引用元:
「【巻き尾は】柴犬ファンクラブ part11【伊達巻】」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1074605957/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1074605957/
671: わんにゃん@名無しさん 04/03/01 02:11 ID:YMoNxafU
このスレを見ていて感じたのですが、柴は家族以外には馴れにくいものなのでしょうか?
我が家の柴男、5ヶ月弱は、散歩中にすれ違う人がいると、すりすりと近寄っていってしまいます。
誰にでもじゃれついてしまいます。
今日は猫にも無警戒で走り寄っていって、もう少しで鼻先をひっかかれるところでした。
いつも膝の上で甘えさせているせいなのでしょうか。
我が家の柴男、5ヶ月弱は、散歩中にすれ違う人がいると、すりすりと近寄っていってしまいます。
誰にでもじゃれついてしまいます。
今日は猫にも無警戒で走り寄っていって、もう少しで鼻先をひっかかれるところでした。
いつも膝の上で甘えさせているせいなのでしょうか。
673: わんにゃん@名無しさん 04/03/01 08:43 ID:7UJ3A1Op
>>671
最初のうちは「それで番犬になれるのか?」ってぐらい人懐っこいほうがイイと思います。
ウチの柴は今16歳ですが、人間と一緒で年齢とともに気難しくなり、だんだん気を許す範囲が狭くなりました。
目や耳・鼻も悪くなります。夜などはほとんど周りが見えてないらしく、不意に近づくと飼い主相手でも瞬時に噛もうとする場合があります。
こちらが声を出せば、誰なのか理解して急に申し訳なさそうにします(苦w
最初のうちは「それで番犬になれるのか?」ってぐらい人懐っこいほうがイイと思います。
ウチの柴は今16歳ですが、人間と一緒で年齢とともに気難しくなり、だんだん気を許す範囲が狭くなりました。
目や耳・鼻も悪くなります。夜などはほとんど周りが見えてないらしく、不意に近づくと飼い主相手でも瞬時に噛もうとする場合があります。
こちらが声を出せば、誰なのか理解して急に申し訳なさそうにします(苦w
674: わんにゃん@名無しさん 04/03/01 10:48 ID:N0nq5lQv
生後1年位までは、家族と余所の人との厳密な区別は無いみたいだね、いくら柴とはいえ。
だからその間に「人間は仲間」「人といるのって楽しい」って子に育てておくと、後々
本当に楽になります。ご近所からも可愛がってもらえるようになるし。
但しウチの柴子はちょっと…かなり…相当外面が良過ぎるかな。
「この子は大人しいねぇ」「お利口だねぇ~」…違います。犬が猫かぶってるんです。
だからその間に「人間は仲間」「人といるのって楽しい」って子に育てておくと、後々
本当に楽になります。ご近所からも可愛がってもらえるようになるし。
但しウチの柴子はちょっと…かなり…相当外面が良過ぎるかな。
「この子は大人しいねぇ」「お利口だねぇ~」…違います。犬が猫かぶってるんです。
675: わんにゃん@名無しさん 04/03/01 13:47 ID:RDhxFKDE
>>674
うちの柴子もおっとりさんって感じだね~なんて言われてるけど
猫5・6匹はかぶってる(w
うちの柴子もおっとりさんって感じだね~なんて言われてるけど
猫5・6匹はかぶってる(w