引用元:
「【そよ風に】柴犬ファンクラブPart27【細める目】」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1145924855/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1145924855/
596: わんにゃん@名無しさん 2006/05/19(金) 02:37:15 ID:m8fpIHP6
柴はボケやすいと聞いたので、
飼い始めてから、煮干しや、焼き魚の皮とか意識してあげてる。
人間の食べ物もネギと甲殻類以外は気にしないであげてるが、
ごく微量ね。
そのせいか、人間の食べる物に依存しちゃって、ドッグフード規定の量の
半分しか食べてくれない。獣医にも痩せてると言われた。
あばら骨出る程じゃなく、スマートな感じなんだけど。
子犬の時のころころした感じが良かったなぁー
肥満用のドッグフードあるのに、逆が無いんだよなぁー
飼い始めてから、煮干しや、焼き魚の皮とか意識してあげてる。
人間の食べ物もネギと甲殻類以外は気にしないであげてるが、
ごく微量ね。
そのせいか、人間の食べる物に依存しちゃって、ドッグフード規定の量の
半分しか食べてくれない。獣医にも痩せてると言われた。
あばら骨出る程じゃなく、スマートな感じなんだけど。
子犬の時のころころした感じが良かったなぁー
肥満用のドッグフードあるのに、逆が無いんだよなぁー
597: わんにゃん@名無しさん 2006/05/19(金) 02:53:18 ID:3ZjlLc1R
>>596
ドックフードやるのも一工夫するといいよ。
普通にドライ、半生をあげているのだとと思うけど、
生タイプを乗せてあげたり、鳥レバ、ささ身、卵等を
煮たスープ作ってかけてあげるとかね。
スープをかける場合は、ドライだとぐちゃぐちゃに
なっちゃうから半生を使う。当然だけど、スープは
塩胡椒、玉葱等は一切使わない犬専用に作ったやつね。
犬が火傷するから温度にも気をつけて。
あと、出汁を取ったあとの鰹節も結構いける。
ドックフードやるのも一工夫するといいよ。
普通にドライ、半生をあげているのだとと思うけど、
生タイプを乗せてあげたり、鳥レバ、ささ身、卵等を
煮たスープ作ってかけてあげるとかね。
スープをかける場合は、ドライだとぐちゃぐちゃに
なっちゃうから半生を使う。当然だけど、スープは
塩胡椒、玉葱等は一切使わない犬専用に作ったやつね。
犬が火傷するから温度にも気をつけて。
あと、出汁を取ったあとの鰹節も結構いける。
598: わんにゃん@名無しさん 2006/05/19(金) 02:57:20 ID:3ZjlLc1R
>>597
補足だけど、スープの場合は具の中の温度にも気をつけて
あげて。レバーとか結構、中が扱ったりする時もあるから。
それと、この間、豆腐で元気になったって言う
飼い主の人にあった。
個体差はあるけど、フジの今日のワンコに出
てた二十数歳の柴もお豆腐屋さんの犬だった
から効果あるかも知れんよ。
一応、肉と同じ蛋白質の固まりだし。
補足だけど、スープの場合は具の中の温度にも気をつけて
あげて。レバーとか結構、中が扱ったりする時もあるから。
それと、この間、豆腐で元気になったって言う
飼い主の人にあった。
個体差はあるけど、フジの今日のワンコに出
てた二十数歳の柴もお豆腐屋さんの犬だった
から効果あるかも知れんよ。
一応、肉と同じ蛋白質の固まりだし。
602: わんにゃん@名無しさん 2006/05/19(金) 10:37:57 ID:i65+DvPW
>>598
20歳とかはんぱねぇw
うちの柴尾は寒いと柴肌温度の水しか飲まない
20歳とかはんぱねぇw
うちの柴尾は寒いと柴肌温度の水しか飲まない
599: わんにゃん@名無しさん 2006/05/19(金) 07:08:14 ID:wPAEPXjm
>>596
小型犬、超小型犬用のドックフードはやや高カロリーだよ。
柴犬に限らず、日本犬は洋犬に比べるとDHAやEPAの必要量が多いとか。
(青魚を沢山食べられる環境にあったから?)
だから、普通のフードではそれらが足りずにボケやすいらしい。
「柴専用」が気になる今日この頃。
小型犬、超小型犬用のドックフードはやや高カロリーだよ。
柴犬に限らず、日本犬は洋犬に比べるとDHAやEPAの必要量が多いとか。
(青魚を沢山食べられる環境にあったから?)
だから、普通のフードではそれらが足りずにボケやすいらしい。
「柴専用」が気になる今日この頃。