引用元: 「おかあさんの手作り弁当はたまにオカルト3段目」より
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1295224015/
56: 本当にあった怖い名無し 2011/04/26(火) 04:22:40.83 ID:hOLZhvFAO
「家族の栄養バランスをいつも考えている」
が口癖の母親に、弁当に入れる野菜がないからと

庭に生えてる雑草をレタス代わりに弁当に入れられてた。

親を初めて本気で恨んだ。


57: 本当にあった怖い名無し 2011/04/26(火) 09:42:05.34 ID:tU3GgUva0
>>56
結構食べられる雑草ってあるみたいだよw

58: 本当にあった怖い名無し 2011/04/26(火) 17:32:18.50 ID:8xvKv2B90
>>57
引っ越したばかり、家の敷地の隅に生えてた植物を
臭いが某香味野菜そっくりだったからと、翌日からそれが食卓に出したうちのおかん
...もちろん弁当にも...
数週間後、もろ園芸品種だと分かる、ものごっつきれいな花が咲いた
図鑑で調べたら「香味野菜とは似てるけど別物で、ひどい下痢などを起こすから食べられない」と書いてあった...orz
生えてる物はなんでも食っていた戦中派おかん、ひど過ぎる
そして、それを数週間食べ続けて、腹ひとつ壊さなかったうちら家族。強過ぎ

59: 本当にあった怖い名無し 2011/04/26(火) 18:19:26.79 ID:tU3GgUva0
>>58
すげーw
オカルト家族だ

61: 本当にあった怖い名無し 2011/04/26(火) 20:31:02.66 ID:c/NjjPc0O
>>57
どんな雑草か気になるね。スベリヒユとか?

62: 本当にあった怖い名無し 2011/04/27(水) 00:04:26.62 ID:UaaH8IyW0
>>61
スベリヒユは食べられるよ。
ハナニラかも知れん。

63: 本当にあった怖い名無し 2011/04/27(水) 02:15:23.88 ID:DdFl+AhyO
>>58

>>56です。
庭の雑草を食べさせるおかんって他の家にも居るんだ…
あの雑草弁当から今までちょっと悲しかったけど>>58のおかげで勇気が出たよ。

だって家は弁当に雑草が入る事はあっても
晩飯には雑草出ないし\(^O^)/


64: 58 2011/04/27(水) 06:41:18.79 ID:45qKrvRM0
ハナニラっす(おかん。ものごっつきれいな花咲いとるやんけ。「あはは」じゃねぇよ)
家族に食わせるのは雑草ではなく、少なくとも身元が判明している野草(含山菜)にして欲しかった...
でも下手に「この山菜○○に違いない」でトリカブトの若芽でも出されたりしたらフラグ確定だったよ
住宅地に住んでいて良かった...って、住宅地で野草採ろうとするなよ、おかん

67: 本当にあった怖い名無し 2011/05/10(火) 00:01:49.85 ID:HLQoGvHa0
このスレまだあったんだ~となにげに覗いたら
>>58の最強オカルト家族エピに不覚にもワロタwww
涙まで出たぞw

80: 本当にあった怖い名無し 2011/05/16(月) 01:44:32.09 ID:VwXHhfc90
>>58
本当に胃腸が強いのかもしれんが、食用じゃないハナニラって知ってて
食べたらお腹こわしてたかもしれんな。

昔ラジオで食卓にほうれん草のおひたしなんかなかったのに、家族揃って
TV見ながらおひたしだと思って食べてたのがお茶の出がらしだった
って話と同じかなと。

しかし「知らない」って案外強いことなのかも知れん