引用元:
「不思議とか凄いなと感じる事 6」より
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1266756289/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1266756289/
968: おさかなくわえた名無しさん 2010/06/29(火) 00:31:27 ID:tZ4MGDX0
星座を考えたヤツも凄いけど、それに納得して後世に伝えたヤツも何考えてるんだか…
どうやったらアレが水瓶持ってるように見えるんだ。
アレは熊か?お前の目にはアレが熊に見えるのか?
あと、現代日本の数千倍(推定)もの星が見える状況で
「あ、あの星動いてない」とか「あれいつも同じところにある」とか気付いたヤツ暇人過ぎるだろ。
どれだけ毎晩星眺めてるんだよ。
今みたいに、写真にとって三日前・一週間前の空と見比べられるわけじゃないし。
あれだねきっと、嫁さんも彼女もいなくて夜にする事がなかったんだね。
どうやったらアレが水瓶持ってるように見えるんだ。
アレは熊か?お前の目にはアレが熊に見えるのか?
あと、現代日本の数千倍(推定)もの星が見える状況で
「あ、あの星動いてない」とか「あれいつも同じところにある」とか気付いたヤツ暇人過ぎるだろ。
どれだけ毎晩星眺めてるんだよ。
今みたいに、写真にとって三日前・一週間前の空と見比べられるわけじゃないし。
あれだねきっと、嫁さんも彼女もいなくて夜にする事がなかったんだね。
969: おさかなくわえた名無しさん 2010/06/29(火) 01:03:30 ID:4QPlo/oQ
神だからね。
975: おさかなくわえた名無しさん 2010/06/29(火) 04:51:17 ID:FKXNu4gZ
>>968
この時期窓から見える星がいつも同じだ
みたいな事なのかな
考えると面白いね。
まぁ、今よりずっと夜にする事は少なかったんだろうな。
この時期窓から見える星がいつも同じだ
みたいな事なのかな
考えると面白いね。
まぁ、今よりずっと夜にする事は少なかったんだろうな。