引用元: 「【アメショ】アメリカンショートヘア 6【大好き】」より
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1136648346/
583: わんにゃん@名無しさん 2006/08/26(土) 13:53:46 ID:dhoahi6v
もう少しで2ヶ月のアメちゃん(女の子)を飼いはじめました。
すごく可愛いです。
アメちゃんはご飯食べたばっかりなのに私がご飯を食べてると
「ちょうだい」と手をなめてきます。絶対あげませんけど・・
ところでねこはどのくらい大きくなったらお留守番ができるでしょうか。
私は今家で療養中でほとんど家にいますが、治ったら働きたいので。

584: わんにゃん@名無しさん 2006/08/26(土) 22:11:37 ID:QYShEzI9
>>583
半年位になれば大丈夫だよ。
部屋は快適にしてあげて電気のコードなんかは抜いておく。
危なくないようにしてあげれば大丈夫ですよ。

ご飯のしつけは小さいころが肝心ですのであげたくなっちゃうけど頑張ってください。
家のは人間のご飯は匂いは嗅ぐけど絶対食べません。

二ヶ月ですかぁ、やわらかい肉球さわりたいなぁ

585: 583 2006/08/27(日) 01:04:57 ID:pbN104qm
>>584
半年ですね。わかりました。
コード!感電したら危ないですね!!気をつけなきゃ。

しつけ頑張ります。583さんのねこちゃんは嗅ぐけど食べないって
すごくおりこうさんですね。

肉球やわらかくて気持ちいですよ。フフ。

おこたえいただき、ありがとうございました。

586: わんにゃん@名無しさん 2006/08/27(日) 02:55:39 ID:UAgGhKML
>>583
うちの子は家に来た翌日にはお留守番してましたよ。
1ヶ月半でしたが。
会社に行くの辛かったのを覚えてます。
もちろん残業なんて一切せず、大急ぎで帰って来てましたよw

性格によるのでしょうが、幸にもうちのはコードやティッシュ、カーテンなど全く
興味を示さなかったので、お留守番準備が楽でしたが、
実家の子はやんちゃで、帰って来たら観葉植物の鉢が何個もひっくり返ってたとか・・・orz

587: わんにゃん@名無しさん 2006/08/27(日) 03:13:14 ID:ob9epSkw
>>583
ウチもきてすぐ(約3ヶ月)でお留守番でした。ブリーダさんのお勧めで
ケージの中にいれてました。
もちろんケージの中にトイレ(まだ水切りカゴで十分)、ベッド代わりのタオル
とお水をおいてゆきます。
ねこさんは基本的に狭いトコ好きですし、自分の場所が確保されると安心
するとか。

最初は閉じ込めてカワイそうかと思ったのですが4ヶ月位までは、寝るのが
仕事の仔猫なので問題はなかったようです。
心配だったのでUSBカメラで見てましたが、やっぱりケージでグースカ寝て
るか、おもちゃで遊ぶかしてました。(小さなトイレで踏ん張ってウンしてる
姿は笑えました)

588: 585 2006/08/27(日) 20:38:28 ID:pbN104qm
>>586
1ヵ月半ですか?!それは家に帰るのが待ち遠しかったことでしょう。

586さんのねこちゃんはコード、ティッシュ噛み噛みしたり、カーテン
登りをしないのですね~うちのはどうなることやら。興味を示さないよう
願っています。

>>587
ケージのなかですごしてもらえれば、飼い主も安心ですね。

寝るのが仕事・・よくわかります。遊んでたかと思うと
パタッとひっくり返って眠るので不眠がちの私から見たら羨ましいです。

お二人さん、ご回答いただきありがとうございました。
たくさんのアイディアを得ることができて嬉しいです。

590: わんにゃん@名無しさん 2006/08/27(日) 21:10:13 ID:KXH41jfG
>>588
二ヶ月じゃかわいすぎて飼い主のほうが離れられないよね
子猫の時期は大事ですからなるべく一緒にいてあげてくださいね
いっぱい遊んでかわいがってあげると飼い主さんが大好きなやさしいねこちゃんになりますよ

591: わんにゃん@名無しさん 2006/08/27(日) 21:11:25 ID:uAaBGgG0
写真もこれでもか!って位とっておくといいよ~
うちはとらなかったから今すげー後悔してます。

592: わんにゃん@名無しさん 2006/08/27(日) 21:17:46 ID:KXH41jfG
>>591
だね
家も子猫の時にはデジカメ持ってなくてあまり写真がないのですよ

594: 586 2006/08/28(月) 15:14:49 ID:rPVTPZVW
>>588
>>591さんの言うように写真いっぱい撮っとくといいね。
あっという間に大きくなっちゃうから、対象物置いて撮ると、大きさがわかっていいよ!
タバコとか置いて撮りましたw

ちっちゃい頃の写真見てたら、私の頭の上に乗ってる写真あった。
今、そんな事されたら首の骨折れる~っ

595: わんにゃん@名無しさん 2006/08/29(火) 15:42:08 ID:fgmI7jGT
ほんとに、人間より断然成長早くてビックリ。
うちも2ヶ月になる前に来て、今だいたい1ヶ月経つけど、
最初の頃より目に見えてわかるくらい成長してる。
携帯じゃ大変なのでデジカメ買った。
昨日、ネコに構わずデジカメ開けていろいろやってたら
いじけて箱の中に入ってうずくまってた。眠くもないくせに。
しょうがねーなと抱き寄せたら安心して寝た。
最近ネコの前で堂々とゴハン食べたりするようになって、
あげないといじけたり・・・ 私もゴハン食べるんだよ!
私がPCべったりだとPCまわりうろついたりデスクに上がってきたり
飼い主の気持ちがどこ向いてるかわかるんですね。子猫なのに。

最近、自分の名前を呼ばれて、多少は分かるようになってきたのかな?
それとも、何か言ってるみたいだから、とりあえずニャ~ンって感じ?
どれくらいで名前呼ばれてるって認識できるものですか?

596: わんにゃん@名無しさん 2006/08/29(火) 15:43:46 ID:sHTXnftt
>>595
うちは3匹いるけど、別の部屋からそれぞれの名前を呼ぶと、
それぞれがちゃんとやってきますよ~。
だから、名前は認識できてると思います。

597: 588 2006/08/29(火) 17:37:45 ID:kbf3894d
>>590
はい!コンビニに行くのも耐えられないくらいです。
走って帰ってきてたのに寝てたり(笑)
健康でやさしいこになってくれれば嬉しいです。

>>594
いっぱい撮ってますよw携帯の時はちょろちょろ動くので
寝ている時しか撮れませんが・・
わかっててわざと動いてるようにも思えます。
頭の上に乗っちゃったんですか!?
なかなかのやんちゃさんですね。

お二人ともありがとうございました。
いいアメショライフを。


598: 595 2006/08/29(火) 19:06:17 ID:fgmI7jGT
>>596
別の部屋から、しかもそれぞれがなんて!
それは確かに認識してますね!すごい。
名前呼び出してどのくらいしてから認識したなと感じましたか?

うちは家族と名前なににするかプチ揉めして
ネコ飼い出してから1週間~10日くらい名無しだったんです。
早く決めて早いうちから呼んであげたほうがよかったかなぁ。。。

600: 596 2006/08/30(水) 10:27:53 ID:KvUGGJRz
>>598
家に来た当日に名づけして、
エサの時でもなんでもしょっちゅう名前を呼びながら構ってたせいか、
けっこう早いうちに聞き分けてた気がします。

名前を呼び間違えた時には謝ってます。
間違えた時は「違うよ?」な顔になるのも面白いです。

601: わんにゃん@名無しさん 2006/08/30(水) 23:10:15 ID:/fkh4kuN
名前呼んでちゃんと振り向いたり駆け寄って来たりすると可愛いいが、家に帰った時お出迎えしてくれると、もうメロメロになりまつ

602: わんにゃん@名無しさん 2006/08/30(水) 23:51:05 ID:exUuVzn7
うちは毎日 玄関でのお見送り&お迎えです。
トイレ前、風呂場の外での待ち伏せもあります。かなりのストーカーネコです(´∀`)

603: わんにゃん@名無しさん 2006/08/31(木) 07:33:25 ID:0Oze8UrL
うちのは名前呼んでも無反応。。。
でも『ごはん?』には猛ダッシュw