引用元:
「【モフモフを】柴犬ファンクラブPart24【誘う冬毛】」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1132757874/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1132757874/
321: わんにゃん@名無しさん 2005/12/10(土) 08:59:33 ID:mLY1ZDX5
うちの柴男は布団で飼い主と寝る派。そう仕付けた訳でも無いんだけどなぁ。
大体10時とかになると自分で勝手に寝室(もちろん人間の)に行って
ベットに入って寝てる。で、普段は居間で居眠りしたり遊んだりしてるんだけど、
時々うっかり寝過ごしちゃう(彼の中で)時があるみたいで、人間が寝る支度
始めると(電気消したり、テレビ消したり)すると、ハッ!と起きて
「やべ、寝ちゃったよ~、今何時?11時?マジかよ~。」みたいな顔して
伸びしてあくびして、誰よりも素早く寝室行って寝ちゃう。
この犬は本当に規則正しく寝起きするので、時々おばあちゃんの霊でも
憑いてんじゃないかと思うときがあるよ
大体10時とかになると自分で勝手に寝室(もちろん人間の)に行って
ベットに入って寝てる。で、普段は居間で居眠りしたり遊んだりしてるんだけど、
時々うっかり寝過ごしちゃう(彼の中で)時があるみたいで、人間が寝る支度
始めると(電気消したり、テレビ消したり)すると、ハッ!と起きて
「やべ、寝ちゃったよ~、今何時?11時?マジかよ~。」みたいな顔して
伸びしてあくびして、誰よりも素早く寝室行って寝ちゃう。
この犬は本当に規則正しく寝起きするので、時々おばあちゃんの霊でも
憑いてんじゃないかと思うときがあるよ
323: わんにゃん@名無しさん 2005/12/10(土) 09:46:13 ID:mLY1ZDX5
犬を、「犬を飼う」というより、「家族を迎える」みたいな
気持ちで飼ったからこんな奴になったのかなって思う。
「犬を飼う」って気持ちの方がメンドクサイし。
一緒に暮らすから最低限のルールだけ覚えて貰って
(トイレの場所、やたらに吠えちゃだめ、噛み付くのはダメ
食べ物が目の前に来てもすぐには食べちゃダメ(いわゆる「待て」
)それで暮らしてる。
うちの柴男はお手も伏せも出来ないけど、教えなかったんだよ。
教えたらきっと覚えてくれたと思う。でも、ただの「芸」だから
教える必要無いでしょ?知り合いのゴールデン飼いに散々芸見せてもらって
感心しとる時に飼い主に「柴男は出来ないけどね~」って言われて
血管きれそうになった。極め付けが「柴って、雑種混ざっても分からない
よね、短毛っだし特徴無いし、お宅の犬大丈夫?ちゃんと血統書ある?」
血統書、あるよ。随分良い血統だったみたい。もしかしたらお宅の
犬よりも良いかもよ。
そんなんで彼を家族に迎えた訳じゃない。
お店で目が合ったからだよ
私「あれ・・・・・」
犬「あ、もしかして?」
しばし見つめあい
私「あんたうちの子?」
犬「俺あんたあんちの子」
出会いってこんなもんだ
気持ちで飼ったからこんな奴になったのかなって思う。
「犬を飼う」って気持ちの方がメンドクサイし。
一緒に暮らすから最低限のルールだけ覚えて貰って
(トイレの場所、やたらに吠えちゃだめ、噛み付くのはダメ
食べ物が目の前に来てもすぐには食べちゃダメ(いわゆる「待て」
)それで暮らしてる。
うちの柴男はお手も伏せも出来ないけど、教えなかったんだよ。
教えたらきっと覚えてくれたと思う。でも、ただの「芸」だから
教える必要無いでしょ?知り合いのゴールデン飼いに散々芸見せてもらって
感心しとる時に飼い主に「柴男は出来ないけどね~」って言われて
血管きれそうになった。極め付けが「柴って、雑種混ざっても分からない
よね、短毛っだし特徴無いし、お宅の犬大丈夫?ちゃんと血統書ある?」
血統書、あるよ。随分良い血統だったみたい。もしかしたらお宅の
犬よりも良いかもよ。
そんなんで彼を家族に迎えた訳じゃない。
お店で目が合ったからだよ
私「あれ・・・・・」
犬「あ、もしかして?」
しばし見つめあい
私「あんたうちの子?」
犬「俺あんたあんちの子」
出会いってこんなもんだ
324: わんにゃん@名無しさん 2005/12/10(土) 10:10:12 ID:HAAHyVY8
>>323
そういう劇的な出会いっていいですね。
もうすぐ4ヶ月の柴男を明日引き取る予定です。
そしたら犬好きの親族が見に来ると言ってくれてるんですが、
引き取った初日ってケージにずっと入れて静かにさせておいた方がいいんでしょうか。
それとも、落ち着いたら多少出して遊んでやってもいいのかな。
そういう劇的な出会いっていいですね。
もうすぐ4ヶ月の柴男を明日引き取る予定です。
そしたら犬好きの親族が見に来ると言ってくれてるんですが、
引き取った初日ってケージにずっと入れて静かにさせておいた方がいいんでしょうか。
それとも、落ち着いたら多少出して遊んでやってもいいのかな。
326: わんにゃん@名無しさん 2005/12/10(土) 10:50:18 ID:mLY1ZDX5
>>324 4ヶ月だったら結構お兄ちゃんじゃん。しかも遊びたい盛りでしょ?
自分が(犬が)安心できるゲージ準備して(そこには自分の匂いのある布とか
入れてさ)あとは好きにさせれば?
自分が(犬が)安心できるゲージ準備して(そこには自分の匂いのある布とか
入れてさ)あとは好きにさせれば?
331: わんにゃん@名無しさん 2005/12/10(土) 14:28:43 ID:qLGoIlka
>>321
うちも同じ布団。冬は湯たんぽ代わりに重宝しています。
今朝は早く目覚めたせいか、6時頃に頭を舐められて起こされました。
柴が頭を舐める→柴を見ると手が届かないくらいの
位置に移動し、しっぽを振ってこちらを見ている→まだ寝ていたいので
捕まえようとする→布団の上を逃げ回る→諦めて寝る→最初に戻る
この繰り返しで、すっかり目が覚めてしまいました。
うちも同じ布団。冬は湯たんぽ代わりに重宝しています。
今朝は早く目覚めたせいか、6時頃に頭を舐められて起こされました。
柴が頭を舐める→柴を見ると手が届かないくらいの
位置に移動し、しっぽを振ってこちらを見ている→まだ寝ていたいので
捕まえようとする→布団の上を逃げ回る→諦めて寝る→最初に戻る
この繰り返しで、すっかり目が覚めてしまいました。