引用元:
「ほんのりと怖い話スレ 129」より
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1521257354/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1521257354/
769: 本当にあった怖い名無し 2018/05/19(土) 14:45:04.92 ID:ia0n3aQA0.net
林間学校で肝試しをした時の話
私の時は夜中に行うので事前に昼ぐらいにコースの確認として実際に歩くんだが、コース横の傾斜がついてるところを見たら!マークで下に何も書かれてない標識が横たわってたんだ。
当時オカルト好きでその手のに詳しかったから幽霊注意のやつだってビビった。
で、本番で男女四人ずつ肝試しをしたんだが、列がつまりすぎて対して怖くもなく、途中で幽霊が出た!とか言ってる集団がいたんだが結局ぶら下げてある布を勘違いしたという話に落ち着いて、何事もなく肝試しは終わった。
ただ、宿舎に帰ると部屋にいた7.8人ぐらいのうち3人の手鏡が割れてた。
部屋の全員が自分用の手鏡(学校から持ってくるように言われた)3人の鏡は別々のもので割れた子も丁寧に扱うような子だったからみんなビックリしてた。
その後は何もなかったけど、宿舎から離れるまでなるべく一人で行動しないように気をつけた思い出
私の時は夜中に行うので事前に昼ぐらいにコースの確認として実際に歩くんだが、コース横の傾斜がついてるところを見たら!マークで下に何も書かれてない標識が横たわってたんだ。
当時オカルト好きでその手のに詳しかったから幽霊注意のやつだってビビった。
で、本番で男女四人ずつ肝試しをしたんだが、列がつまりすぎて対して怖くもなく、途中で幽霊が出た!とか言ってる集団がいたんだが結局ぶら下げてある布を勘違いしたという話に落ち着いて、何事もなく肝試しは終わった。
ただ、宿舎に帰ると部屋にいた7.8人ぐらいのうち3人の手鏡が割れてた。
部屋の全員が自分用の手鏡(学校から持ってくるように言われた)3人の鏡は別々のもので割れた子も丁寧に扱うような子だったからみんなビックリしてた。
その後は何もなかったけど、宿舎から離れるまでなるべく一人で行動しないように気をつけた思い出
770: 本当にあった怖い名無し 2018/05/19(土) 14:59:56.73 ID:ia0n3aQA0.net
>>769書き込んでから改行がなくて読みづらいことに気がついたスマソ。
抜けているけど、自分の部屋の女子は全員自分用の手鏡を持ってた。
抜けているけど、自分の部屋の女子は全員自分用の手鏡を持ってた。
771: 本当にあった怖い名無し 2018/05/19(土) 15:30:00.18 ID:fod/wmL10.net
>>769
説明書きのない〈!〉の標識(幽霊注意)ってただの都市伝説かと思ってたが
ストリートビューなんか見てるとたまに本当にあったりしてビビるw
https://goo.gl/maps/9FH8uZ1VyNP2
説明書きのない〈!〉の標識(幽霊注意)ってただの都市伝説かと思ってたが
ストリートビューなんか見てるとたまに本当にあったりしてビビるw
https://goo.gl/maps/9FH8uZ1VyNP2
774: 本当にあった怖い名無し 2018/05/19(土) 21:22:02.34 ID:O3PSLiLj0.net
>>771
本当にあるってのが「!」の標識のことなら、そりゃ有るよ
ただ理由は
複数の標識を付けなきゃいけないような道路状況だったり
標識化されていないような地域独特なものに注意を喚起する必要だったり
規定の標識だけでは表現しきれない諸々をひっくるめて「!」に総括している
まぁ、その中のひとつに「おばけ」ってのもあるんだろうけど、
お化け専用標識じゃぁ無いよw
本当にあるってのが「!」の標識のことなら、そりゃ有るよ
ただ理由は
複数の標識を付けなきゃいけないような道路状況だったり
標識化されていないような地域独特なものに注意を喚起する必要だったり
規定の標識だけでは表現しきれない諸々をひっくるめて「!」に総括している
まぁ、その中のひとつに「おばけ」ってのもあるんだろうけど、
お化け専用標識じゃぁ無いよw
775: 本当にあった怖い名無し 2018/05/20(日) 14:02:10.58 ID:g8Fzm/Jl0.net
>>771
地方の市町村とかが管理する道路標識だと経費削減とかの理由で説明なしの!標識が結構あるみたいよ。あと、説明が長くなっちまう場合とかも端折ることがあるらしい。
!だけの標識が幽霊注意ってのは流石に都市伝説みたいだけど、「!」標識が考案された時の警察白書には、それらしきストーリーが説明されてるってのは聞いたことある話。眉唾かもしれんが…
その辺り詳しい人いたらレス欲しい
地方の市町村とかが管理する道路標識だと経費削減とかの理由で説明なしの!標識が結構あるみたいよ。あと、説明が長くなっちまう場合とかも端折ることがあるらしい。
!だけの標識が幽霊注意ってのは流石に都市伝説みたいだけど、「!」標識が考案された時の警察白書には、それらしきストーリーが説明されてるってのは聞いたことある話。眉唾かもしれんが…
その辺り詳しい人いたらレス欲しい
776: 本当にあった怖い名無し 2018/05/20(日) 14:39:33.25 ID:pCFGsKAi0.net
「!」標識は青山霊園が最初の看板になるんだっけ
あそこ「!」標識が出る前には「○○○を見ても乗せないでください」とかいう看板があってギョッとさせたらしい
今はもう完全に閉鎖されたけど旧旧犬○峠とその反対側の市街に抜ける峠にもあったな
仕事柄幽霊なんか信じないしグロも平気な父が昔仕事で旧旧犬○通ったらしく
帰ってくるなり玄関と自分に塩まき始めて「あの峠はダメだ二度と使わない」ってブツブツ言ってて
そのうち旧犬○が閉鎖されてさらに新しい方も出るってなったんで「!」標識が立ってしばらくしてから完全に別の路が新設された
父親に聞いても何があったのか教えてくれないけど普段から無口無表情な父を焦らせたなにかが気になる
あそこ「!」標識が出る前には「○○○を見ても乗せないでください」とかいう看板があってギョッとさせたらしい
今はもう完全に閉鎖されたけど旧旧犬○峠とその反対側の市街に抜ける峠にもあったな
仕事柄幽霊なんか信じないしグロも平気な父が昔仕事で旧旧犬○通ったらしく
帰ってくるなり玄関と自分に塩まき始めて「あの峠はダメだ二度と使わない」ってブツブツ言ってて
そのうち旧犬○が閉鎖されてさらに新しい方も出るってなったんで「!」標識が立ってしばらくしてから完全に別の路が新設された
父親に聞いても何があったのか教えてくれないけど普段から無口無表情な父を焦らせたなにかが気になる
778: 本当にあった怖い名無し 2018/05/20(日) 15:14:57.38 ID:+r0tdvJt0.net
自分の知る限り機械のレンズと霊ってなぜか相性がいいから
車載のカメラが認識したりそれを通して視えはするんじゃないかな
ただ撮影は出来ないと思う保存すると機械自体が故障する
相性がいいんだか悪いんだか
車載のカメラが認識したりそれを通して視えはするんじゃないかな
ただ撮影は出来ないと思う保存すると機械自体が故障する
相性がいいんだか悪いんだか