引用元:
「【朝はハアハア】柴犬ファンクラブpart20【夜はモフモフ】」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1123683397/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1123683397/
564: わんにゃん@名無しさん 2005/09/06(火) 02:35:38 ID:bY2+rpBG
柴犬って何か掘りますか?
スゲー掘るんだけど、暇だから?
ストレス?
あと、散歩のとき元気いいのは仕様ですか?
それとも、ワンコがリーダーで自分が下っ端?
柴犬ミステリぃ
スゲー掘るんだけど、暇だから?
ストレス?
あと、散歩のとき元気いいのは仕様ですか?
それとも、ワンコがリーダーで自分が下っ端?
柴犬ミステリぃ
565: わんにゃん@名無しさん 2005/09/06(火) 09:59:12 ID:9hFYf7q0
>>564
暇だから掘るって言うね。
うちの柴子は倉庫の下に大穴掘って潜り込んでた。
名前呼んだらすぐ出て来たけど、掘るのも穴に潜るのも楽しかったらしく、
すんげーいい顔してた。
土で茶色い鼻してオメメきらきらさせてたよ。
暇だから掘るって言うね。
うちの柴子は倉庫の下に大穴掘って潜り込んでた。
名前呼んだらすぐ出て来たけど、掘るのも穴に潜るのも楽しかったらしく、
すんげーいい顔してた。
土で茶色い鼻してオメメきらきらさせてたよ。
566: わんにゃん@名無しさん 2005/09/06(火) 10:00:13 ID:822O4KrO
うちの柴男も掘るよ。鼻に土付けててバレる。
暇なのと夏は暑いから掘った穴に入って涼んでるよ。
出足はいいねぇ。ターボまではいかないけどね。
うちのは5歳過ぎたので勝手にリミッターかかるし、出足もATみたいになだらかだよ。
暇なのと夏は暑いから掘った穴に入って涼んでるよ。
出足はいいねぇ。ターボまではいかないけどね。
うちのは5歳過ぎたので勝手にリミッターかかるし、出足もATみたいになだらかだよ。
567: わんにゃん@名無しさん 2005/09/06(火) 12:14:18 ID:CFfUyzVh
うちは自然豊かなところに出かけるとよく穴掘ってる
たぶん野ネズミとかもぐらの気配を感じて掘ってるんだと思う
家ではクッションとかマットを一生懸命掘ってる(臭い付け?)
山とか海に遊びにいくと大暴れして野生化するけど
普段の散歩のときは元気爆発なわけじゃないなぁ
もう近所の散歩コースは飽きたよ、とでも言いたげな雰囲気を醸し出してる
たぶん野ネズミとかもぐらの気配を感じて掘ってるんだと思う
家ではクッションとかマットを一生懸命掘ってる(臭い付け?)
山とか海に遊びにいくと大暴れして野生化するけど
普段の散歩のときは元気爆発なわけじゃないなぁ
もう近所の散歩コースは飽きたよ、とでも言いたげな雰囲気を醸し出してる
568: わんにゃん@名無しさん 2005/09/06(火) 12:44:42 ID:w4dcuNc7
地面に穴を掘るのは,習性だけど,ちゃんと理由があるんだよ。
悪い寄生虫やダニは地面の表面近くにいることが多いので,
横になるのに,少し掘ったほうが,体にいいんだよ。
土の中にエモノを隠すのも,空気中や表土近くの雑菌から
食料を守るためなんだよ。深さ15cm以下になると
腐りにくくなるの。温度も一定になるしね。
(だからウンコを埋めるのは深く埋めると分解されにくい)
それと,夏とかだと,日陰でも地面の表面は暑いので,
そのまま横になったりすると,つらいんだね。
でも少し掘ると,湿度があって冷たくて気持ちがいいの。
と,去年死んだうちの柴男に教えてもらいました。
悪い寄生虫やダニは地面の表面近くにいることが多いので,
横になるのに,少し掘ったほうが,体にいいんだよ。
土の中にエモノを隠すのも,空気中や表土近くの雑菌から
食料を守るためなんだよ。深さ15cm以下になると
腐りにくくなるの。温度も一定になるしね。
(だからウンコを埋めるのは深く埋めると分解されにくい)
それと,夏とかだと,日陰でも地面の表面は暑いので,
そのまま横になったりすると,つらいんだね。
でも少し掘ると,湿度があって冷たくて気持ちがいいの。
と,去年死んだうちの柴男に教えてもらいました。
1: なごみたい名無しさん 2022/02/09 09:40
猫だと思ったほうがいいよw