引用元:
「【拾った】子猫飼育ガイド part21【生まれた】」より
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1151273498/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1151273498/
567: わんにゃん@名無しさん 2006/07/16(日) 12:11:28 ID:zbJ/Y+QA
三ヶ月のノラ猫タンをボランティア団体の方から2日前にいただいたのですが、もう自分から膝の上にきたり、顔の前で寝たりします。
なつくの早い方なのでしょうか?
やっぱりまだなれてないところもあるだろうからあまり構いすぎないように気を付けてます。
ちなみに14畳の完全室内飼いです。
今脱走が本当に不安です。時々窓から外をみてるのででたがってるのかなぁ…
室内飼いをしているかた、どのようにしつけましたか?これからあつくなるし、網戸一枚になると不安です(>_<)なにかアドバイスなどあれば、宜しくお願い致しますm(_ _)m
なつくの早い方なのでしょうか?
やっぱりまだなれてないところもあるだろうからあまり構いすぎないように気を付けてます。
ちなみに14畳の完全室内飼いです。
今脱走が本当に不安です。時々窓から外をみてるのででたがってるのかなぁ…
室内飼いをしているかた、どのようにしつけましたか?これからあつくなるし、網戸一枚になると不安です(>_<)なにかアドバイスなどあれば、宜しくお願い致しますm(_ _)m
568: わんにゃん@名無しさん 2006/07/16(日) 12:50:09 ID:lyw/k7HA
>>567
網戸に直接触れないようにガーデン用の柵をサッシに挟んでます
猫用のケージも買いましたが
キャットタワーがあればケージ兼キャリーケースでも良いと思います
網戸に直接触れないようにガーデン用の柵をサッシに挟んでます
猫用のケージも買いましたが
キャットタワーがあればケージ兼キャリーケースでも良いと思います
569: わんにゃん@名無しさん 2006/07/16(日) 13:10:38 ID:zVcoaMRp
>>567
なつっこい子でよかったですね。元々飼われて捨てられたか、ボランティアの方が上手に人なれさせたんでしょう。
>時々窓から外をみてるのででたがってるのかなぁ…
これは縄張りの境界を見張る行為だそうで、出たいわけではありません。勘違いして心を痛めないように。
外を見張りやすい高い場所を作ってあげると、そこを居場所にして毎日自宅を見張ってくれます。
しつけといっても、外に出さないだけでよいと思います。
子猫のうちは好奇心が強いので、外へ出れそうな環境にすると出ようとしますが、しつこく拒絶していればそのうちあきらめます。
なつっこい子でよかったですね。元々飼われて捨てられたか、ボランティアの方が上手に人なれさせたんでしょう。
>時々窓から外をみてるのででたがってるのかなぁ…
これは縄張りの境界を見張る行為だそうで、出たいわけではありません。勘違いして心を痛めないように。
外を見張りやすい高い場所を作ってあげると、そこを居場所にして毎日自宅を見張ってくれます。
しつけといっても、外に出さないだけでよいと思います。
子猫のうちは好奇心が強いので、外へ出れそうな環境にすると出ようとしますが、しつこく拒絶していればそのうちあきらめます。
571: わんにゃん@名無しさん 2006/07/16(日) 13:58:03 ID:W7xdRScv
>>567
猫は上下運動ができればそんなに広い部屋でなくても
運動不足になったりしないそうですよ。
うちの子はキャットタワーの最上部で寝たり、
高いところは縄張りの監視ができて落ち着くみたい。
猫が落ち着ける環境であれば脱走はしませんよ。
ちなみにうちの子は1ヶ月半ほどで我が家にやってきましたが、
当日から一緒に布団で寝てました。やっぱ個体差が
あるみたいですね。
猫は上下運動ができればそんなに広い部屋でなくても
運動不足になったりしないそうですよ。
うちの子はキャットタワーの最上部で寝たり、
高いところは縄張りの監視ができて落ち着くみたい。
猫が落ち着ける環境であれば脱走はしませんよ。
ちなみにうちの子は1ヶ月半ほどで我が家にやってきましたが、
当日から一緒に布団で寝てました。やっぱ個体差が
あるみたいですね。
572: わんにゃん@名無しさん 2006/07/16(日) 14:48:03 ID:zbJ/Y+QA
たくさんのアドバイスありがとうございます。
外にでたがっているわけではないんですね、安心しました…
確かに出たい仕草してないな…
網戸ストッパー考えてみます。あと部屋の扉も二重にしようかと思っています。2階で階段がすぐあるのですが、かけおりそうなので…
なんだか自分がえらく心配性に思えてきちゃいます。でもやっぱり猫がかわいくてかわいくて心配でしかたないです…
みなさんのレスはすごく参考になります。大事に使わせてもらいますねo(^-^)o
外にでたがっているわけではないんですね、安心しました…
確かに出たい仕草してないな…
網戸ストッパー考えてみます。あと部屋の扉も二重にしようかと思っています。2階で階段がすぐあるのですが、かけおりそうなので…
なんだか自分がえらく心配性に思えてきちゃいます。でもやっぱり猫がかわいくてかわいくて心配でしかたないです…
みなさんのレスはすごく参考になります。大事に使わせてもらいますねo(^-^)o
573: わんにゃん@名無しさん 2006/07/16(日) 15:30:31 ID:lyw/k7HA
>>572
心配症ではなく
引き戸に挟まる
湯船に落下して立ち泳ぎ
目を離した隙に鍋にジャンプ
毎晩カーテン登り
なんてやられたら心臓に悪くて悪くて
キャットタワー購入も考えますよorz
心配症ではなく
引き戸に挟まる
湯船に落下して立ち泳ぎ
目を離した隙に鍋にジャンプ
毎晩カーテン登り
なんてやられたら心臓に悪くて悪くて
キャットタワー購入も考えますよorz
574: わんにゃん@名無しさん 2006/07/16(日) 16:03:24 ID:zbJ/Y+QA
>>573
ですよね…まぁ考えたらキリないんですけど、
クビワに鈴付けただけでも大分安心できました。
セーフティのクビワ買ったのに首が引っ掛かることに怯える毎日です(>_<)同じ部屋に居ても心配しちゃう私って…orz
ですよね…まぁ考えたらキリないんですけど、
クビワに鈴付けただけでも大分安心できました。
セーフティのクビワ買ったのに首が引っ掛かることに怯える毎日です(>_<)同じ部屋に居ても心配しちゃう私って…orz
575: わんにゃん@名無しさん 2006/07/16(日) 16:38:49 ID:oz5VdTtj
>>574
俺は普通の首輪付けてるんだけど
緩めに付けてて家帰ったとき下あごを挟んで口をアングリあけた状態で死にそうになってるのを見たときは
心臓がギュゥってなって焦った。
俺は普通の首輪付けてるんだけど
緩めに付けてて家帰ったとき下あごを挟んで口をアングリあけた状態で死にそうになってるのを見たときは
心臓がギュゥってなって焦った。
577: わんにゃん@名無しさん 2006/07/16(日) 16:56:03 ID:zbJ/Y+QA
>>575
助かって本当によかったですね(;_;)
自分が与えたものが原因で死ぬというのは一生のトラウマになりかねますし、本当によかったですね
助かって本当によかったですね(;_;)
自分が与えたものが原因で死ぬというのは一生のトラウマになりかねますし、本当によかったですね
578: わんにゃん@名無しさん 2006/07/16(日) 17:33:38 ID:oz5VdTtj
>>577
本当だよぉよかったよ。
最近は首輪気にしなくなったのであとはどっか引っ掛けるのを気をつけないとな。
やっぱセーフティーを検討しよう。
けど男の俺が言うのもなんだけどセーフティタイプって可愛いのないのよね。
迷子札付けてるから首輪は必須だし。
本当だよぉよかったよ。
最近は首輪気にしなくなったのであとはどっか引っ掛けるのを気をつけないとな。
やっぱセーフティーを検討しよう。
けど男の俺が言うのもなんだけどセーフティタイプって可愛いのないのよね。
迷子札付けてるから首輪は必須だし。