引用元:
「【悪魔の囁き】猫飼いが非猫飼いの背中を押すスレ8」より
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1104448737/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1104448737/
427: わんにゃん@名無しさん 05/01/20 21:03:26 ID:+PWbQp0r
実家(超田舎)で外飼いして十数年。
現在都会で独り暮らしですが、ペット可住宅だと気付きました。
こないだ人んちの猫さわらせてもらって、猫と暮らしたい度がモクモクと…。
しかし室内飼いをしたことがないので勝手がわからず踏み出せずにいます。
どなたか背中を押してください…っっ!
現在都会で独り暮らしですが、ペット可住宅だと気付きました。
こないだ人んちの猫さわらせてもらって、猫と暮らしたい度がモクモクと…。
しかし室内飼いをしたことがないので勝手がわからず踏み出せずにいます。
どなたか背中を押してください…っっ!
430: わんにゃん@名無しさん 05/01/20 22:33:01 ID:ql60eRyn
>>427
室内飼いができるかどうかは飼い主の意思次第だよ。
室内飼いの方法は、2ちゃんの板の他に、
ペットフード会社や獣医のサイトにもあるし、
本も色々出版されてる。
うちの実家も家より田畑が多いところで外飼いしていたけど、
自分が猫を拾って飼うことになったら、やっぱり室内飼いしか無いと思った。
転勤の可能性も多少はあるから、猫の一生の間ずっと同じところに住んでいるとは限らないので、
その時に外飼いだったら、本当に大変なことになると思うから。
今住んでいるところは、古い住宅地で外飼い猫が多いから、
外出させても当面の問題はあまり無いとは思うけど、
ここだって、10年後にはどうなっているか判らないしね。
室内飼いができるかどうかは飼い主の意思次第だよ。
室内飼いの方法は、2ちゃんの板の他に、
ペットフード会社や獣医のサイトにもあるし、
本も色々出版されてる。
うちの実家も家より田畑が多いところで外飼いしていたけど、
自分が猫を拾って飼うことになったら、やっぱり室内飼いしか無いと思った。
転勤の可能性も多少はあるから、猫の一生の間ずっと同じところに住んでいるとは限らないので、
その時に外飼いだったら、本当に大変なことになると思うから。
今住んでいるところは、古い住宅地で外飼い猫が多いから、
外出させても当面の問題はあまり無いとは思うけど、
ここだって、10年後にはどうなっているか判らないしね。
431: わんにゃん@名無しさん 05/01/20 23:33:46 ID:b5DHnUZS
>>427
いかにお互いがストレスにならずに暮らせるか、が室内飼いのポイントだと思う。
勝手が分からなくて心配なら、
子猫よりも室内飼いされてて去勢・避妊・しつけも済んでる成猫の里親になってみたら?
おとなしい猫、甘えんぼな猫、抱っこしても平気な猫みたいな感じで
性格やフード・トイレ嗜好もあらかじめ分かってたら
受け入れるときの427側の不安はかなり減ると思うけど。
いかにお互いがストレスにならずに暮らせるか、が室内飼いのポイントだと思う。
勝手が分からなくて心配なら、
子猫よりも室内飼いされてて去勢・避妊・しつけも済んでる成猫の里親になってみたら?
おとなしい猫、甘えんぼな猫、抱っこしても平気な猫みたいな感じで
性格やフード・トイレ嗜好もあらかじめ分かってたら
受け入れるときの427側の不安はかなり減ると思うけど。
433: 427 05/01/21 00:40:34 ID:TJJU5S+y
皆さんありがとうございます。
室内猫についてサイトめぐりしてますがいろいろカルチャーショック…。
なにせトイレはずっと畑だったし、医者にかけたこともなく、
ご飯も食卓のを分けてたかんじでした。
それでもやっぱり猫といる時間のことを思うと勉強あるのみかと。
春あたりには一緒に住めるようがんがります!
室内猫についてサイトめぐりしてますがいろいろカルチャーショック…。
なにせトイレはずっと畑だったし、医者にかけたこともなく、
ご飯も食卓のを分けてたかんじでした。
それでもやっぱり猫といる時間のことを思うと勉強あるのみかと。
春あたりには一緒に住めるようがんがります!
435: わんにゃん@名無しさん 05/01/21 01:09:13 ID:p6wvT72p
>>433
よくないぞベイベー!
食卓の残り物は猫には味が濃すぎだ!!
実を言うと大抵はよく訓練された人間にも味が濃すぎだ!!
ほんと人間様のジャンクフードは地獄だぜ!フゥハハハーハァー(AA略
飼育に当って勉強するって姿勢は非常に模範的かつ、動物飼うのに本来あるべき姿勢だ。
それを忘れず、幾つもの春を一緒に過ごせるよう望みます。
よくないぞベイベー!
食卓の残り物は猫には味が濃すぎだ!!
実を言うと大抵はよく訓練された人間にも味が濃すぎだ!!
ほんと人間様のジャンクフードは地獄だぜ!フゥハハハーハァー(AA略
飼育に当って勉強するって姿勢は非常に模範的かつ、動物飼うのに本来あるべき姿勢だ。
それを忘れず、幾つもの春を一緒に過ごせるよう望みます。
437: わんにゃん@名無しさん 05/01/21 02:03:28 ID:jQy1ZWRg
>>433
春まで、がんがれ!(´ー`)
春まで、がんがれ!(´ー`)