稲荷04

引用元: 「【狐】稲荷信仰スレ2【神社】」より
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1342683764/
499: 本当にあった怖い名無し 2012/09/11(火) 07:25:55.00 ID:cXTEmEfb0
神様って珍菓と美酒が好きだって言うのは聞いた事あり。
大黒天が豆類とドーナツが好き。
弁財天が桃が好き。
お稲荷さんは定番の油揚げ以外にはカッパえびせんも好き。
それからお稲荷さんに感謝の意味を込めて稲荷寿司を
お供えしてそのあとそれを家族で食べると金運上昇するって。

500: 本当にあった怖い名無し 2012/09/11(火) 08:26:23.47 ID:TqJ06QPc0
いい事聞きました!
帰りにカッパえびせん買って来よう。
味はやっぱりフレンチサラダ味とかじゃなく定番のですよね。

501: 本当にあった怖い名無し 2012/09/11(火) 09:30:45.49 ID:+SMV3yKuO
皆さん稲荷信仰の真髄知ってます?


自然と調和し神と同等の立場で支え合うって意味ですよ。


アイヌ信仰から来てます

503: 本当にあった怖い名無し 2012/09/11(火) 17:42:45.63 ID:m76H1cw50
>>499
>>501
ソースはどこだw初耳すぐるw
でも狐さんはカッパえびせん好きそうだね

>>502
そういう気遣い(?)縁起担ぎみたいなの好きだなー

502: 本当にあった怖い名無し 2012/09/11(火) 11:30:39.77 ID:H0+vrYiuO
近所の和菓子店は、隣にある稲荷大明神によく和菓子をお供えしてたっけ
おかげでかなり繁盛してる様子

お供え物と言えば…変わった例で
東新宿にある稲荷鬼王神社では、豆腐や豆菓子を決して供えず、参拝者も豆絶ちする慣わしがある
社名に「鬼」が付いているので、鬼さんが苦手な豆をお供えするのはよくないんだとか

509: 本当にあった怖い名無し 2012/09/13(木) 03:43:34.13 ID:BVV6svkI0
>>501
すばらしいですね。

乃木坂「乃木神社」の下手なご朱印書きの若い男とは雲泥の差ですね。