引用元:
「後味の悪い話 その103」より
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1242205618/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1242205618/
501: 本当にあった怖い名無し 2009/05/27(水) 14:15:20 ID:Ktza68QN0
話を切るが、
友人に「後味悪い話ない?」と訊いたら
「話じゃないけど」とこんな内容の歌を聞かせてくれた。
以下うろ覚え内容
爽やかな風が吹いて鳥の鳴き声がする
気持ちのよい春の日の昼下がり、
景色の良い岬へと続く道で、人々が挨拶している。
「こんにちは、いい天気だね」
「こんにちは、気持ちいい陽気だね」
穏やかな午後、その中に赤ん坊を抱いた母親が一人
行きかう人と挨拶を交わしては、
「この子はとてもよい子なんですよ」と誇らしげに笑っている
幸せな昔のことをひきずって、今が見えていないのか、
もう誰も何も彼女に言わない
「お前さんの子はとっくの昔に死んで、今抱いているのはその骨なのだ」
思い出さないほうが幸せなこともあるんです
なんかそんな内容
切ないのと後味悪いのとが混ざり合って、見事に鬱になりました
確かに話してくれといったのは俺だがね 見事にリクエストに答えてくれたね
友人に「後味悪い話ない?」と訊いたら
「話じゃないけど」とこんな内容の歌を聞かせてくれた。
以下うろ覚え内容
爽やかな風が吹いて鳥の鳴き声がする
気持ちのよい春の日の昼下がり、
景色の良い岬へと続く道で、人々が挨拶している。
「こんにちは、いい天気だね」
「こんにちは、気持ちいい陽気だね」
穏やかな午後、その中に赤ん坊を抱いた母親が一人
行きかう人と挨拶を交わしては、
「この子はとてもよい子なんですよ」と誇らしげに笑っている
幸せな昔のことをひきずって、今が見えていないのか、
もう誰も何も彼女に言わない
「お前さんの子はとっくの昔に死んで、今抱いているのはその骨なのだ」
思い出さないほうが幸せなこともあるんです
なんかそんな内容
切ないのと後味悪いのとが混ざり合って、見事に鬱になりました
確かに話してくれといったのは俺だがね 見事にリクエストに答えてくれたね
503: 本当にあった怖い名無し 2009/05/27(水) 14:53:21 ID:M1B/I5wAO
>>501
たぶんサウンドホライズンってグループの歌「ゆりかご」だね
「Lost(落とし物、なくしもの)」が全体的なテーマのアルバムの一曲
もう誰もなにも言わないっていうよりは、あまりにも彼女が幸せそうなので、誰かが彼女が狂っていることに気づいても「その子はもう骨になっているよ」なんて言えるわけがない
彼女にとっては思い出さない方が幸せな落とし物なんだろう
って歌だったような
たぶんサウンドホライズンってグループの歌「ゆりかご」だね
「Lost(落とし物、なくしもの)」が全体的なテーマのアルバムの一曲
もう誰もなにも言わないっていうよりは、あまりにも彼女が幸せそうなので、誰かが彼女が狂っていることに気づいても「その子はもう骨になっているよ」なんて言えるわけがない
彼女にとっては思い出さない方が幸せな落とし物なんだろう
って歌だったような
504: 本当にあった怖い名無し 2009/05/27(水) 15:07:03 ID:Ktza68QN0
>>503
思い出したァアアアなんか「忘れ物が~」どうたら言ってた!!
へーなんかそんなたいそうな偉そうな名前なんか、ちょっとググってくるか
あと他にもそいつには何か延々と同じ女を殺し続ける歌とか、赤い花を踏み潰す歌とかを聞かせてもらったんだけど
それもサウンドホライズンってやつだったのかな?全体的に薄気味悪いわ
でもそのゆりかごってのはメロディーがゆっくりしてて割りと気に入った歌だった、一回しか聴いてないけど
思い出したァアアアなんか「忘れ物が~」どうたら言ってた!!
へーなんかそんなたいそうな偉そうな名前なんか、ちょっとググってくるか
あと他にもそいつには何か延々と同じ女を殺し続ける歌とか、赤い花を踏み潰す歌とかを聞かせてもらったんだけど
それもサウンドホライズンってやつだったのかな?全体的に薄気味悪いわ
でもそのゆりかごってのはメロディーがゆっくりしてて割りと気に入った歌だった、一回しか聴いてないけど
505: 本当にあった怖い名無し 2009/05/27(水) 15:14:47 ID:KVub/FRNO