引用元:
「ほんのりと怖い話スレ その83」より
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1331122170/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1331122170/
501: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 01:19:31.38 ID:fe9baYHm0
食い物系があったから似たようなのを。
親がちょくちょく大きめの袋に入ったお徳用のかつお節を買ってくるんだが
ある日、俺が偶々その近くにいた時にその袋の真ん中辺りに
五百円玉くらいの穴が空いているのを見つけた。
そんで親にそのことを話してから、なんだろうと思いながら袋の中を見てみたら
中でネズミが1匹死んでた。
とりあえず死骸と一緒に振りかけるようなことにならなくてよかったが、
穴を開けて入ることが出来るのだから出るときも穴を開ければよかったのにと思った。
親がちょくちょく大きめの袋に入ったお徳用のかつお節を買ってくるんだが
ある日、俺が偶々その近くにいた時にその袋の真ん中辺りに
五百円玉くらいの穴が空いているのを見つけた。
そんで親にそのことを話してから、なんだろうと思いながら袋の中を見てみたら
中でネズミが1匹死んでた。
とりあえず死骸と一緒に振りかけるようなことにならなくてよかったが、
穴を開けて入ることが出来るのだから出るときも穴を開ければよかったのにと思った。
502: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 08:32:37.20 ID:bcVYxO8F0
>>501
やけに安いかつお節を食って死んだんだよ
やけに安いかつお節を食って死んだんだよ
503: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 08:34:00.42 ID:n2nmOwUh0
>>502
ショック死って訳か
ショック死って訳か
504: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 21:09:32.51 ID:0UllK6K20
>>502
安過ぎるかつお節=中国産的な意味ってこと?
それは>>501が意味こわになるのかな
安過ぎるかつお節=中国産的な意味ってこと?
それは>>501が意味こわになるのかな
505: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 22:30:23.71 ID:cVyQZPUPO
それは本当に鰹節だったのだろうか。
何年か前に中国で、食えないワカメが問題になったよな。
ビニールテープ様の物を、ワカメっぽく加工したイミテーションを食品として販売して居た。
生卵の偽物も流行ったよな?段ボール肉まんも。さて、鼠が食った物は鰹節だったのだろうか。
本当に・・・・・・・・・?
なんてなw
何年か前に中国で、食えないワカメが問題になったよな。
ビニールテープ様の物を、ワカメっぽく加工したイミテーションを食品として販売して居た。
生卵の偽物も流行ったよな?段ボール肉まんも。さて、鼠が食った物は鰹節だったのだろうか。
本当に・・・・・・・・・?
なんてなw
506: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 22:37:03.87 ID:0CL0BxgM0
初めて買ってきて、開封もせずにネズミに食われたならその可能性もなきにしもあらずだけど、
常用してた鰹節ならさすがに違うんじゃね。
常用してた鰹節ならさすがに違うんじゃね。
507: 本当にあった怖い名無し 2012/04/02(月) 22:52:32.31 ID:n2nmOwUh0
昔、ふりかけ入れる容器(キャラクターもの)の中に入っているふりかけをごはんに振り掛けたら
いもむしさんがごはんの山に登頂するという出来事になったのを思い出した(´;ω;`)
いもむしさんがごはんの山に登頂するという出来事になったのを思い出した(´;ω;`)