引用元:
「【朝はハアハア】柴犬ファンクラブpart20【夜はモフモフ】」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1123683397/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1123683397/
974: わんにゃん@名無しさん 2005/09/21(水) 23:52:14 ID:7nGsxTmC
2ヶ月の黒柴男を10日ほど前から玄関にケージを置いて飼っています。
最近あさ10時、夜6時頃のエサの時間に家人の姿を見ると、始めは「クーン
クーン」と小さい声からエスカレートして「キャンキャーン!」とかなり
大きい、必死な一秒でも待てない!といった声で(エサの準備を急いでして
いる間もずっと)鳴くようになりました。
隣家はそういう騒音を嫌う家なので気になるし、大人になっても吠えて催促
する犬になるのではと心配です。
少し前までは対策としてケージの人間が見える通路側に布をかけて見えな
くすると、大人しくなってくれたのですが、最近はそれでも通用しないよう
になってきてしまいました。なんとか静かにしてもらう方法はないでしょう
か?
このスレももう終わりに近いですが、どなたかよいアドバイスがあったら
お願いします。
最近あさ10時、夜6時頃のエサの時間に家人の姿を見ると、始めは「クーン
クーン」と小さい声からエスカレートして「キャンキャーン!」とかなり
大きい、必死な一秒でも待てない!といった声で(エサの準備を急いでして
いる間もずっと)鳴くようになりました。
隣家はそういう騒音を嫌う家なので気になるし、大人になっても吠えて催促
する犬になるのではと心配です。
少し前までは対策としてケージの人間が見える通路側に布をかけて見えな
くすると、大人しくなってくれたのですが、最近はそれでも通用しないよう
になってきてしまいました。なんとか静かにしてもらう方法はないでしょう
か?
このスレももう終わりに近いですが、どなたかよいアドバイスがあったら
お願いします。
979: わんにゃん@名無しさん 2005/09/22(木) 08:41:18 ID:Nfzs1ckc
>>974
うちはゴハソ催促吠えは自然に治ったよ。
今はフード軽量してると「オッ、量ってる量ってる」って顔で見てるだけ。
外飼いだと気を使うけど、最初は無視に限るかと。
うちはゴハソ催促吠えは自然に治ったよ。
今はフード軽量してると「オッ、量ってる量ってる」って顔で見てるだけ。
外飼いだと気を使うけど、最初は無視に限るかと。
982: わんにゃん@名無しさん 2005/09/22(木) 10:31:53 ID:V0ZSutDZ
>>974
朝10時と夜6時の2回しかエサやってない訳じゃないですよね?
それだったら、すっげー腹すかしてると思うよ、柴男クン。
うちの柴男のケツまで揺れる尻尾フリフリ思い出しました(餌待ち時)
うちの2ヶ月頃は8時、12時半頃、6時半過ぎ位で、3回やってましたよ。
成犬になってからは自然と夜1回になりました。
朝10時と夜6時の2回しかエサやってない訳じゃないですよね?
それだったら、すっげー腹すかしてると思うよ、柴男クン。
うちの柴男のケツまで揺れる尻尾フリフリ思い出しました(餌待ち時)
うちの2ヶ月頃は8時、12時半頃、6時半過ぎ位で、3回やってましたよ。
成犬になってからは自然と夜1回になりました。
983: わんにゃん@名無しさん 2005/09/22(木) 11:37:47 ID:jnNQY9HQ
うちの鰤さんは、2ヶ月なら食事2回派だったけど
その代わり、しっかり食べさせるように言われてた。
少量なら、一日に複数回与えた方がいいと思うよ。
その代わり、しっかり食べさせるように言われてた。
少量なら、一日に複数回与えた方がいいと思うよ。
984: 974 2005/09/22(木) 11:51:49 ID:UkBlzOcr
>>979>>982>>983レスありがとうございました。
うちの鰤さんも二回と言っていたのですけど、言われてみればあげすぎはよく
ないんじゃないかと思って少なくしすぎていたのかもしれません。
回数を増やすか量を増やすかで試してみます。アドバイスありがとうござい
ました。
うちの鰤さんも二回と言っていたのですけど、言われてみればあげすぎはよく
ないんじゃないかと思って少なくしすぎていたのかもしれません。
回数を増やすか量を増やすかで試してみます。アドバイスありがとうござい
ました。