引用元:
「【拾った】子猫飼育ガイド part16【生まれた】」より
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1125816599/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1125816599/
443: わんにゃん@名無しさん 2005/09/18(日) 02:17:24 ID:dlozlGrC
友達から子猫をあずかったんですが凄い鳴きます。
ゲージから出せば鳴き止むんですが、外出時、寝る時など
部屋を荒らされたら困るのでゲージに入れておきたいんです。
じきに静かになるものですか?困ってます…
ゲージから出せば鳴き止むんですが、外出時、寝る時など
部屋を荒らされたら困るのでゲージに入れておきたいんです。
じきに静かになるものですか?困ってます…
445: わんにゃん@名無しさん 2005/09/18(日) 05:48:14 ID:cnFoJ90s
>>443
ケージって大きいの?
キャリーのことじゃないですよね?
中で遊べる大きさならばいいように思いますが・・・
どうなんだろ?
ケージって大きいの?
キャリーのことじゃないですよね?
中で遊べる大きさならばいいように思いますが・・・
どうなんだろ?
446: わんにゃん@名無しさん 2005/09/18(日) 06:04:33 ID:dlozlGrC
445
かなり大きいケージなんですが…
かなり大きいケージなんですが…
447: わんにゃん@名無しさん 2005/09/18(日) 08:20:57 ID:DJFRKnTT
いつもは一緒にねてたんじゃないの?
448: わんにゃん@名無しさん 2005/09/18(日) 09:03:45 ID:WI57QBWI
>>446
鳴くからといってすぐに出すと、鳴けば出してもらえると
学習するから、徹底的に無視しておく。
いずれ疲れて、ケージ内で寝るようになる。
餌もケージ内で与えるようにすれば、ケージに対する
イメージが良くなる。
鳴くからといってすぐに出すと、鳴けば出してもらえると
学習するから、徹底的に無視しておく。
いずれ疲れて、ケージ内で寝るようになる。
餌もケージ内で与えるようにすれば、ケージに対する
イメージが良くなる。
449: 446 2005/09/18(日) 13:15:30 ID:dlozlGrC
447
そのようですね…飼い主に言ったら「じゃあ寝る時だけゲージに入れればw」
的な答えでした…。実は預かるのは二度目で、前回、寝てる時に咬まれるなど
痛い思いをしたのでケージを持ってくる条件で今回預かったんですが…
448
なるほど、徹底的に躾けてやりたいと思います…
お節介かもしれませんが結構、旅行とか行くようなので
もしまた頼られたときに困らないように…。助言ありがとうございました!
そのようですね…飼い主に言ったら「じゃあ寝る時だけゲージに入れればw」
的な答えでした…。実は預かるのは二度目で、前回、寝てる時に咬まれるなど
痛い思いをしたのでケージを持ってくる条件で今回預かったんですが…
448
なるほど、徹底的に躾けてやりたいと思います…
お節介かもしれませんが結構、旅行とか行くようなので
もしまた頼られたときに困らないように…。助言ありがとうございました!
451: わんにゃん@名無しさん 2005/09/18(日) 14:22:00 ID:khb7cweP
>>449
預かるのやめた方が・・・
獣医でもペットホテルでも、預かってくれるとこなんてテンコ盛り。
なのにタダで預けて、しかも痛い思いさせるわ、対応もテキトーだわ。
いつか大トラブルになるヤカン。
預かるのやめた方が・・・
獣医でもペットホテルでも、預かってくれるとこなんてテンコ盛り。
なのにタダで預けて、しかも痛い思いさせるわ、対応もテキトーだわ。
いつか大トラブルになるヤカン。
452: わんにゃん@名無しさん 2005/09/18(日) 14:22:45 ID:khb7cweP
あ、対応テキトーってのは、飼い主のことね。
誤解させたらスマソ
誤解させたらスマソ
457: わんにゃん@名無しさん 2005/09/18(日) 15:01:48 ID:5rMYQTd2
>>449
>>451に同意。
ホテルとかに預けなくとも、ペットシッターさんとかにお願いする手もあるよ。
知らない場所に連れて行かれるより、自分ちで面倒見てもらった方が、猫もストレス溜まらないだろうし。
>>451に同意。
ホテルとかに預けなくとも、ペットシッターさんとかにお願いする手もあるよ。
知らない場所に連れて行かれるより、自分ちで面倒見てもらった方が、猫もストレス溜まらないだろうし。
469: 449 2005/09/18(日) 19:26:54 ID:dlozlGrC
451さん457さん
ご意見ありがとうございます。今後預かるのはやめようと思います。
飼い主の子がまだ若いので仕方ないかなぁと思いつつ…
でも動物を飼ううえで「若いから」等、言ってられませんよね。
次はペットホテルなどに預けるように言おうと思います。
ありがとうございました。預かり期間はちゃんと面倒みてあげようと思います。
ご意見ありがとうございます。今後預かるのはやめようと思います。
飼い主の子がまだ若いので仕方ないかなぁと思いつつ…
でも動物を飼ううえで「若いから」等、言ってられませんよね。
次はペットホテルなどに預けるように言おうと思います。
ありがとうございました。預かり期間はちゃんと面倒みてあげようと思います。