引用元:
「【猫】ね こ の い る せ い か つ 12日」より
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085298560/
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085298560/
183: おさかなくわえた名無しさん 04/05/29 13:17 ID:Lzp+NfNp
うちの猫に子猫生まれた。かーわーいーいー
見てると本当にこの顔(*´Д`)ハァハァになる。
ところで猫の避妊手術って生後どのくらいからできるんでしょうか
小さいうちにやったほうが簡単に済むって聞いたんですが。
見てると本当にこの顔(*´Д`)ハァハァになる。
ところで猫の避妊手術って生後どのくらいからできるんでしょうか
小さいうちにやったほうが簡単に済むって聞いたんですが。
184: おさかなくわえた名無しさん 04/05/29 13:21 ID:CpQOaEzu
ぬこの昼寝してる部屋から移動すると、よろよろ起き上がってついてくる
寝ぼけてよろけてるのを眺めていると、各部屋の定位置でまた寝る
で、漏れが移動すると、また起き上がって…エンドレス。
あっちこっち片づけてるから、今日は移動が多い
ぬこは溜息を吐きながら、それでもまたついてくる
ゆっくり寝なよ…(*´д`)
>>183
オメ!(*´д`)
寝ぼけてよろけてるのを眺めていると、各部屋の定位置でまた寝る
で、漏れが移動すると、また起き上がって…エンドレス。
あっちこっち片づけてるから、今日は移動が多い
ぬこは溜息を吐きながら、それでもまたついてくる
ゆっくり寝なよ…(*´д`)
>>183
オメ!(*´д`)
185: おさかなくわえた名無しさん 04/05/29 13:34 ID:FsQ/2M24
>>183
最初の盛りが来る前に手術すると
将来防げる病気があるって獣医さんが言ってたヨ。
メスだと子宮蓄膿症や乳腺腫とかその他イロイロ。
オスでもストレスなくなって長生き出来るらしいよ。
ちなみに私んちのメス猫は、生後半年で手術しました。
手術の時期は早すぎてもいけないらしい。
最初の盛りが来る前に手術すると
将来防げる病気があるって獣医さんが言ってたヨ。
メスだと子宮蓄膿症や乳腺腫とかその他イロイロ。
オスでもストレスなくなって長生き出来るらしいよ。
ちなみに私んちのメス猫は、生後半年で手術しました。
手術の時期は早すぎてもいけないらしい。
186: おさかなくわえた名無しさん 04/05/29 14:08 ID:qdH816Ut
>>183
うちのネコは、生後9ヶ月で手術を受けました。
うちのネコは、生後9ヶ月で手術を受けました。