて、数日後にはすっかり仲良しになってた。
近所の猫ともすぐ友達になってたので、あれは特別だったのかも。