引用元:

「【因縁】家系にまつわるオカルト31代目【遺伝】」より




http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1452829135/



527: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/10/16(日) 04:13:51.36 ID:B32JywJm0.net


とくにどうという話ではないんだが。

ウチの嫁の母方の実家はかなり古い家系で、江戸末期くらいからずーっと金属加工系の製造業に就いてる一族(工場やってたりとか)

でも各世代ごとに1人だけ全然関係ない才能を持ってその職に就く。
祖父の末妹→書道家
母親の従弟→スポーツ選手(めっちゃ有名)
嫁→クリエイター(職種伏せる)
みたいな感じ。

この才能持ちの女はだいたい不生女。
これも江戸からずーっと。
家系図見たら現代まで5、6人くらい女がいたけど全員子無し(男は関係なさそう、スポーツ選手も子供2人いる)
だからたぶん嫁も子供はできないだろうという雰囲気で、嫁にもらうときの挨拶でそれとなく言われた(元々子供は流れで派だったから、気にしなかった)。

別に過去、神様とそういう約束をしたとかいう話が伝わってるわけでもなし。
ただ一族がいくつか山を持っているので、山の神様関連だったりしないかな?とか(山の神って女だよね?)
オカ板をよく訪れてる俺にしてみれば、原因に因縁を見出したいような気持ち。

年末に嫁の母方実家に帰省する予定なので、少し探ってみようかななどと思っている。

深夜のテンションで書いちゃった。
つまんない書き込みごめんね。



740: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/25(金) 23:45:39.74 ID:a+OkKXn70.net


糞先祖のせいで子孫が悪因縁で苦しんでる場合、墓参りなんて必要ある?
もっと供養しろ~てますますつけあがるんじゃないか?
むしろ呪ってやりたいわ。そのまま地獄で苦しんでろって。


742: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 10:42:12.72 ID:ANFYL8La0.net


>>740
そうだね

でも自分にもその先祖の子孫として生まれてきた縁、てのが付随してるんだよね
生まれる前のこと覚えてないから困るわけだけど、でも確実にその家系に縁が
あったからそこに生まれた
もし縁がまったくなければ今の親じゃなくてよそに生まれてたはず



743: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 12:56:00.86 ID:XnnwOavn0.net


>>742
まあそうだね。あとから調べるたら、うちは両親の家系が平家同士だったり、地縁で渡来人系氏族で繋がってたり。



744: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 15:59:11.43 ID:wua3Q5sF0.net


>>743
自分は母が離婚、再婚してて、継父がいるんだ。
そういうのも、やはり縁あって親子になってるのかなあ。



745: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 16:31:07.75 ID:k8jaDf1M0.net


>>744
多分そうでしょう。



746: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/26(土) 21:29:26.83 ID:k8jaDf1M0.net


>>744
うちの場合は、幼児期に亡くなった嫁の弟と私の名が同じ。
私の生まれが11月29日で、義理の母の生まれが昭和11年2月9日。1129が共通ww



748: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 03:41:34.51 ID:VNW2lVJY0.net


>>746
いい肉



749: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 07:31:01.06 ID:iougiEnD0.net


>>740
確かにそれはある。

ウチも親は離婚してるし、2人ともいい歳だけど、まだ互いにいがみ合って悪態ついてるから許せないんだとは思う。
親から恨みつらみ聞くのはしんどい。
ただ、先祖に悪感情持ってたけど、薄くなってきた父親の方は、晩年は信頼できる人と再婚できたから、これだけ救いがあるのかもな。
母方の方はボロボロ。認知症気味だし、一人暮らしのナマポで、種違いの兄に対しても認知症からくる被害者妄想が激しく見捨てられてしまった。
自分のとこに何十年ぶりかに連絡きたけど、此方も余裕無いから援助できないし、連絡してもボケてしまってるからどうにもできない。
このまま見捨てたらまた因縁ができちゃうんだろうな、と考えると頭痛い。
夫の家庭も離婚していて、表面上は許した言葉が出るけど根底にはモヤモヤがあるようで、夫の妹さんも離婚してシンママのようだし、自分も夫と不仲で子供いるから悩んでるわ。
離婚は簡単だけど、必ず、子孫に影響出るよね。



755: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 20:07:37.45 ID:EzA3R2dk0.net


>>740
おんなじこと考えてて、今までお参りしてたのを止めたら、
いろいろあって、その寺からうち(分家)は出ることになってしまった。
それも、跡継ぎが無くて体はいいが流行りの無縁墓(名刹のサイドビジネスの永代供養)。
寺の檀家とは一線を画して、施設も別。買う人は檀家気取りで気分よく入るんだがな。
見事にうちだけ追い出されましたよ。直径はまるできにしてないけどね。