ぬこ06

引用元: 「猫は人間の言葉を話す 6」より
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1265631875/
695: 本当にあった怖い名無し 2010/08/07(土) 02:35:06 ID:q1WAp3NN0
たまに飼い主さんがネズを受け取って困ったっつー話を聞くんですが
その後ネズさんをどうするんでしょう?
ヌコに見つからないように捨てる?捨てたの見つかったら信頼崩壊になるのかな

696: 本当にあった怖い名無し 2010/08/07(土) 11:30:21 ID:14hr8FIC0
>>695
ありがとうって言った後、食べるフリして捨てる。
その後ちゃんとおいしかったよって伝えてあげる。
そうするとうちの猫はゴロゴロ言ってなんか満足そう。

697: 本当にあった怖い名無し 2010/08/07(土) 11:35:45 ID:MKzH8s8JQ
ホントに恐ろしいのは、

「飼い主もネズミくらい捕れなきゃダメでしょ。ホラ、これで練習しなさい!」

....と、生きたネズミを持って来られること。

698: 本当にあった怖い名無し 2010/08/07(土) 15:46:12 ID:KkZBM5Mw0
うちは 
頭     部     だ     け

だったな。胴体と尻尾はどうしたと小一時間…
問い詰めずに速攻で埋めた。 

703: 本当にあった怖い名無し 2010/08/08(日) 12:51:53 ID:AuVib0VH0
うちの猫は私が見ている前で頭からネズミを食べました。
おなかいっぱいになったか、下半身だけ残して去って行きました。
ネズミの下半身・・・どうしろと。

704: 本当にあった怖い名無し 2010/08/08(日) 13:10:02 ID:X4JfZTLv0
じぶんでえさもとれない>>703にわけてあげるにゃ

706: 本当にあった怖い名無し 2010/08/09(月) 23:50:31 ID:01BwQb8s0
どっかで読んだんだけど

1回目:死んだネズミもってきて『これでも食え』
2回目:死んだネズミを(内臓丸出しに) さ ば い て『ほら、こうしてやったから食え』

てされて困ってた飼主さんのカキコ思い出した

707: 本当にあった怖い名無し 2010/08/09(月) 23:53:03 ID:eohh6yPR0
親切な猫さんだな

708: 本当にあった怖い名無し 2010/08/10(火) 05:03:42 ID:Kk+z7DoQ0
ばかなこ(人間)ほど可愛いって万物共通なんだなw

709: 本当にあった怖い名無し 2010/08/10(火) 21:39:57 ID:PvMrMO7j0
次は、寝ている間に口移しで『食べさせてやるよ』

711: 本当にあった怖い名無し 2010/08/10(火) 22:20:03 ID:UKxaULIF0
思い出した。コピペのコピペ

33 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 17:06:52 ID:NJiBOAYW
 朝起きたら口の中にセミがいた。しかも生きてた。
 というか、セミが口の中でいきなり鳴きだして、
 それが異常にうるさくて起きたんだけど。マジで鼓膜破れるかと思った。
 びっくりして思わず噛んでしまった。ジャリッとした歯触り。
 口にはなんともいえない虫臭さ、耳には1日消えない耳鳴りが残った。

 猫よ・・・獲物を見せに来てくれたんだよね。
 でもオレがちっとも起きないから口に入れたんだよね。
 狩りが上手になってえらいね。でも二度としないでくれるとうれしいです。


 しかし次の週には雀の半殺し死体が枕元にあった。
 起きるのがあと数分遅れてたらあれも口に・・・。
 以来、朝はなるべく早起きしようと思うようになった。

724: 本当にあった怖い名無し 2010/08/11(水) 04:24:54 ID:lwAj9/d10
>>711
>びっくりして思わず噛んでしまった。

ここが理解できない。まず吐き出ずだろう・・・
こういう向こう見ずな性格はいずれ身を滅ぼすよ

コピペになんだけど

725: 本当にあった怖い名無し 2010/08/11(水) 10:41:01 ID:w7EDb0hm0
>>724
びっくりした時って自然と身の守りを固めるものだから口は閉じちゃうと思うな。
自分なら絶対はき出せるという自信があるなら
「寝てるとき口の中になにかを入れてもらって、その後起こしてもらう」という実験をしてみるといい。