
引用元:
「【狐】稲荷信仰スレ【神社】」より
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330864430/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330864430/
978: 本当にあった怖い名無し 2012/07/19(木) 01:53:28.61 ID:Dzs7v/S20
夜の神社で思い出したわ。
おばあちゃんが昔、丑の時参りをリアルに見たって言ってた。
目が合ってしまって「しまった!」って思って逃げたら追いかけてきて殺されるかと思ったって。
藁人形がなくなってからも、五寸釘だけが残ってるっておばあちゃんが言ってたけど、
もう木がすごく大きくなってるから、見えない。
やっぱり人間が一番怖いって言ってた。
今はどうだか知らないけど、昔はすごく多かったらしいね>丑の時参り
おばあちゃんが昔、丑の時参りをリアルに見たって言ってた。
目が合ってしまって「しまった!」って思って逃げたら追いかけてきて殺されるかと思ったって。
藁人形がなくなってからも、五寸釘だけが残ってるっておばあちゃんが言ってたけど、
もう木がすごく大きくなってるから、見えない。
やっぱり人間が一番怖いって言ってた。
今はどうだか知らないけど、昔はすごく多かったらしいね>丑の時参り
979: 本当にあった怖い名無し 2012/07/19(木) 08:31:47.48 ID:zZ8uWCDz0
>>978
最近もあることはある
神主さんは、発見次第警察に通報するそうだ。
そう言う人はたいがい立ち入り禁止の私有地内に立ち入るし
木に釘を打つ行為は器物損壊。
というわけで良い子はやっちゃいけないよ!
てかお稲荷さんに丑の刻参りしても効果無いって言うか
倍返しのバチが当たりそうな気がするんだが…
最近もあることはある
神主さんは、発見次第警察に通報するそうだ。
そう言う人はたいがい立ち入り禁止の私有地内に立ち入るし
木に釘を打つ行為は器物損壊。
というわけで良い子はやっちゃいけないよ!
てかお稲荷さんに丑の刻参りしても効果無いって言うか
倍返しのバチが当たりそうな気がするんだが…
980: 本当にあった怖い名無し 2012/07/19(木) 08:48:50.14 ID:V5TnsXLIO
>>979
まあお稲荷さんでも
東京の於岩稲荷や栃木の門田稲荷みたいに
悪縁切りによいと言われる所もあるけどね
そういう神社では、他人が書いた絵馬を決して見てはいけない
以前、某番組で門田稲荷の絵馬を映してたんだが
まあネガティブな言葉のオンパレードで寒気がしたよ…
まあお稲荷さんでも
東京の於岩稲荷や栃木の門田稲荷みたいに
悪縁切りによいと言われる所もあるけどね
そういう神社では、他人が書いた絵馬を決して見てはいけない
以前、某番組で門田稲荷の絵馬を映してたんだが
まあネガティブな言葉のオンパレードで寒気がしたよ…
983: 本当にあった怖い名無し 2012/07/19(木) 14:13:35.11 ID:TPTYOKhp0
>てかお稲荷さんに丑の刻参りしても効果無いって言うか
>倍返しのバチが当たりそうな気がするんだが…
バチ?なぜ丑の刻がいいとされるか知ってる?
魔物を使うからだ、誰も神さんに願掛けしてるわけじゃないから効果の有無は関係ない
次にバチなんてない、魔物と儀礼を交わすわけだからバチではなく見返りを要求されるだけ
バチを与えるのは神さんだけ
>倍返しのバチが当たりそうな気がするんだが…
バチ?なぜ丑の刻がいいとされるか知ってる?
魔物を使うからだ、誰も神さんに願掛けしてるわけじゃないから効果の有無は関係ない
次にバチなんてない、魔物と儀礼を交わすわけだからバチではなく見返りを要求されるだけ
バチを与えるのは神さんだけ
988: 本当にあった怖い名無し 2012/07/19(木) 17:14:43.15 ID:dz7q8c5l0
>>983
いやご神木に穴あけてんだからバチあたるだろwwwwww
そのへんのほっそい木にやってんならまだいいだろうけど
大概やる奴ってご神木狙うんだよな。迷惑な話だ。
いやご神木に穴あけてんだからバチあたるだろwwwwww
そのへんのほっそい木にやってんならまだいいだろうけど
大概やる奴ってご神木狙うんだよな。迷惑な話だ。
992: 本当にあった怖い名無し 2012/07/19(木) 17:39:18.61 ID:rrevwrJd0
>>988
ほんと酷いよね。樹齢2000年のとんでもご神木があるんだが、柵が設けられたよ
でもそのご神木も、ある有名な武将が願掛けで自分の顔を彫ったというw
丑の刻は呪いであることには変わりないから、絶対にやめたほうがいいと思う
しっぺ返しは必ずある
ほんと酷いよね。樹齢2000年のとんでもご神木があるんだが、柵が設けられたよ
でもそのご神木も、ある有名な武将が願掛けで自分の顔を彫ったというw
丑の刻は呪いであることには変わりないから、絶対にやめたほうがいいと思う
しっぺ返しは必ずある
990: 本当にあった怖い名無し 2012/07/19(木) 17:18:50.09 ID:QWYCJn5O0
丑の刻参り=破滅の原因 神仏に縁が切れますように、災難消除をお願いしたほうがいいそうです。
決して相手が亡くなりますようと願をかけるのはよくないようです。
自分、相手が正しいか、間違っているかは神仏が判断してくれる。
決して相手が亡くなりますようと願をかけるのはよくないようです。
自分、相手が正しいか、間違っているかは神仏が判断してくれる。