引用元:
「【因縁】家系にまつわるオカルト27代目【遺伝】」より
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1367673890/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1367673890/
547: 本当にあった怖い名無し 2013/09/05(木) 23:31:26.31 ID:dfFCqSc20
俺の家には何もないが趣味で郷土史研究やってるもんで
聞き取り調査などで旧家、豪族や地侍の子孫を尋ねることもよくある。
オカルトかどうかはわからんが「不思議な話」は結構耳にするね。
ある戦国期の城主の子孫を尋ねたときのお話。
御当主は亡くなっていて60代の奥さんが迎えてくれた。
いろいろ古文書を見せてもらったが、女性だからかあまり自家の歴史に詳しくはなく
こちらにいろいろ聞いてきた。ご主人も特にあまり話さなかったそう。
で奥さんが「だいぶ昔の話になりますがこんな事があったんですが・・・」
まだ子供がいない時に離婚の危機があったらしい。するとある夜、夢を見た。
甲冑を着た武者と赤子を抱えた身分がありそうな女性が立っていてこちらをじっと見つめていたそうだ。
そしてすべては聞き取れなかったが
「・・・絶やさんでくれまいか・・・」「・・・願い申さん・・・」
この二言は何度も言っていたので覚えていたそうだ。
まわりは明らかに時代が違う建物の部屋で
外からは時代劇の合戦シーンのような声(鬨の声?)や音が聞こえていたらしい。
目が覚めるとあまりにリアルな夢だったのでかなり怖かったそうだ。
離婚も考えてる精神不安からあんな夢を見たのかなと思ったそうだが
御主人にも言えずに毎日が続いた。
聞き取り調査などで旧家、豪族や地侍の子孫を尋ねることもよくある。
オカルトかどうかはわからんが「不思議な話」は結構耳にするね。
ある戦国期の城主の子孫を尋ねたときのお話。
御当主は亡くなっていて60代の奥さんが迎えてくれた。
いろいろ古文書を見せてもらったが、女性だからかあまり自家の歴史に詳しくはなく
こちらにいろいろ聞いてきた。ご主人も特にあまり話さなかったそう。
で奥さんが「だいぶ昔の話になりますがこんな事があったんですが・・・」
まだ子供がいない時に離婚の危機があったらしい。するとある夜、夢を見た。
甲冑を着た武者と赤子を抱えた身分がありそうな女性が立っていてこちらをじっと見つめていたそうだ。
そしてすべては聞き取れなかったが
「・・・絶やさんでくれまいか・・・」「・・・願い申さん・・・」
この二言は何度も言っていたので覚えていたそうだ。
まわりは明らかに時代が違う建物の部屋で
外からは時代劇の合戦シーンのような声(鬨の声?)や音が聞こえていたらしい。
目が覚めるとあまりにリアルな夢だったのでかなり怖かったそうだ。
離婚も考えてる精神不安からあんな夢を見たのかなと思ったそうだが
御主人にも言えずに毎日が続いた。
548: 本当にあった怖い名無し 2013/09/05(木) 23:34:30.80 ID:dfFCqSc20
御主人とのギクシャクはすぐにはなくならなかったが、なぜか夢のことが気になりだしていた。
寂しそうな武者の時折強く懇願するような視線、
奥方らしき人は赤子と奥さんをゆっくりと交互に見ながら優しく微笑んでいた
「なんだったのだろう、あれは・・・?」いつしかギクシャクも薄まり
夢のせいかはわからないが奥さんは自分の子供が欲しいと思い始めたらしい。
そのうち長男出産、2年後には次男出産・・・そして退院した産後間もない頃、再びあの夢を見たのだ。
以前と変わらない景色・・・しかし今度は静かだったそうだ。
武者と女性は何も言わずただただ嬉しそうに微笑んで・・・
寂しそうな武者の時折強く懇願するような視線、
奥方らしき人は赤子と奥さんをゆっくりと交互に見ながら優しく微笑んでいた
「なんだったのだろう、あれは・・・?」いつしかギクシャクも薄まり
夢のせいかはわからないが奥さんは自分の子供が欲しいと思い始めたらしい。
そのうち長男出産、2年後には次男出産・・・そして退院した産後間もない頃、再びあの夢を見たのだ。
以前と変わらない景色・・・しかし今度は静かだったそうだ。
武者と女性は何も言わずただただ嬉しそうに微笑んで・・・
549: 本当にあった怖い名無し 2013/09/05(木) 23:35:04.59 ID:dfFCqSc20
俺は話を聞いていて途中から鳥肌が立っていた。
奥さんの話が終わると少し落ち着いてから俺は説明しはじめた。
○○家の先祖は敵に攻められ落城する前に一子を家臣数人に託し落ち延びさせていた事
そして土着したのが現在の奥さんが住んでいる所から近い場所で御主人はその直系である事
その2人はもしかして落城で自害したといわれる城主の○○と奥方ではないか?
奥方が抱いていたのが落ち延びさせた御主人の先祖ではないか?
女性には奥手だったらしい御主人が再婚できない事も考え、子孫が絶えないように
奥さんに離婚を考え改めるように訴えに来たのでは?と。
先祖に起こった出来事を初めて詳しく知った奥さんは
少し困惑しながら「・・・そうかもしれませんね。いや、きっとそうだと思います。」と
2人のお子さんは今ではそれぞれ家庭を持ちお孫さんもいらっしゃるとか。
俺が聞いた歴史にまつわる不思議な話
まだいくつかあるので気が向いたら投下にきます。
奥さんの話が終わると少し落ち着いてから俺は説明しはじめた。
○○家の先祖は敵に攻められ落城する前に一子を家臣数人に託し落ち延びさせていた事
そして土着したのが現在の奥さんが住んでいる所から近い場所で御主人はその直系である事
その2人はもしかして落城で自害したといわれる城主の○○と奥方ではないか?
奥方が抱いていたのが落ち延びさせた御主人の先祖ではないか?
女性には奥手だったらしい御主人が再婚できない事も考え、子孫が絶えないように
奥さんに離婚を考え改めるように訴えに来たのでは?と。
先祖に起こった出来事を初めて詳しく知った奥さんは
少し困惑しながら「・・・そうかもしれませんね。いや、きっとそうだと思います。」と
2人のお子さんは今ではそれぞれ家庭を持ちお孫さんもいらっしゃるとか。
俺が聞いた歴史にまつわる不思議な話
まだいくつかあるので気が向いたら投下にきます。
550: 本当にあった怖い名無し 2013/09/06(金) 03:08:22.58 ID:Pc9oZNTy0
>>548
いいわ!なんか久しぶりに爽快感!
拝み屋ステマやら糖質やらを受け流しながらひたすらじっと待ってると
たまにこういう当たりが出るね、ここ
いいわ!なんか久しぶりに爽快感!
拝み屋ステマやら糖質やらを受け流しながらひたすらじっと待ってると
たまにこういう当たりが出るね、ここ
552: 本当にあった怖い名無し 2013/09/06(金) 08:16:00.61 ID:oIyjkv4j0
>>547
心配性のご先祖様でほほえましいなw
嫁を叱り付けるんじゃなくて、「絶やさんでくれまいか」って下手に出てお願いしてるのもいいな
心配性のご先祖様でほほえましいなw
嫁を叱り付けるんじゃなくて、「絶やさんでくれまいか」って下手に出てお願いしてるのもいいな
554: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/09/07(土) 05:53:58.23 ID:UEAJaeFDO
>>549
面白~い!
面白~い!
558: 本当にあった怖い名無し 2013/09/08(日) 09:32:05.40 ID:SAGJD2WI0
>>557
死んだ人に経あげるより生きてる家族を大事にする事のが先祖に対しても
供養になる。
先祖のほうも子孫が絶えず家族仲良く元気な事が一番だろうし。
>>547、>>548,>>549読んでそう思った。
死んだ人に経あげるより生きてる家族を大事にする事のが先祖に対しても
供養になる。
先祖のほうも子孫が絶えず家族仲良く元気な事が一番だろうし。
>>547、>>548,>>549読んでそう思った。
1: なごみたい名無しさん 2017/11/26 22:15
時々まともな日本昔話が出るよな。面白い。