引用元:
「猫(ぬこ)のガイドライン 32匹目」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1250247694/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1250247694/
404: 水先案名無い人 2009/09/01(火) 01:05:22 ID:Z1LuNAvY0
うちの猫さ、餌入れからわざわざ手で床に餌をブチまけてから食べる癖があって、おかげでいつも
床がベトベトなんだよなぁ、この癖を直す何か良い方法ないかな?w
床がベトベトなんだよなぁ、この癖を直す何か良い方法ないかな?w
406: 水先案名無い人 2009/09/01(火) 01:08:01 ID:mVsfx/Nz0
ぶちまけた瞬間ご主人様からエサを奪う
そしてむさぼり食う
そしてむさぼり食う
407: 水先案名無い人 2009/09/01(火) 01:09:21 ID:kCAECxQd0
>>404
根気よく手を押さえて食べさせると、そのうち覚える
根気よく手を押さえて食べさせると、そのうち覚える
408: 水先案名無い人 2009/09/01(火) 01:22:04 ID:WXzbuPS6P
もう少し床に近い底の浅いお皿に替えてあげるとか
410: 水先案名無い人 2009/09/01(火) 01:23:51 ID:YmGaZS880
最初からでかいお盆にぶちまけて差し上げるとか
412: 水先案名無い人 2009/09/01(火) 02:25:42 ID:so0gWJku0
>>404
ベトベトってことはカリカリじゃなくて半生とか缶詰とか?
ペットシーツだっけ、あれ敷いて床を防護するくらいしか
テはないんじゃないかなあ
ベトベトってことはカリカリじゃなくて半生とか缶詰とか?
ペットシーツだっけ、あれ敷いて床を防護するくらいしか
テはないんじゃないかなあ
413: 水先案名無い人 2009/09/01(火) 05:28:54 ID:CnOt0yCR0
>>404
餌入れを、お盆(縁の付いたトレイ)に入れて置くのは?汚れるのはお盆だけで済む。
実家の猫、カリカリはお皿からちゃんと食べるのに、
ごくたまにやる、お刺身とかローストビーフの端切れとかは、必ずお皿から出して食べてた。
そういえば…レストランに入って、自分の頼んだ料理のお皿が運ばれてくると、
「それが自分の食べ物だと確認する意味で」
無意識のうちにそのお皿の縁を触る人が結構いるのだそうな(昔、本で読んだ)。
餌入れを、お盆(縁の付いたトレイ)に入れて置くのは?汚れるのはお盆だけで済む。
実家の猫、カリカリはお皿からちゃんと食べるのに、
ごくたまにやる、お刺身とかローストビーフの端切れとかは、必ずお皿から出して食べてた。
そういえば…レストランに入って、自分の頼んだ料理のお皿が運ばれてくると、
「それが自分の食べ物だと確認する意味で」
無意識のうちにそのお皿の縁を触る人が結構いるのだそうな(昔、本で読んだ)。