引用元: 「後味の悪い話 その69」より
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1178639447/
637: 本当にあった怖い名無し 2007/05/19(土) 13:10:55 ID:m4teTC6/O
既出だったらスマン。あとちょっと大雑把でスマン

十年くらい前なんだが、中学の国語の教科書に載ってた小説の話。

題名を忘れてしまったんだが・・・
主人公の少年が父親に怒られるようなことをしてしまって、「そこで反省するように」と蔵に入れられて閉じ込められてしまった。

蔵には屏風があり、それは草原に馬の絵が描かれているものだった。
少年は「出して」と泣き叫ぶも父親は出してくれず、疲れた少年は見つけた屏風に見入った。
すると屏風の馬が動き、風が吹いているかのように草原が揺れた。

少年は驚くも、気持ちよさそうなその屏風の中に入りたいと望む。と、少年は屏風の中に入ることができた。

「そろそろ出してやるか」と蔵に行く父親。だが息子が見当たらない。
蔵に入ると屏風がありその屏風を見ると、そこには草原と馬と、楽しそうに馬に跨がる息子が描かれていた。
父親は呆然として、話は終わり。

ちょっと間違いがあるかもしれんが、「少年が屏風の中に入って、出てくるとかのオチもなく終わった」という点が後味悪い・・・

少年はどうなったのか・・・orz

638: 本当にあった怖い名無し 2007/05/19(土) 13:15:27 ID:m4teTC6/O
連レススマンorz
思い出したことがあった

父親が屏風を見ると、馬に跨がった少年が遠ざかっていって、父親は呆然として話は終わりだった

マジスマン。orz

639: 本当にあった怖い名無し 2007/05/19(土) 13:29:57 ID:9z6e4P6L0
果心居士の最後の話がそんな感じだったな。元は中国の話のようだが。