引用元:
「お前らが笑ったコピペを貼れ in オカルト板 第30章」より
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1233509464/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1233509464/
317: 本当にあった怖い名無し 2009/02/07(土) 15:15:48 ID:0YFvJfKs0
987 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 17:36:16 ID:w4eVP9600
■児童を見かけた場合のガイドライン
1.迷子
親と離れてひとりぼっち。行き交う大人の中に必死に親の顔を探しています。
このように迷子の場合、多くはぐずっていたり泣き出したり
不安そうな顔をしているものです。
そんな子のそばに接近すると誘拐の疑いをかけられるリスクがあります。
迷子を見かけたら、半径3m以内には侵入せず、
目を合わせぬよう通り過ぎましょう
■児童を見かけた場合のガイドライン
1.迷子
親と離れてひとりぼっち。行き交う大人の中に必死に親の顔を探しています。
このように迷子の場合、多くはぐずっていたり泣き出したり
不安そうな顔をしているものです。
そんな子のそばに接近すると誘拐の疑いをかけられるリスクがあります。
迷子を見かけたら、半径3m以内には侵入せず、
目を合わせぬよう通り過ぎましょう
2.暗い夜道をひとりで歩く児童
塾や遊びで遅くなったのでしょうか。夜道の一人歩きは危険ですね。
ただしあなたにとっても非常にリスキーです。
このような子供に近づくだけで他人には略取や性的犯罪を連想させます。
このような子供がいた場合はなるべく迂回し、
同じ動線を歩かないようにするのが賢明です。
3.下校時のあいさつ
下校途中の児童にこんにちは!などと声をかけられることがあります。
なかなか清々しい経験ですが、かといって思わずあいさつを返してしまうのは
声かけ行為と受け取られますので非常に危険です。
児童からの声かけには完全な沈黙で応えることが正しい対応です。
塾や遊びで遅くなったのでしょうか。夜道の一人歩きは危険ですね。
ただしあなたにとっても非常にリスキーです。
このような子供に近づくだけで他人には略取や性的犯罪を連想させます。
このような子供がいた場合はなるべく迂回し、
同じ動線を歩かないようにするのが賢明です。
3.下校時のあいさつ
下校途中の児童にこんにちは!などと声をかけられることがあります。
なかなか清々しい経験ですが、かといって思わずあいさつを返してしまうのは
声かけ行為と受け取られますので非常に危険です。
児童からの声かけには完全な沈黙で応えることが正しい対応です。
318: 本当にあった怖い名無し 2009/02/07(土) 15:23:17 ID:gRop2NnL0
胸糞悪いけどわが身にふりかかる火の粉を考えたら正しい行動なんだよな
319: 本当にあった怖い名無し 2009/02/07(土) 16:04:06 ID:w7QG84ZQO
俺、デパートで迷子の子供を見付けて案内所に連れて行こうとして手を引いてた時、
たまたまその子の親に見つかって誘拐犯に間違われた。
誤解もすぐに解けたし、しっかり謝ってくれたけど、生きた心地がしなかった。
その親というのが、三十代に見えないスレンダー美人だった。
誘拐騒動の夜、早速お詫びとお礼を兼ねて家に招かれたのだ。
聞けば旦那は長期の出張中だと言う。子供も寂しいのか本当に良く俺に懐いた。
しかし寂しいのは子供だけでなく、彼女
めんどくなった。
たまたまその子の親に見つかって誘拐犯に間違われた。
誤解もすぐに解けたし、しっかり謝ってくれたけど、生きた心地がしなかった。
その親というのが、三十代に見えないスレンダー美人だった。
誘拐騒動の夜、早速お詫びとお礼を兼ねて家に招かれたのだ。
聞けば旦那は長期の出張中だと言う。子供も寂しいのか本当に良く俺に懐いた。
しかし寂しいのは子供だけでなく、彼女
めんどくなった。